アフィリエイト広告を利用しています

2024年11月22日

NHK党・立花孝志代表に新スポンサー登場?だ~れだ?

アフィリエイト広告を利用しています
[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+1QIJAQ+5CH6+5YZ75

スクリーンショット_22-11-2024_22250_news.yahoo.co.jp.jpeg
立花孝志氏、南あわじ市長選に向け新スポンサー登場!?「ロボット弁護士」開発中の会社社長が言及
11/22(金) 17:22配信
スクリーンショット_22-11-2024_22232_news.yahoo.co.jp.jpeg

 来年1月の兵庫県南あわじ市市長選(2025年1月19日公示、26日投開票)の出馬を表明した「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)が22日、X(旧ツイッター)を更新。南あわじ市市長選に向けて本気度を示した。

 20日時点で立候補者が自身の1名だけと明かしていた立花氏は、選挙戦に向けて「本気です! 南あわじ市の選挙前に、YouTube広告ポスティングなど政治活動で2,000万円位使う予定です」と決意表明した。

 「ロボット弁護士」開発中で「株式会社RobotConsulting」の代表取締役を務める横山英俊氏が立花氏の熱意に反応。「なにかあれば 支援しますー 立花さん、おっしゃってください」とエールを送った。立花氏は横山氏の投稿を引用する形で「ありがたい話です めっちゃくちゃ 助かります! 国家国民の為に使わせて頂きます!」と返信した。



[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+276O8I+5L2M+5ZEMP

 立花氏は自身の当選を目指さずに斎藤元彦前県知事(47)の再選を支援をする目的で、17日投開票された兵庫県知事選に出馬。その際はスポンサーとして、YouTube「令和の虎チャンネル」2代目主宰で株式会社FCチャンネル代表取締役の林尚弘氏(39)が名乗り上げた。

 立花氏は10月29日にXで「兵庫県知事選挙の供託金300万円です。全額スポンサーは 令和の虎主宰の 林尚弘さんです! ありがとうございます 兵庫県で起きている、デマによる不正を徹底追及して参ります!」とつづり、300万円の写真をアップしている。



[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+1O4SVM+2990+669JL

 そして今回、立花氏が同市市長選の立候補を表明すると、再び林氏が「立花さん自ら出馬!? まだ温存しておいたほうがいいような気がするのですが、、、」と切り出した上で「供託金、必要でしたら言ってくださいw」と支援を宣言している。

 同市の現職、守本憲弘氏は兵庫県知事選で稲村和美・前尼崎市長の支援を表明した同県内22市長の1人。立花氏は稲村氏を支援した22市長に対し「入れ替えるべき」と主張していた。



[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+1GE60I+32MI+61JSH

<代表なコメント>

この調子だと,明日午前の南あわじ市長選説明会に行くだけで何らかの宣伝効果がある状態になる。立候補予定無くてもね。下手するとユーチューバー祭り。
22市町村長の知事選で特定候補への応援表明だって褒められたものじゃないと思うけど。
南あわじ市の担当者がこのタイミングを使って特産物・観光紹介をメディア露出させるように努めると,ちょっとした効果はあるかも。


市長をやりながら、ある政党に
仕掛けて行こうとする狙い
実に面白い…。 遠巻きで申し訳ないけど
引き続き観測させてもらいます。



⇒ちょっとした「立花バブル」な感じですね。企業の社長さんも宣伝になるし、SNSを利用した無限の市場に名前が広がるなら300万でも2000万でも安いもんだ!もっと出してくれ~~~♬おもろ~★

⇒今日は以上で~~す。ほなまた!

[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLRS9+CDC99U+0K+10YDIP

国民・榛葉幹事長や玉木代表が名古屋市長選の応援で名古屋入り???

