アフィリエイト広告を利用しています

P R

カテゴリアーカイブ
日常生活(7)
実は(18)
由来(29)
からだ(6)
(21)
ファン
検索
RSS取得

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

P R

2015年02月24日

マックシェイクが飲みにくい理由

赤ちゃんが母乳を吸うスピードに合わせるためなのです。

口にものを吸い込む時、最もおいしいと感じるスピード=それが、赤ちゃんが母乳を吸うスピードなのです。
マクドナルドのストローの直径は普通のものより太いのは、吸いにくくするためです。
ゆっくりしか吸えなくする事で、母乳を吸うスピードに自然となるようになんですね。

要はゆっくり飲むのです。

エルセーヌ



posted by mamevro at 22:11 | Comment(0) | TrackBack(0) |

2015年02月23日

「セピア色」の由来

元々は、イカの一種である「コウイカ」のことです。

イカ墨を元にして作り出された絵の具を英語で sepia (セーピア、“セピア”)、その色を sepia color (セーピア・カラー)と言いますが、sepia という語自体は「コウイカ」を指すラテン語から来ています。

このイカから採れる暗褐色の墨を使って描いた絵や文字が日光の影響などで色褪せると、薄い褐色に変化する。この退色後の色が、一般的に言われる sepia color です。

ここから判るように、本来はコウイカの墨である暗褐色の絵の具が sepia なのですが、一般的には(英語でも日本語でも)、退色後の色である sepia color が sepia と同一視され、通用しているわけです。

はい、要するに↓こういうことになっているんですよね。

セピア=イカ墨




タグ:セピア 色
posted by mamevro at 14:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 由来

2015年02月22日

ルビーとサファイアは同じ鉱物

ルビーとサファイアは、色が全く違うのに、同じ「コランダム」という鉱物なのです。
これに微量のクロムが不純物として加わると、この結晶は赤くなってルビーと呼ばれ、 また、微量のチタンや鉄が加わると、この結晶は青くなってサファイアと呼ばれます。

因みに緑茶も紅茶も番茶も煎茶も同じ葉っぱなのです。



posted by mamevro at 18:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | もの

2015年02月21日

カルシウムとイライラの関係

カルシウムが不足するとイライラする。とはよく言われますが、実はこれを証明するものは一切存在しません。
あくまで迷信だそうです。
すぐイライラするにはもっと他の気持ち的な原因がありそうです!!
でもカルシウムの摂取は大事なので摂った方がいいですね。
ヘムテル






タグ:カルシウム
posted by mamevro at 15:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 実は

2015年02月20日

「卵」と「玉子」の違い

E.G.G (鶏卵)
E.G.G (鶏卵) / onigiri-kun


学校ではタマゴは「卵」と習い、食料品売り場では「玉子」と書いてあります。

この違いはというと、本来は「卵」ですが、料理などに使う場合はたまご を「玉子」と表記します。

要するに食用のたまごが「玉子」なんですね!





posted by mamevro at 13:55 | Comment(0) | TrackBack(0) |

2015年02月19日

グッドデザイン賞の受賞対象

「グッドデザイン賞受賞」と書かれた商品をよく目にしますが、これは消費者が投票して決定するものではないのです。

しかも出品された数の約3割が受賞しているのです。

よく見かけるな、とは思っていませんでしたか?

でも受賞しているものはどれもカッコイイですよね!





posted by mamevro at 21:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 企業

2015年02月18日

「正露丸」の「露」はロシアの露

「正露丸」は、もともと日露戦争のころに陸軍が当時の食生活から頻繁に発生していた「脚気」の治療、シベリアでの生水を飲んだ時の体調管理のためにと開発されました。

当時の名前はロシアに勝つ意味を込めて「征露丸」でした。

それを戦後、「征露」から字を変えて「正露丸」になったそうです。

つまり、「ロシアを征伐」という勇ましい、今では考えられないところに、名前の由来がありました。





posted by mamevro at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 由来

2015年02月17日

「爪楊枝の頭の段々は楊枝置きのために付いているは」ガセネタ

爪楊枝の頭の段々な部分。

飾りとか、持ちやすいから、ではありません。

折って楊枝置きにします。

というのは全くのガセネタ!

実は楊枝を作る過程で出来るもので、何も意味はないそうです。

確かに爪楊枝使ったやつを置く理由なんてないですよね。

不衛生ですので使ったらすぐゴミ箱に捨てた方が周囲にも嫌がられませんし。





タグ:爪楊枝
posted by mamevro at 12:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 由来

2015年02月16日

理髪店の「赤・青・白」は「動脈・静脈・包帯」を表している

赤は動脈を、青は静脈を、白は包帯を表しています。

これはその昔、紀元前のギリシャでは床屋が外科医を兼ねており、散髪や髭剃りだけでなく
ハサミやメスを使う外科治療も仕事だったそうです。

カリスマ美容医師とかいたんですかね?なんちて(≧∇≦)





タグ:床屋
posted by mamevro at 12:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 由来

2015年02月15日

アンデスメロンの名前の由来は「安心です」

南米の国アンデスとは関係ありません。

日本が原産で、サカタのタネという種苗会社が開発したものです。


安心して作れる、安心して買えるということで「安心ですメロン」
それを略してアンデスメロンになったそうです。

またアンデスメロンは一代雑種なので食べた後の種をまいても実はならないそうです。






posted by mamevro at 12:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 由来
タグクラウド

P R

最新記事

P R

人気ブログランキングへ
カテゴリアーカイブ
日常生活(7)
実は(18)
由来(29)
からだ(6)
(21)
リンク集
プロフィール
さんの画像

調べ出すと止まらないらしいです 喋りだしたら止まらないらしいです 飲み出したら止まらないらしいです 周りはたまらないらしいです
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。