新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年07月19日
女性が酔うとトラブル発生?お酒のチカラと女の本能
「お酒は男性だけのものではありませんからねっ!」
「私たちも飲むの好きだし、、、」
「そりゃー、たまには酔っ払いますって!」
・・・
みなさん!こんにちは〜!
本日、いかがお過ごしでしょうか(^-^)
いいお天気ですね〜
本日も最後までお付き合いくださいねっ!
さて、お題は「女性とお酒」と...◯◯
では始めます
女性がお酒を飲んで「ホロ酔い姿が可愛い〜!」
なんて言ってる男性諸君!
お酒を飲んだ女性はけっして
「可愛い」だけではありませんよ!
そんな考えは甘いっ!甘すぎますっ!!
(キッパリ -_-b)
女性だって、
男性同様
ベロベロに酔っ払ってしまうことも最近では珍しくありません!
さらに、、、
たとえほろ酔い気分であっても、
「今日の私はいつもと違うの...」
なんてこともよくあるのです!
そこで今回は、
女性が「酔うとしたくなること」
について書いていきたいと思います
あっ、
薄々感じている方々に忠告です。
下ネタは除外して紹介しますからね!
(酔うとエッ◯したくなるのは当たり前ですから
■人に甘えたくなっちゃう
・「開放的になって、近くの人に甘えたくなっちゃいます」(21歳 サービス)
・「酔うと、ボーっとしてデレーっとなるんです」(25歳 アパレル)
・「キスしたくなっちゃう」(24歳 事務)
酔うと近くにいる人に甘えたくなってしまうという女性は多いですね。
中にはキス魔もいます。街でもよく見かけます。特に、気になる男性が
その場にいたら酒の力を借りて思い切って甘えてしまえ!...
という気になるのかもしれません。
(はたまた、誰でもいいのでしょうか?)
どうあれ、
甘え上手な女性は魅力的!
男性の皆さんも、うまく
甘えられましょう
■笑いたくなる
・「なんだか楽しくて...」(28歳 営業)
・「何にも面白くなくても、ずっとヘラヘラしています」(25歳 介護)
笑うことは素晴らしいことです!
自分も周りもハッピーになりますからね
ただ、逆のモードにスイッチが入って、泣き上戸はご勘弁ですぞっ
■食べまくる!
・「デザートを山盛り食べたくなる」(21歳 学生)
・「日頃我慢しているから、甘いものをいっぱい食べます」(30歳 受付)
普段抑制している「思いっきり食べたーい」思いが...
ストッパーが外れて食べまくるんでしょうね。
仕事のストレスなんかもあるでしょうし、、、
でも、
締めのラーメンを習慣化してしまうと後で自分の首を絞めてしまいます!
お気をつけあそばせっ
■大声を出したくなる
・「バカヤローと叫びたい」(35歳 バイヤー)
・「大声で歌いたくなる。気が大きくなってるからかな?」(25歳 うぐいす嬢)
これは絶対、大量のストレスが溜まっています!
でも...次の日スッキリするならいいじゃないかっ
他にも、
「立ちションしたくなる」
「脱ぎたくなる」
「おんぶしてもらいたくなる」
「川に飛び込みたくなる」
など、様々な意見がありました。
どうでしたか?
女性「あるある!」だったでしょうか?
要は、
ストレス発散だったりコミュニケーションの手段だったり、、、
世の中にはいろんな飲み方があり、たまには羽目を外したくなる
のでしょうが、できればいつも楽しく飲みたいものですね。
お酒と合わせて美味しい【生青汁】レシピ
「私たちも飲むの好きだし、、、」
「そりゃー、たまには酔っ払いますって!」
・・・
みなさん!こんにちは〜!
本日、いかがお過ごしでしょうか(^-^)
いいお天気ですね〜
本日も最後までお付き合いくださいねっ!
さて、お題は「女性とお酒」と...◯◯
では始めます
女性がお酒を飲んで「ホロ酔い姿が可愛い〜!」
なんて言ってる男性諸君!