アフィリエイト広告を利用しています
[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+1QIJAQ+5CH6+5YZ75

スクリーンショット_22-11-2024_15117_news.yahoo.co.jp.jpeg
国民・榛葉賀津也幹事長「ネットでネガティブキャンペーンが…」名古屋市長選めぐる誤解を否定
11/22(金) 14:07配信
スクリーンショット_22-11-2024_1513_news.yahoo.co.jp.jpeg
国民民主党の榛葉賀津也幹事長(2024年11月撮影)

 国民民主党の榛葉賀津也幹事長(57)が22日、定例会見を行い、名古屋市長選(24日投開票)に出馬した同党の元共同代表大塚耕平前参院議員をめぐる一部のネット情報に誤解があるとして、注意喚起した。

 同市長選は、衆院選に立候補した河村たかし前市長の辞任に伴って行われ、河村氏の後継と目される日本保守党推薦の広沢一郎前副市長(60)と、大塚氏が激しく競っていると伝えられている。榛葉氏は定例会見後に、玉木雄一郎代表や伊藤孝恵参院議員らと、応援演説のため名古屋入りすることを説明。その流れで「一部ネットで、大塚さんが増税派であるとか、いろんなネガティブキャンペーンもあるようですけれども、大塚さんはずっと国民のために立った、減税派でやってまいりました」と指摘した。



[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+276O8I+5L2M+5ZEMP

 また「103万円の壁の引き上げ」など同党の主要な政策に、政調会長という「当事者」の役職でかかわったと強調。「同期の私から心を込めたお願いをしたい」とコメントした。

 大塚氏国民の他、自民立憲公明推薦し、大村秀章愛知県知事が支援している。他、共産が推薦する尾形慶子氏(67)元会社員の太田敏光氏(76)旅行会社社長の水谷昇氏(61)元大学講師の不破英紀氏(64)元自治省職員の鈴木慶明(85)の新人7人が立候補している。



[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+1O4SVM+2990+669JL

<コメントの一例>

政策比較や推薦者を見る限り減税派ではなく増税派って思われても仕方がないし、国民民主党推してはいる自分ですら当選後は市民税減税は解消されるんだろうなと思う。
市民税の減税継続を明言しない限り減税派って認定されないでしょうね。
国民民主党に対しても国民は是々非々だと思ってもらいたいね。



減税政策やめるのは増税なんですよ... 少なくとも「続けるかどうかは検証して決める」と言ってる以上減税はしないし増税するかもしれない
変なレッテル貼りで逃げるのではなく「減税は国民民主が国政で引き継ぐので、大塚さんには新しい市政で頑張ってもらう」くらい言えばよかったと思う



大塚さんは減税維持とは明言せず精査する、と仰っている。これでは市民はリスクを感じて投票出来ないよ。一方、日本保守党の広沢さんは更なる減税を行うとまで仰っている。長く副知事を務めていて財源についても把握しているし、確実に減税してくれる候補と、怪しい候補ではどう考えても前者以外の選択肢はない。


[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+1GE60I+32MI+61JSH


⇒なるほど~最近わたしのお気に入りの榛葉さんが大塚氏の名古屋市長選の応援に名古屋に入るんだ~(喜)
でも当の大塚氏は他党の推薦を得ているため、減税日本(河村たかし前市長)が進めてきた減税をそのまま進めることは困難な状況なんだ~実質増税なんかになるんなら市民は大塚氏を推せないよね~いくらお気にの榛葉さんが言ってもね~ちなみに街頭演説には、榛葉幹事長の他に玉木代表も来るんだってさ!今、話題の党だから人だかりになるんだろうね~~寒いから参加者も登壇者も暖房してね~~(^_-)-☆


⇒今日は以上で~~す。ほなまた!

[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLRS9+CDC99U+0K+10YDIP

兵庫県の斎藤知事が新党創設? 新旋風? 復讐? どうなの?

アフィリエイト広告を利用しています
[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+1QIJAQ+5CH6+5YZ75

スクリーンショット_22-11-2024_10587_news.yahoo.co.jp.jpeg
「齋藤新党」創設も…齋藤元彦知事の再選で維新代表・吉村洋文知事らが目論む「参院選での大旋風」の現実味
11/22(金) 8:04配信
スクリーンショット_22-11-2024_105745_news.yahoo.co.jp.jpeg
写真:現代ビジネス

ベテラン記者も予測がつかない

「選挙戦の終盤にかけて齋藤支持者が異様な盛り上がりを見せていましたが、それでも当選はないと思っていました。ところが投票箱の蓋を開けてみれば、111万票を集めて圧勝。兵庫県議会が全会一致で不信任を突きつけた男が知事として戻ってくるわけで、正直、これから彼がどう行動するのか予測がつかない」

