アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

MACDってなんぞ?

世の中にはいろんなテクニカルがあって、今までの移動平均線やローソク足やフィナボッチで十分戦えるとは思うんだけどそれだけじゃつまんないってことでいろいろみんな試すわけですね
で、人気のあるテクニカルの一つにMACDってのがあるんだな、これまた人気のテクニカルで使っている人も多いんだろうけど、これってなんだかわかって使ってるか?っていうお話

登録してあるブログランキング一覧
外為ランキング
為替ブログランキング
ブログ村為替
FC2外国為替
くつろぐビジネス・経済
ブログの殿堂為替
BlogPeopleブログランキング
くる天 人気ブログランキング


移動平均線と言ってもただの平均線からいろんなものをごちゃごちゃまぜた平均線までいろいろあって、MACDはその普通の平均線とごちゃごちゃした平均線の差だと思ってもらえば問題ないんだな
その辺の理屈は多少知ってればOK、人に聞かれたときに知ったかぶりしたい人でもなければ特に覚えることはない
で、その差がわかるとどうなるかっていうと、別にどっちも移動平均線であるから大まかには同じ動きをするわけだけどその微妙な差が相場の動きを敏感に捉えてるのではないか?というのがMACDなんだな

で、実際にお使いのチャートでMACDを表示してみましょう
2本の線と棒グラフがでませんかね?で、横の目盛りはタイムスケールによって違うけど0.00とか+0.01とかなってますよね?
プロパティなんかで色を変えれる機能が付いていれば何色がなんの線かがわかりやすいと思いますが、2本の線はMACDとシグナルと呼ばれます、棒グラフはこの差をただグラフにしただけです
ここでごちゃごちゃ理屈を書かないのがおれのいいところ

さあ、じゃあどういうときに売り買いすればいいですか?

MACDの線が0を通過する時
MACDの線とシグナルの線がクロスするとき

なんでか知りたい人はいる?難しい文章いらんよね?
MACDの線が下がってて0を通過するときは売りサイン、逆に上がってて0の線を通過する時は買いサインです
MACDとシグナルのクロスはシグナルの方が穏やかに動くのでMACDの線が上からシグナルの線を下に突き抜ける時がデッドクロスで売りサイン、逆にシグナルの線をMACDの線が下から上に突き抜けるのをゴールデンクロスで買いサインです
ちなみにテールランプ5回点滅はアイシテルのサインです

どちらかといえば後者のサインが移動平均線より早めに出るので重宝されているようです、ただし騙しを食らうこともしばしば
他のテクニカルのサインとも平行して確認をして騙しを食らわないような対策をしている人もおりますのでMACDだけでトレードして買っている人というのは多分少ないと思うわけです

と、いうことで
テクニカルがわかったし、それ相場の波に乗りたいぞ!って人がいたら授業料ついでに↓から口座開設どうぞ



Spot Boardが使いやすいMJ


『みんなのFX』


総合力のトレーダーズ証券


自動売買したければ迷わず121証券



100通貨単位のFX開始


業界最高水準極小スプレッド


「SG」信託保全に加え、監査法人・外部チェックを実施!


賢い人は始めてる!1万円でできる資産運用



この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。