お酒を飲んだ女性はけっして
「可愛い」だけではありませんよ!
そんな考えは甘いっ!甘すぎますっ!!
(キッパリ -_-b)
女性だって、
男性同様
ベロベロに酔っ払ってしまうことも最近では珍しくありません!
さらに、、、
たとえほろ酔い気分であっても、
「今日の私はいつもと違うの...」
なんてこともよくあるのです!
そこで今回は、
女性が「酔うとしたくなること」
について書いていきたいと思います
あっ、
薄々感じている方々に忠告です。
下ネタは除外して紹介しますからね!
(酔うとエッ◯したくなるのは当たり前ですから
■人に甘えたくなっちゃう
・「開放的になって、近くの人に甘えたくなっちゃいます」(21歳 サービス)
・「酔うと、ボーっとしてデレーっとなるんです」(25歳 アパレル)
・「キスしたくなっちゃう」(24歳 事務)
酔うと近くにいる人に甘えたくなってしまうという女性は多いですね。
中にはキス魔もいます。街でもよく見かけます。特に、気になる男性が
その場にいたら酒の力を借りて思い切って甘えてしまえ!...
という気になるのかもしれません。
(はたまた、誰でもいいのでしょうか?)
どうあれ、
甘え上手な女性は魅力的!
男性の皆さんも、うまく
甘えられましょう
■笑いたくなる
・「なんだか楽しくて...」(28歳 営業)
・「何にも面白くなくても、ずっとヘラヘラしています」(25歳 介護)
笑うことは素晴らしいことです!
自分も周りもハッピーになりますからね
ただ、逆のモードにスイッチが入って、泣き上戸はご勘弁ですぞっ
■食べまくる!
・「デザートを山盛り食べたくなる」(21歳 学生)
・「日頃我慢しているから、甘いものをいっぱい食べます」(30歳 受付)
普段抑制している「思いっきり食べたーい」思いが...
ストッパーが外れて食べまくるんでしょうね。
仕事のストレスなんかもあるでしょうし、、、
でも、
締めのラーメンを習慣化してしまうと後で自分の首を絞めてしまいます!
お気をつけあそばせっ
■大声を出したくなる
・「バカヤローと叫びたい」(35歳 バイヤー)
・「大声で歌いたくなる。気が大きくなってるからかな?」(25歳 うぐいす嬢)
これは絶対、大量のストレスが溜まっています!
でも...次の日スッキリするならいいじゃないかっ
他にも、
「立ちションしたくなる」
「脱ぎたくなる」
「おんぶしてもらいたくなる」
「川に飛び込みたくなる」
など、様々な意見がありました。
どうでしたか?
女性「あるある!」だったでしょうか?
要は、
ストレス発散だったりコミュニケーションの手段だったり、、、
世の中にはいろんな飲み方があり、たまには羽目を外したくなる
のでしょうが、できればいつも楽しく飲みたいものですね。
お酒と合わせて美味しい【生青汁】レシピ
2016年07月12日
【幸せ家族を襲った悲劇】「狭心症」の原因・症状・予防法まとめ
幸せな家族にある日突然悲劇が!
証券マンとして活躍するSさん (40代男性) は、20代の頃から仕事人間として
バリバリと働いてきました。そのため、異性との接点がほとんどなかった
のですが、知人の紹介で知り合ったK美さんと恋に落ち、程なく結婚!
可愛い2人の子供にも恵まれ、誰が見ても「幸せ」な理想的な家族。
そんなSさん一家にある日突然不幸が襲いかかります。
Sさんが倒れてしまうのです。原因は...
狭心症...
狭心症は、心筋梗塞とあわせて「虚血性心疾患」と呼ばれています。
この狭心症が原因で亡くなった人は、例えば作家の菊池寛さんや
特撮映画監督の円谷英二さんなど。。。
そして
この虚血性心疾患は3大死因のひとつ!
