アフィリエイト広告を利用しています

P R

カテゴリアーカイブ
日常生活(7)
実は(18)
由来(29)
からだ(6)
(21)
ファン
検索
RSS取得

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

P R

2015年03月05日

マヨネーズの保存法

マヨネーズは、開封前なら防腐剤や保存料がなくても半年以上保存できます。

しかし、これを冷蔵庫に入れて保存すると、痛みが早くなってしまいます。

それは、油と酢と卵が分離してしまい、酢の殺菌力が全体に広がらなくなり、腐食がすすんでしまうからです。

ですので、マヨネーズの保存は直射日光、高温多湿を避けた場所、つまり常温保存が良いですよおやゆびサイン



意外と知らなかったですよね(≧∇≦)




タグ:マヨネーズ
posted by mamevro at 15:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2015年03月04日

ウインナーとソーセージの違い

「ソーセージ」とは腸詰め食品全般の事をいい、

「ウィンナー」とは、正確には「ウィンナーソーセージ」で、ソーセージの一種になり、一般的に羊とヤギの腸を用いたソーセージのことをいうようです。

ということは「ソーセージ」という大きなカテゴリーの中に「ウインナー」があり「ソーセージ」と「ウィンナー」は比べる対象ではないということになりますね。

日本生協連合会さんでは「ウィンナー」を以下のように定義しています。
1.原料肉に畜肉(臓器類を含む)を使用している事。
2.魚肉、鯨肉の割合が15%未満である事。
3.つなぎ(結着副原料)の総比重割合が15%以下である事。
4.羊腸を使用しているか、製品の太さが20ミリ未満である事。




posted by mamevro at 15:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 実は

2015年03月03日

実は違う「DVDの略称」

DVD とは何の略でしょうか。
Digital Video Disc の略と覚えている方も多いと思いますが、
Digital Versatile Disc の略です。
実は定義が変わったのです。
策定当初は Digital Video Disc と呼ばれていました。
Versatile は「用途の広い 」という意味です。
DVD の用途が、映像目的だけでなく、オーディオ・データの交換や保存など多目的になったためでしょう。

また、URI と URL の項でも取り上げたように、
当初 URI は Universal Resource Identifierの略だと説明されていました。
しかし、URL (Uniform Resource Locator) との整合性を取るためか、
後になって、Uniform Resource Identifier の略と改められました。
他には、オープンソースソフトウェアのライセンスの一つである LGPL (GNU Lesser General Public License) も、
もともとは GNU Library General Public License の略でしたが、
(思想上の問題で)誤解の無いように改められたようです。
このように、略語の定義も時代によって変わります。略語辞典なども最新のものを使わなければなりませんね。

変更される理由の多くは、名称が相応しくなくなったり、誤解を生じないようするためです。
これは何も略語に限りません。
「成人病」が「生活習慣病」と名称変更されたり、
「精神分裂病」が「統合失調症」に名称変更されたのも同じことだと言えるでしょう。




タグ:DVD
posted by mamevro at 18:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 由来

2015年03月02日

DISCとDISKの違い

「disk」と「disc」は大枠では同じ意味を表しますが、「disk」がアメリカ英語、「disc」がイギリス英語に由来しています。
しかし、コンピューターなどに使われる「ディスク」においては、「disk」と「disc」が使い分けられています。
この違いについては、Appleの公式サイトにて違いが説明されています。
まず、「disk」は磁気ディスクを指し、「disc」は光学ディスクを指します。
また、「disk」はケースに入っているもの、「disc」は読み取り面がむき出ししなっているものという区分もあります。

区分しますと、
「disk」は
・ハードディスク
・フロッピーディスク
・カセットテープなど
「disc」は
・CD
・DVD
・BRなど
という事になります。
昨今ではメディアの規格も多様化し、この定義に当てはまらないものも出てきています。




タグ:DISCとDISK
posted by mamevro at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 実は

人は両鼻で呼吸していない。

人は両鼻で呼吸をしていません。

片方ずつ、二時間くらいで左右入れ替えています。

入れ替えは気づかないうちに脳が勝手にやっているのです。






タグ: 呼吸
posted by mamevro at 06:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | からだ

2015年03月01日

携帯から聞こえる声

携帯電話から聞こえる相手の声は、そのままの声ではなく、約2000種類の中からもっとも似ている声質で再生されています。

理由は、これによって大幅に通信量を減らせるためなんです。

なので、電話だと声質の似ている兄弟や親子などを本人と勘違いしやすくなってしまいます。
余談ですが、弟に電話した時、昔はあんなにかわいかった弟がお父さんの声と同じに聞こえて引いたことがありますwwww




タグ:携帯電話
posted by mamevro at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 実は

2015年02月28日

コーヒーの受け皿の意味

注文すると、当たり前のようについてくるコーヒーの受け皿。
これは何のためについてくるのか知っている人はあまりいないのではないのでは?

この受け皿は、コーヒーを冷ますために使用するのです。
昔の人は、コーヒーを「受け皿」に移し、冷ましながら飲んでいました。

因みに私はアツアツのコーヒーが好きです(⌒▽⌒)



タグ:コーヒー
posted by mamevro at 15:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 実は

2015年02月27日

「エクレア」の由来

仏語でエクレール・オ・ショコラと言います。
「エクレール」とは、仏語で「雷・稲妻」の意味で、名前の由来にはいくつか説があり、焼いた表面にできる割れ目が
稲妻に似ているからという説があります。


中のクリームが飛び出たり、表面のチョコレートが溶けないうちに、稲妻のように速く食べなければならないからという説があります。

私はスイーツをそんな食べ方しませんwwww

私だけではないかな(⌒-⌒; )



posted by mamevro at 08:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 由来

2015年02月26日

オセロの発祥

長谷川五郎という人が、奥さんに囲碁を教えようとしたところ、
難しくてなかなか覚えてもらえなかったので、囲碁のルールを簡単にしたものを教えたそうです。
そうすると、非常に評判がよく、それが次第に広がって行きました。
このようにして、オセロが発明されたそうです。




タグ:オセロ
posted by mamevro at 16:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 由来

2015年02月25日

コンタクトレンズ会社名の由来

コンタクトレンズ会社のメニコン。
メニコンの社名の由来は、目にコンタクトレンズを入れる
ということから、冒頭の文字を取って、「メニコン」とついたそうです。

こういった難しく考えない、単純な由来がなるほど〜って思いますよね!

イヤ、この雑学使えるか使えないかは別としてwww




posted by mamevro at 18:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 由来
タグクラウド

P R

最新記事

P R

人気ブログランキングへ
カテゴリアーカイブ
日常生活(7)
実は(18)
由来(29)
からだ(6)
(21)
リンク集
プロフィール
さんの画像

調べ出すと止まらないらしいです 喋りだしたら止まらないらしいです 飲み出したら止まらないらしいです 周りはたまらないらしいです
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。