2009年07月12日
ガタロにさらわれるで〜
おはようございます
私の実家高砂では今の時期、「祇園さん」と呼ばれる
夏祭りがあります。
毎年7月7日から、昔は二週間ほどあったように記憶していますが
今は期間も短いようです。
今は神社の近辺は高齢化、子供も少ないのでしょう。
確か、3代目相生の松が保存されてある建物の周りに
子供たちが描いたたくさんの行灯が奉納されます。
絵を描く子もいれば、字をかく子もいます。
私も一度奉納したことがありますが、絵の下手な私は当然字を書きます。
他の子は「夏祭り」とか「花火」とか一般的なことを書きますが
同じようなことをかくのが嫌な私はずーっと半紙の前で悩んでいました。
するとみていた父が「山紫水明」
??さんしすいめい??
意味はわかりませんが何かかっこいいような感じだったので
書きました。
確かに山紫水明はいませんでしたが
意味がわからないのでこれでいいのかと悩みながら描いたのを
懐かしく思い出します。
神社にはたくさんの夜店が立ち並び
当時の高砂の繁栄様子がしのばれます。
子供もたくさんいましたからね
学校では一人で神社に行くのは禁止、
必ず親と一緒に行きなさいということでした。
しかし歩いて1分もかからないところに住んでいましたので
このときだけはいつもより余分にお小遣いをもらって
近所の友達と毎日のように通っていました。
当時は子供のパチンコが流行(?)でよく遊んだものです。
また時々このブログでもご紹介する関東炊きはこの夜店でよく食べたものです。
遊んでいると時間がたつのを忘れますが、
親はやはり子供が一人で夜遊びに行くと心配なのでしょう。
そこで登場するのが
「ガタロ」〓
「はよォ帰ってこな、ガタロがさらいに来るで!!」
「言うこときかへんかったら、ガタロに来てもらうで!!」
コワ━━━((;゚Д゚))━━━!!
ガタロ、河童のもっと怖いやつと自分の中では解釈してました。
ガタロはどうやら高砂独特のもののようです。
ガタロといわれると怖くてちゃんと8時までには帰らないといけないって
子供のころは思っていましたよ
今でもガタロって言われてるんでしょうかね?
☆夏祭り特集2009☆夏の風物詩でおでかけしよう!金魚巾着かごバッグ
兵児帯 子供 こども キッズ 浴衣帯 夏祭り リバーシブル帯NEW天使の帯(濃ピンク×薄ピン...
私の実家高砂では今の時期、「祇園さん」と呼ばれる
夏祭りがあります。
毎年7月7日から、昔は二週間ほどあったように記憶していますが
今は期間も短いようです。
今は神社の近辺は高齢化、子供も少ないのでしょう。
確か、3代目相生の松が保存されてある建物の周りに
子供たちが描いたたくさんの行灯が奉納されます。
絵を描く子もいれば、字をかく子もいます。
私も一度奉納したことがありますが、絵の下手な私は当然字を書きます。
他の子は「夏祭り」とか「花火」とか一般的なことを書きますが
同じようなことをかくのが嫌な私はずーっと半紙の前で悩んでいました。
するとみていた父が「山紫水明」
??さんしすいめい??
意味はわかりませんが何かかっこいいような感じだったので
書きました。
確かに山紫水明はいませんでしたが
意味がわからないのでこれでいいのかと悩みながら描いたのを
懐かしく思い出します。
神社にはたくさんの夜店が立ち並び
当時の高砂の繁栄様子がしのばれます。
子供もたくさんいましたからね
学校では一人で神社に行くのは禁止、
必ず親と一緒に行きなさいということでした。
しかし歩いて1分もかからないところに住んでいましたので
このときだけはいつもより余分にお小遣いをもらって
近所の友達と毎日のように通っていました。
当時は子供のパチンコが流行(?)でよく遊んだものです。
また時々このブログでもご紹介する関東炊きはこの夜店でよく食べたものです。
遊んでいると時間がたつのを忘れますが、
親はやはり子供が一人で夜遊びに行くと心配なのでしょう。
そこで登場するのが
「ガタロ」〓
「はよォ帰ってこな、ガタロがさらいに来るで!!」
「言うこときかへんかったら、ガタロに来てもらうで!!」
コワ━━━((;゚Д゚))━━━!!
ガタロ、河童のもっと怖いやつと自分の中では解釈してました。
ガタロはどうやら高砂独特のもののようです。
ガタロといわれると怖くてちゃんと8時までには帰らないといけないって
子供のころは思っていましたよ
今でもガタロって言われてるんでしょうかね?
☆夏祭り特集2009☆夏の風物詩でおでかけしよう!金魚巾着かごバッグ
兵児帯 子供 こども キッズ 浴衣帯 夏祭り リバーシブル帯NEW天使の帯(濃ピンク×薄ピン...
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image