そこで今回は、狭心症の概要や症状、原因などを
まとめて解説していきたいと思います。
【そもそも狭心症とは】
狭心症は、心臓の筋肉(心筋)に血液を送る冠動脈がなんらかの原因で狭くなり、
心筋にスムーズに血液を運べなくなる病気です。心筋に送られる血液には酸素や
栄養が含まれているため、血液が十分に届かないと心臓は一時的に酸欠状態に
なります。この状態は「心筋虚血」といわれます。
【狭心症の症状】
・胸の痛みや圧迫感
・肩や首、みぞおちなどが痛むことがある
・人によっては歯やのどの痛みも
※ 痛みは長く続かず、ほとんどの場合が数分で治まります
つまり
胸の痛みや圧迫感が狭心症の主な症状です。
【狭心症の原因】
多くの場合、動脈硬化で冠動脈が狭くなり、血流が障害されて起こります。
じゃあ
そもそもの要因である動脈硬化はどうして起こるのか?
それは、、、生活習慣病です...
高血圧や糖尿病、脂質異常症(高脂血症)が狭心症に繫がっていくのです。
また、動脈硬化以外に、けいれんによって
冠動脈が狭まり症状が起こることもあります。
【狭心症がさらに進行すると...】
冠動脈が閉じて血液が完全に途絶え、急性心筋梗塞となります。
日本人の死因として第2位となっているのが心臓病ですが
その多くが狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患なのです。
【狭心症の治療】
狭心症の治療法としては、主に薬物治療と手術があります。
基本となるのは薬物治療で、血管を拡げる薬や血圧を低く
して心臓への負担を軽くする薬が用いられます。薬での治療
とともに生活習慣の見直しも平行して行われます。
手術は、狭くなった血管を拡げる冠動脈形成術と、新しく
血液の通り道をつくる冠動脈バイパス手術の2種類があります。
【動脈硬化を進行させないことが大切】
狭心症を含む虚血性心疾患の主な原因は動脈硬化です!
動脈硬化 ⇨ 血液が心筋に届かなくなる ⇨ 胸が痛む
(さらに動脈硬化が進行すると...)
血管が完全に詰まり、心筋細胞が壊死し、急性心筋梗塞に!
【狭心症の予防法】
つまり、狭心症を予防するには「動脈硬化にならない」こと!
動脈硬化を進行させないようにすることが大切なのです。
・塩分、糖分、脂肪分を摂り過ぎないように!
・バランスのよい食事と運動を心がけましょう!
さらに
狭心症の原因となる動脈硬化の危険因子として、「喫煙」「肥満」
「運動不足」「ストレス」などが挙げられます。
日常生活では以下のことを意識しましょう。
@ 禁煙
喫煙はとても大きなリスクです。タバコに含まれる酸化物質は血管の内側
を覆う内皮細胞に影響し、血管を収縮させ、動脈硬化も促進させます。
また、タバコは吸っている本人だけでなく、近くにいる人にも悪影響を
与えます。
A 食生活の見直し
動脈硬化の原因のひとつである高血圧を予防するために、塩分の摂り過ぎ
には注意しましょう。コレステロールの摂り過ぎにも注意が必要です。
肉の脂身や菓子類、加工食品は食べ続けないように気をつけましょう。
B 適度に運動
健康のためには適度な運動が必要です。歩行やジョギングなどの有酸素運動
を週に3〜4回、1回につき30分以上を目安に続けましょう。歩くことは
肥満解消と、動脈硬化や高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)などの
生活習慣病予防にもなります。
※ ただし、早朝や深夜は日中に比べて冠動脈が収縮していることが多いため
、この時間帯の運動は避けるようにしましょう
【終わりに】
冒頭で話したSさんですが、残念ながらその後
ほどなくして亡くなってしまいました。享年45歳...
誰もが一度は耳にしたことのある病名「狭心症と心筋梗塞」
狭心症の進行したものが心筋梗塞と思われがちですが、実はこの2つはまったく
の別物です。どちらも命に係わる病気だからこそ、正しい知識を身に付け
できる限りの予防に努めたいものです。
心筋梗塞はサイレントな病気とも言われており、現時点ではどんな検査を
しても兆候を見つけることができません。日頃から運動しているマラソン
選手が大会中に発作を起こすことも珍しくはありません。
一方、狭心症のサインは確かにあります
例えば、階段を上がっていると
今までにない胸苦しさを感じたり、平地であっても朝に限って歩行が辛かったり...
息切れやチクチク痛みとは明らかに違う胸を掴まれるような苦しさ...
痛みが放散して顎や奥歯、肩に症状が出ることも!
大切な命を縮めてしまわないためにも
大事な家族を悲しませないためにも
そういった自覚症状があった場合には必ず受診してくださいね!
そして
ストレスを溜めやすい人や常に動いていないと落ち着かない性格の人は、
狭心症や心筋梗塞の発症が多いことがわかっています。ストレスを溜め
こまないためにも、適度に気分転換し気持ちに余裕を持てるように努めましょう。
愛する家族のためにも!
証券マンとして活躍するSさん (40代男性) は、20代の頃から仕事人間として
バリバリと働いてきました。そのため、異性との接点がほとんどなかった
のですが、知人の紹介で知り合ったK美さんと恋に落ち、程なく結婚!
可愛い2人の子供にも恵まれ、誰が見ても「幸せ」な理想的な家族。
そんなSさん一家にある日突然不幸が襲いかかります。
Sさんが倒れてしまうのです。原因は...
狭心症...
狭心症は、心筋梗塞とあわせて「虚血性心疾患」と呼ばれています。
この狭心症が原因で亡くなった人は、例えば作家の菊池寛さんや
特撮映画監督の円谷英二さんなど。。。
そして
この虚血性心疾患は3大死因のひとつ!
そこで今回は、狭心症の概要や症状、原因などを
まとめて解説していきたいと思います。
【そもそも狭心症とは】
狭心症は、心臓の筋肉(心筋)に血液を送る冠動脈がなんらかの原因で狭くなり、
心筋にスムーズに血液を運べなくなる病気です。心筋に送られる血液には酸素や
栄養が含まれているため、血液が十分に届かないと心臓は一時的に酸欠状態に
なります。この状態は「心筋虚血」といわれます。
【狭心症の症状】
・胸の痛みや圧迫感
・肩や首、みぞおちなどが痛むことがある
・人によっては歯やのどの痛みも
※ 痛みは長く続かず、ほとんどの場合が数分で治まります
つまり
胸の痛みや圧迫感が狭心症の主な症状です。
【狭心症の原因】
多くの場合、動脈硬化で冠動脈が狭くなり、血流が障害されて起こります。
じゃあ
そもそもの要因である動脈硬化はどうして起こるのか?
それは、、、生活習慣病です...
高血圧や糖尿病、脂質異常症(高脂血症)が狭心症に繫がっていくのです。
また、動脈硬化以外に、けいれんによって
冠動脈が狭まり症状が起こることもあります。
【狭心症がさらに進行すると...】
冠動脈が閉じて血液が完全に途絶え、急性心筋梗塞となります。
日本人の死因として第2位となっているのが心臓病ですが
その多くが狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患なのです。
【狭心症の治療】
狭心症の治療法としては、主に薬物治療と手術があります。
基本となるのは薬物治療で、血管を拡げる薬や血圧を低く
して心臓への負担を軽くする薬が用いられます。薬での治療
とともに生活習慣の見直しも平行して行われます。
手術は、狭くなった血管を拡げる冠動脈形成術と、新しく
血液の通り道をつくる冠動脈バイパス手術の2種類があります。
【動脈硬化を進行させないことが大切】
狭心症を含む虚血性心疾患の主な原因は動脈硬化です!
動脈硬化 ⇨ 血液が心筋に届かなくなる ⇨ 胸が痛む
(さらに動脈硬化が進行すると...)
血管が完全に詰まり、心筋細胞が壊死し、急性心筋梗塞に!
【狭心症の予防法】
つまり、狭心症を予防するには「動脈硬化にならない」こと!
動脈硬化を進行させないようにすることが大切なのです。
・塩分、糖分、脂肪分を摂り過ぎないように!
・バランスのよい食事と運動を心がけましょう!
さらに
狭心症の原因となる動脈硬化の危険因子として、「喫煙」「肥満」
「運動不足」「ストレス」などが挙げられます。
日常生活では以下のことを意識しましょう。
@ 禁煙
喫煙はとても大きなリスクです。タバコに含まれる酸化物質は血管の内側
を覆う内皮細胞に影響し、血管を収縮させ、動脈硬化も促進させます。
また、タバコは吸っている本人だけでなく、近くにいる人にも悪影響を
与えます。
A 食生活の見直し
動脈硬化の原因のひとつである高血圧を予防するために、塩分の摂り過ぎ
には注意しましょう。コレステロールの摂り過ぎにも注意が必要です。
肉の脂身や菓子類、加工食品は食べ続けないように気をつけましょう。
B 適度に運動
健康のためには適度な運動が必要です。歩行やジョギングなどの有酸素運動
を週に3〜4回、1回につき30分以上を目安に続けましょう。歩くことは
肥満解消と、動脈硬化や高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)などの
生活習慣病予防にもなります。
※ ただし、早朝や深夜は日中に比べて冠動脈が収縮していることが多いため
、この時間帯の運動は避けるようにしましょう
【終わりに】
冒頭で話したSさんですが、残念ながらその後
ほどなくして亡くなってしまいました。享年45歳...
誰もが一度は耳にしたことのある病名「狭心症と心筋梗塞」
狭心症の進行したものが心筋梗塞と思われがちですが、実はこの2つはまったく
の別物です。どちらも命に係わる病気だからこそ、正しい知識を身に付け
できる限りの予防に努めたいものです。
心筋梗塞はサイレントな病気とも言われており、現時点ではどんな検査を
しても兆候を見つけることができません。日頃から運動しているマラソン
選手が大会中に発作を起こすことも珍しくはありません。
一方、狭心症のサインは確かにあります
例えば、階段を上がっていると
今までにない胸苦しさを感じたり、平地であっても朝に限って歩行が辛かったり...
息切れやチクチク痛みとは明らかに違う胸を掴まれるような苦しさ...
痛みが放散して顎や奥歯、肩に症状が出ることも!
大切な命を縮めてしまわないためにも
大事な家族を悲しませないためにも
そういった自覚症状があった場合には必ず受診してくださいね!
そして
ストレスを溜めやすい人や常に動いていないと落ち着かない性格の人は、
狭心症や心筋梗塞の発症が多いことがわかっています。ストレスを溜め
こまないためにも、適度に気分転換し気持ちに余裕を持てるように努めましょう。
愛する家族のためにも!
2016年07月08日
夫が妻からうつされる「梅雨に恐怖の感染症」とは?
「梅雨の時期に気をつけた方がいい病気」
をランキングにしてみました。
1位 食中毒
2位 うつ病
3位 気管支喘息
4位 夏型過敏性肺炎
そして、第5位はこちら ↓↓↓
【水虫】
私の知人医師Xから聞いた話でこんなのがあります。
【 3年連続で水虫受診した患者】
極細のピンセットで摘み取った患部の皮膚を無言で観察していたXはこうつぶやきました。
「うん、やっぱり水虫ですね」
「あなた、去年も一昨年も、水虫で来院していますね。」
「何か心当たりはありますか? 」
「・・・」
実は、この患者(男性)は毎年毎年
妻から水虫をうつされていたのです!
多くの日本人女性は恥ずかしくて 「水虫だ」なんて言えません。
ある調査によりますと、「相談できない」女性は男性の4倍以上。
「日本人の5人に1人は水虫」というデータさえあります。
どんなに美人であろうとも、靴を履いている
時間が長ければ発症のリスクは高まるのです。
【再発率が高い要因は家族間の再感染】
水虫は簡単に治せる病気なのですが再発率は高く、
50%の人は何度もぶり返しているのです。
夫がせっせせっせと懸命に治癒させても、妻が恥ずかしがって
きちんと治療せず、秘密にしていたら...
夫は毎年毎年「原因不明?」の水虫に悩まされることになってしまうのです!
どうか奥さん!
病院に通いちゃんと治療してください!
水虫は、家族全員を治さなければ完治できないのですから!
【水虫は男女平等】
男女分け隔てなく、さらには赤ちゃんの身体にも付着し悪さをする水虫...
夫たるもの、家庭に白癬菌を持ち込んではいけません!
妻たるもの、家庭内に金をばら撒いてはいけません!
【素人判断は禁物 】
「いい市販薬があるから病院へは行かない」と考える人もいるでしょうが、素人判断は禁物です。皮膚科のデータによりますと、水虫だと思って皮膚科を受診した人の3人に1人は、水虫以外の病気と診断されているのです。変な皮膚病を悪化させないためにも、「水虫かも? 」と思ったら病院で正しい診断を受けましょう。
【効果的な水虫対策】
公衆浴場など、水虫をうつされやすい場所に行かないことやムレやすい靴を長時間履いていないことが一番なのですが、そうは言っても温泉旅行には行きたいですし、仕事柄靴を履かないわけにはいきません。では、どうしたら水虫にならずにすむのでしょうか?
私は、水虫の効果的な予防法として
「ヘアドライヤー」を推奨します!
ゴルフ場等でシャワーを浴びたら、靴下を履く前に
ヘアドライヤーで足裏をしっかりと乾かすのです。
足裏には乾燥が一番!
そして、帰宅後は石鹸で良く洗う!
実際、私はこの習慣のお陰様で水虫知らずですよ (^ ^)/
【まとめ】
水虫は「白癬」というカビの一種です。頭部にできるシラクモ、体にできるタムシ、股間にできるインキンタムシも同じ白癬菌によるものです。ちなみに、爪にできると「爪白癬」と呼ばれます。爪が白く肥厚し、爪の先端がもろくなってポロポロはがれやすくなり、治るのに数ヵ月間はかかります。
恐ろしいですね〜!
水虫の治療には抗真菌剤というものが使われます。簡単な塗り薬だけで治ることもありますが、治りにくい状態のものも多いので、塗り薬と飲み薬の両方を使い治療する場合も少なくなりません。そして、治療期間はおよそ1ヵ月。ですから、一見表面の水泡や痒みなどが消えたとしても、1ヵ月くらいは治療しないと皮膚の中に白癬菌が残り再発してしまいます。
しぶといですね〜!
もちろん、市販薬での治療も可能です。でも、なかなか症状が軽くならないなら皮膚科を受診することをお勧めします。だって、水虫に似ていても「異なる皮膚の病気」という可能性だってあるわけですから。
・水虫の人が履いたスリッパ
・水虫の人が歩いた後のじゅうたんや畳
・水虫の人が使ったバスマット
・水虫の妻の足が触れたもの...
気をつけましょうね!
さらに、室内のほこりにも白癬菌は存在するので
掃除をきちんとすることも感染予防になります。
かゆみや水泡が消えても油断は禁物!
完治するまで治療を!
妻の水虫も疑え!
をランキングにしてみました。
1位 食中毒
2位 うつ病
3位 気管支喘息
4位 夏型過敏性肺炎
そして、第5位はこちら ↓↓↓
【水虫】
私の知人医師Xから聞いた話でこんなのがあります。
【 3年連続で水虫受診した患者】
極細のピンセットで摘み取った患部の皮膚を無言で観察していたXはこうつぶやきました。
「うん、やっぱり水虫ですね」
「あなた、去年も一昨年も、水虫で来院していますね。」
「何か心当たりはありますか? 」
「・・・」
実は、この患者(男性)は毎年毎年
妻から水虫をうつされていたのです!