県政担当のベテラン記者もこう嘆く。それほどの逆転勝利だった。

11月19日、再選後、初登庁した齋藤元彦兵庫県知事は職員を前にして、「もっと丁寧にコミュニケーションや対話を重ねていき、チームとなってやっていきたい」などと語ったが、「パワハラ・おねだり」疑惑で失職した経緯がある以上、表立って知事を支えようとする勢力はいまのところ見当たらない。


[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+276O8I+5L2M+5ZEMP

「そこでまず県議会に足場を再構築するために、『齋藤新党』の創設を狙っています。維新の会自民党の一部無所属の県議を取り込んで、そこに兵庫県内の市議町議を加えれば、それなりの勢力になるはずです」(齋藤陣営関係者)

この陣営関係者によれば、維新所属の地方議員が複数、齋藤知事の当選に沸く選挙事務所を訪れたという。

「齋藤知事の任期はこれから4年あるが、統一地方選2年半後齋藤知事の人気に乗り遅れないためには、今から良好な関係を築いたほうがいい」(維新の元地方議員)


[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+1O4SVM+2990+669JL

「維新もアホですわ」

こうした動きにさる大阪維新の会大阪府議は冷ややかな視線を送る。

維新もアホですわ。不信任決議に乗らず、齋藤支持を貫けば、少しは支持率も上昇していたかもしれないのに。吉村(洋文・大阪府知事)さんが橋下徹さんの齋藤批判を真に受けて、知事辞職を要求したばっかりに、支持回復のチャンスを逃してしまいました」

その上で、この府議は齋藤知事の今後の行動をこう予測する。

「齋藤知事は県議たちとも関係をやり直すと言っていますが、追い出された側としては、そう簡単に気持ちを切り替えられないでしょう。民意の勢いを借りて議会が呑めない予算案を示し、否決されたら再び不信任案を提出されるまで抵抗し、議会を解散するという選択肢もあるのではないか。

そうなれば県議選となり、自分と対立した県議を落とすこともできるし、新党の仲間を当選させる可能性も出てくる。齋藤知事がそういう行動に出ないとも限らない」



[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+1GE60I+32MI+61JSH

「石丸新党」との連携
スクリーンショット_22-11-2024_11951_news.yahoo.co.jp.jpeg

そんな齋藤知事懐柔しようと、さっそく吉村府知事が動いた。当選当日に祝福のメールを送り、翌日の会見で、「改革の方向性として一致し、同じ理念だと今でも思っている」と語ったのだ。

「来年は大阪万博もあり、吉村知事は民意を得た齋藤知事と協力しておきたい。一方の齋藤知事も、吉村知事は大阪府財政課長として仕えたかつての上司。議会に足がかりがないので、維新の代表に選出されるのが確定的な吉村知事とは関係を修復しておきたいはずです」(前出・記者)

その先に見据えるのが、来年以降の選挙である。

「都知事選で2位になった石丸伸二氏が来年の都議選に向けて、『石丸新党』立ち上げの動きを見せています。国政政党化がうまくいっていない維新は石丸新党と協力したい。そこに齋藤新党が加われば、東京・大阪・兵庫の地域政党の連合体ができる。これで旋風を巻き起こす構想を吉村知事は描いているのではないか」(前出・陣営関係者)

齋藤知事の再選は兵庫県だけでなく、国政にも変化をもたらしそうだ。

「週刊現代」2024年11月30日号より

あわせて読みたい。【前兵庫県副知事が語る「告発文書は、齋藤県政転覆のためだった」…キックバック、パワハラ内部告発、そして百条委員会の「深層」】



⇒今回の兵庫県知事選の結果でいろいろとハレーションを起こしながら次なる展開が創造されそうですね★
個人的には、斎藤さんはそんな欲を持たないと思いますけどネ・・吉村知事からしたらSNSを駆使した(実はN党T花さんによるが)新選挙戦術を展開した斎藤知事の取り込みは希望するでしょうがね・・都議選で石丸新党ってどうなんだろうね・・人物的に信用できるのかな?よ~知らんけど(^_-)-☆
大人しそうに見えて斎藤さんは「孤高の虎」のような一匹狼の感じがするけどネ


⇒今日は以上で~~す。ほなまた!

[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLRS9+CDC99U+0K+10YDIP
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール