[PR]

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+1QIJAQ+5CH6+5YZ75


[PR]

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+276O8I+5L2M+5ZEMP告示日:2024年10月31日 投票日:2024年11月17日[PR]

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+1O4SVM+2990+669JLしみず たかゆき
清水 貴之
無
新
50歳
元参議院議員
いなむら かずみ
稲村 和美
無
新
52歳
元兵庫県尼崎市長
さいとう もとひこ
斎藤 元彦
無
前
47歳
当選:1回
元総務省理事官
おおさわ よしきよ
大澤 芳清
無
新
61歳
推薦:共産
尼崎医療生協病院院長
ふくもと しげゆき
福本 繁幸
無
新
58歳
レコード会社社長
たちばな たかし
立花 孝志
無
新
57歳
政治団体「NHKから国民を守る党」党首 ⇒口ぐせ「NHKをぶっこわ~~~す!」
きじま ひろつぐ
木島 洋嗣
無
新
49歳
ニュース分析会社社長[PR]

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDU4K+1GE60I+32MI+61JSH
兵庫県知事選情勢、稲村氏わずかにリード 斎藤氏が猛追2024年11月9日 19:21
(⇒ちょっと古い記事ですね)
共同通信社は8、9両日、斎藤元彦前知事(47)の失職に伴う兵庫県知事選の電話調査を実施し、取材結果を加味して情勢を探った。無所属新人の元尼崎市長稲村和美氏(52)がわずかにリードし、再選を目指す斎藤氏が激しく追う展開となっている。日本維新の会を離党した無所属新人の前参院議員清水貴之氏(50)は広がりを欠く。投開票は17日。
1割強は投票先を決めておらず、情勢は変化する可能性がある。
支持政党別で見ると、自民党支持と答えた人のうち稲村氏は4割弱を固めたにとどまる。4割強が斎藤氏に流れる。稲村氏は立憲民主党支持層の6割超、斎藤氏は国民民主党支持層の4割超に浸透した。
公明党支持層は稲村氏が6割弱、斎藤氏が3割弱を取り込んだ。「支持する政党はない」と答えた無党派層では、稲村氏が5割弱、斎藤氏が3割弱から支持を得る。地域別では、稲村氏が市長を務めた尼崎市を含む東部でリードする。
主要政党のうち、自民、公明は自主投票を決定。自民の一部は稲村氏支援に回る。立民、国民の県組織も自主的に支援する。
幅広い支援を求める清水氏には維新の県組織が協力。ただ、維新支持層からの支持は2割止まりで、4割強が斎藤氏、2割強が稲村氏に流れる。
いずれも無所属新人で、共産党推薦の医師大沢芳清氏(61)、政治団体「NHKから国民を守る党」党首立花孝志氏(57)、レコード会社社長福本繁幸氏(58)、ニュース分析会社社長木島洋嗣氏(49)は厳しい。
電話調査は、兵庫県の有権者と答えた人を対象に実施。固定電話で720人、携帯電話で307人の有効回答を得た。〔共同〕
⇒ちょい古い記事だとあの人がリードしてるんだよね。その後、立花さんがいろいろ新発見した事が発覚してあの人が僅差まで猛追してきたんだよね。SNSを多用する立花さんのおかげですごい事実が本当に分かり始めましたね。今日のあと何時間かで結果が出ます。あの人が当選し既存の癒着政治に戻るのか、あの人が当選し引き続き改革路線を突き進めるのか、あ~~面白い!あ~~面白い!早く決着を見たいな~~⇒今日は以上で~~す。
ほなまた![PR]

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLRS9+CDC99U+0K+10YDIP