多くの日本人女性は恥ずかしくて 「水虫だ」なんて言えません。
ある調査によりますと、「相談できない」女性は男性の4倍以上。
「日本人の5人に1人は水虫」というデータさえあります。
どんなに美人であろうとも、靴を履いている
時間が長ければ発症のリスクは高まるのです。
【再発率が高い要因は家族間の再感染】
水虫は簡単に治せる病気なのですが再発率は高く、
50%の人は何度もぶり返しているのです。
夫がせっせせっせと懸命に治癒させても、妻が恥ずかしがって
きちんと治療せず、秘密にしていたら...
夫は毎年毎年「原因不明?」の水虫に悩まされることになってしまうのです!
どうか奥さん!
病院に通いちゃんと治療してください!
水虫は、家族全員を治さなければ完治できないのですから!
【水虫は男女平等】
男女分け隔てなく、さらには赤ちゃんの身体にも付着し悪さをする水虫...
夫たるもの、家庭に白癬菌を持ち込んではいけません!
妻たるもの、家庭内に金をばら撒いてはいけません!
【素人判断は禁物 】
「いい市販薬があるから病院へは行かない」と考える人もいるでしょうが、素人判断は禁物です。皮膚科のデータによりますと、水虫だと思って皮膚科を受診した人の3人に1人は、水虫以外の病気と診断されているのです。変な皮膚病を悪化させないためにも、「水虫かも? 」と思ったら病院で正しい診断を受けましょう。
【効果的な水虫対策】
公衆浴場など、水虫をうつされやすい場所に行かないことやムレやすい靴を長時間履いていないことが一番なのですが、そうは言っても温泉旅行には行きたいですし、仕事柄靴を履かないわけにはいきません。では、どうしたら水虫にならずにすむのでしょうか?
私は、水虫の効果的な予防法として
「ヘアドライヤー」を推奨します!
ゴルフ場等でシャワーを浴びたら、靴下を履く前に
ヘアドライヤーで足裏をしっかりと乾かすのです。
足裏には乾燥が一番!
そして、帰宅後は石鹸で良く洗う!
実際、私はこの習慣のお陰様で水虫知らずですよ (^ ^)/
【まとめ】
水虫は「白癬」というカビの一種です。頭部にできるシラクモ、体にできるタムシ、股間にできるインキンタムシも同じ白癬菌によるものです。ちなみに、爪にできると「爪白癬」と呼ばれます。爪が白く肥厚し、爪の先端がもろくなってポロポロはがれやすくなり、治るのに数ヵ月間はかかります。
恐ろしいですね〜!
水虫の治療には抗真菌剤というものが使われます。簡単な塗り薬だけで治ることもありますが、治りにくい状態のものも多いので、塗り薬と飲み薬の両方を使い治療する場合も少なくなりません。そして、治療期間はおよそ1ヵ月。ですから、一見表面の水泡や痒みなどが消えたとしても、1ヵ月くらいは治療しないと皮膚の中に白癬菌が残り再発してしまいます。
しぶといですね〜!
もちろん、市販薬での治療も可能です。でも、なかなか症状が軽くならないなら皮膚科を受診することをお勧めします。だって、水虫に似ていても「異なる皮膚の病気」という可能性だってあるわけですから。
・水虫の人が履いたスリッパ
・水虫の人が歩いた後のじゅうたんや畳
・水虫の人が使ったバスマット
・水虫の妻の足が触れたもの...
気をつけましょうね!
さらに、室内のほこりにも白癬菌は存在するので
掃除をきちんとすることも感染予防になります。
かゆみや水泡が消えても油断は禁物!
完治するまで治療を!
妻の水虫も疑え!