アフィリエイト広告を利用しています

P R

カテゴリアーカイブ
日常生活(7)
実は(18)
由来(29)
からだ(6)
(21)
ファン
検索
RSS取得

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

P R

2015年03月10日

ハヤシライスの語源

ハヤシライスはハッシュドビーフをご飯にかけた料理です。

なのでハヤシライスの「ハヤシ」は英語の「ハッシュ」がなまったもの。

ちなみに考案者は丸善の創業者の早矢仕(ハヤシ)さん。

こんなことってあるんですねきらきら
カラーミーショップ





posted by mamevro at 09:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 由来

2015年03月09日

「T字路」はもともと「丁字路(ていじろ)」だった。

元々は「丁字路(ていじろ)」でしたが、最近では「T字路(てぃーじろ)」を使っても問題ないとされております。


法律や役所の世界では、丁字路(ていじろ)がよく使われております。

順序でいえば「丁(てい)」が先で、あとから「T(ティー)」が使われるようになりましたが、どちらも道路の形を表しているのはわかります。

音の響きも似ていることから、いまではどちらを使っても構わないとされるようになりました。

今はどちらでも通じませんか〜??







posted by mamevro at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

「村八分」の残りの2分とは!?

よく疎外されるときに使われる「村八分」

これが十分ではなく二分残してあるものは「葬式」と「火事」なのです。

亡くなられた時、火事にあった時には接するのです。

村八分になってもこういう時には対応があるのですね!





タグ:村八分
posted by mamevro at 19:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ことば

驚くほど短命な縄文時代の平均寿命

縄文時代の平均寿命は14歳であったそうです。

コレには様々な説がありますが、そのどれもが10代前半とされており中には12歳というものもありますが、大きくは変わりないです。

昔は生活環境が非常に厳しく、細胞の老化がとても早かったことがありました。

江戸時代でも30代で孫がいる、なんてことは珍しくはありませんでした。

2013年現在で日本人の平均寿命は男性80.21歳、女性が86.61歳と着々と伸びてる現在、とても長寿な時代になりましたね。
posted by mamevro at 18:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 由来

モーツァルトの墓は分からない

能力の無い作曲家を痛烈に批判した作品を出したり、自己の才能に溺れて上役の批判をし、敵対したため、冷や飯を食う羽目になり最期は借金生活となったモーツァルト。

健康を損なったか、毒殺されたかは定かではありませんが短い生涯となってしまいました。

その後遺体は墓を作るお金もなく、共同墓地に適当に埋葬され嫁すらもどこに埋められたか分からない状態となりました。

悲しき天才_| ̄|○





posted by mamevro at 12:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひと

「サウスポー」の由来

左利きの選手をよくサウスポーと呼びますよね。

この由来は「southpaw」からの外来語で、「south(サウス)」は「南」、「paw(ポー)」は口語で「手」を意味します。

初めて「サウスポー」の語を使ったのは、スポーツ記者のチャールズ・シーモアといわれ、元は「左腕投手」を指した言葉ですが右半身を前に構えるボクサーなども「サウスポー」と呼びます。

サウスポーの語源は、本塁が北西にあるのが原則のため、左腕投手の手は南側からくり出されるからとする説と、大リーグの左腕投手にはアメリカ南部出身が多かったからとする説があります。





posted by mamevro at 12:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 由来

驚くほど短命な縄文時代の平均寿命

縄文時代の平均寿命は14歳であったそうです。

コレには様々な説がありますが、そのどれもが10代前半とされており中には12歳というものもありますが、大きくは変わりないです。

昔は生活環境が非常に厳しく、細胞の老化がとても早かったことがありました。

江戸時代でも30代で孫がいる、なんてことは珍しくはありませんでした。

2013年現在で日本人の平均寿命は男性80.21歳、女性が86.61歳と着々と伸びてる現在、とても長寿な時代になりましたね。





posted by mamevro at 12:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひと

2015年03月08日

「々」の呼び名

繰り返しを表す「々」。

あまり呼ぶことがないので知られていないが、これを「ノマ点」と呼ぶのだそうです。





タグ:
posted by mamevro at 20:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 実は

2015年03月07日

「揉み上げ」の由来

江戸時代のヘアスタイルの名称から名付けられました。

江戸時代、耳の前にある髪を「揉んで上げる」というヘアスタイルが、ワイルドでいい!と流行!
「揉んで上げる」→「モミアゲ」と変化したんだそうですね。

それが今はこめかみの辺りをさすようになったんですね


posted by mamevro at 20:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 由来

2015年03月06日

タラバガニは「カニ」ではない


タラバガニの仲間はサワガニやズワイガニなどの短尾下目ではなく、ホンヤドカリ、ヤドカリなどと同じ異尾下目です。

の仲間は外見的にはハサミを含めると脚の数は8本であり、最後尾の脚は細く小さく甲羅の中に隠れていて鰓などの掃除をするなど、こっそりと活躍しています。

とにかくいろいろ調べると、カニは足が10本。しかしヤドカリの仲間であるタラバガニは8本らしいです。
ということは要するにタラバガニは実はヤドカリだったのです!!

なんかヤドカリを食べてるって知ると嫌ですよねwwww
私は気にしないようにします。




posted by mamevro at 17:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 実は
タグクラウド

P R

最新記事

P R

人気ブログランキングへ
カテゴリアーカイブ
日常生活(7)
実は(18)
由来(29)
からだ(6)
(21)
リンク集
プロフィール
さんの画像

調べ出すと止まらないらしいです 喋りだしたら止まらないらしいです 飲み出したら止まらないらしいです 周りはたまらないらしいです
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。