アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

PS3 システムバージョンアップ Ver.3.30

 iTunes Store(Japan)
 iTunes Store(Japan)



日もFF13をプレイしました。

当初の予定を大きく超えて、トロフィーコンプリートに向けてまっしぐらですヨ。

ロングイも倒してしまったので、

残すは、「アイテムコンプリート」と「ラスボス☆5クリア」。

今のキャラの強さと、装備ならば、「ラスボス☆5クリア」は難しい事ではないと思うのですが、

アイテムコンプリートをやって、最後の最後に持てるチカラすべてで、

ラスボスをぶっ倒して☆5をもらって、爽快感を得たいと思っているので、

残しておいたりしている訳です。

そうでは、私は、好きなおかずを最後に食べるタイプなのですw


もう後は時間の問題ですね。

と言っても、あとどれぐらいの時間がかかるのか分からないのですが^^;;

とにかく今はタイマイを倒しまくって、お金を稼ぐばかり。


しかしアレですね。FF13に関しては、クレームをつけたい部分がたくさんあり、

決して最高に面白いゲームだとは思いませんので、

まさかここまでプレイするとは自分でも思っていませんでした。


何というか、クリア後のFF13は実際のストーリーのFF13のメインプレイとは別物の感じですね。

あまり同じゲームをやってる気がしませんねww

FF13で面白いと思ったのは、バトルシステム”だけ”なので、

単純にバトルシステムを楽しめるクリア後のプレイが面白いのかもしれません。

あと、トロフィーをコンプリートしたいと思う、

変なアドレナリンが脳内に放出されている事。 この2点ですね。



て、さて、昨日、PS3のシステムがバージョンアップされました。

これにより、実際にPS3が3D対応のハードになった訳です。

まだ3D対応のゲームは発売されておりませんし、具体的なタイトルの情報もありませんし、

また、3D対応のテレビとの接続がなければ、

画面表示設定項目に3Dの設定画面も出てきませんので、

まったく実感はない訳ですが、今から3Dに対応したゲームの登場が楽しみです。


個人的には、グランツーリスモあたりを期待しています。

以前から、ゲームショーやイベント時には度々、3D対応した画面が披露されていますので、

発売は可能な状態だと言えるのでしょう。

そういえば、発売時期を延期したのも怪しいと言えば怪しいかもしれませんw


ちなみに、日本での対応はどうか分かりませんが、

海外では3D対応の新型ブラビア(ソニーのTV)を購入すれば、

無料で『WipEout HD』、『MotorStorm Pacific Rift』、『PAIN』、『Super Stardust HD』

がダウンロードし、プレイ出来るプロモーションサービスがあるそうです。


そういえば、PS3のモーションコントローラー対応タイトルに、

コントローラー両手持ちの格闘ゲームがありましたが、

あれなんか、3Dにすると、もっと臨場感があって面白いかもしれませんね。


高価な3D用のメガネをかけたまま激しく動き回る様な3Dタイトルの発売は、

ソニー側で敬遠しそうな気がしなくともないですが、とりあえず期待はしたいですね。


そういえば、実際にはどのような割り当てで動いているのか分かりませんが、

CELLの割り当てとして、SPEを3D用に1個使うとして、

さらにトルネでプレイ中に録画なんかしちゃったりして、SPEを更に1個。

うーん。。。 フルに作りこまれた3Dゲームって動くんでしょうかね?

ってそんな単純な割り振りじゃないんでしょうね^^;;

どちらにしても、トルネの録画時には、

「ゲームの仕様によっては正常に録画出来ない場合がある」

と録画毎に表示されますし、ゲーム>トルネの優先仕様なんでしょう。

#ちなみにソニーの公式見解としては、ゲームを3D化するにあたり、技術的な難易度は低く、
#メモリ負荷も低く、パラメータそ変更するだけで対応可能だとしています。


また、3Dに対応するのはゲームだけではなく、3D対応のブルーレイビデオタイトルにも

対応出来る訳ですから、こちらのタイトルの発売や、レンタル開始も今から楽しみですね。

私は、アバターを観に行けなかったので、

何とか自宅で楽しみたいものです。

って、3D対応のテレビもないのに何を言ってるんだって話ですが。。。


あと、今回のバージョンアップでは、ソニーのPCブランドVAIOに搭載される予定の

VAIOからのリモートコントロールにも対応になりました。

以前にリモートコントロールに対応になった携帯が発売された時にも

少し話題になりましたが、こんかいのPCの対応も面白いですね。


と、言っても、VAIOを購入する予定は全くないのですが。。。

是非ソフトウェアだけ別売りする方向で検討してもらいたいものです。














MacBook Pro ライナップ一新

 iTunes Store(Japan)
 iTunes Store(Japan)



スペックがCore2Duoのままでしたので、近くラインアップが一新されると思っておりましたが、

遂にラインアップが発表されましたね。


13インチタイプ、15インチタイプ、17インチタイプの3種類で、

オプションながら、上位モデルではCorei7がCPUで選択出来る様になりました。

統合的なスペックアップにより、全体的な性能は旧モデルから比べると、

最大50%アップとなった様です。


注目されるのは、グラフィック周りの性能が大きく変更された事ですね。

大きく性能が引き上げられたGeForce GT 330Mで、CPUに内蔵されたIntel HD Graphicsと

切り替えが可能になっているそうです。

通常はIntel HD Graphics(CPU統合グラフィック機能)で駆動し、消費電力を抑え、

アプリケーションがGPUが必要とするとPCが判断した場合、

GeForceが自動的にオンになる仕様で、性能を引き上げると共に、

駆動時間の充実もはかられており、バッテリ駆動時間は、8〜9時間と発表されています。


これは、今年始めにNVIDIAより発表されていた「Optimus Technology」が採用されていると

思われるもので、もちろんGPUとCPU統合グラフィック機能との切り替えは、

自動でシームレスに行われるため、利用者にも優しい機能となっています。

従来製品では、切り替えの際、再起動や、利用者によるスイッチ操作等を要していましたが、

それらの操作は全く必要となくなり、完全自動化の最新テクノロジーとなっています。


これらの製品はすでにアップルストアにて注文可能となっており、

先ほど17インチモデルをカスタマイズしてみました。

Intel Core i7 2.66GHz

メインメモリ 8GB

SSD 128GB

これらのスペックに変更して、¥299,400(税込)となりました。

ちなみに13インチの最下位スペックでの見積りは、¥114,800(税込)です。


すでに周知の通り、今はWindowsマシンとしてもDualbootで利用できるマシンですから、

人気も高まっています。

ノートPCの買い替えが必要な方は、ご一考されては如何でしょうか?


今ならローン購入しても金利は1%の様ですし、

また、この春から進学されて、PCが必要となっている方には、

とってもお得なキャッシュバックキャンペーンもありますよ^^ (5/25日購入分まで)

アップルストアへはコチラからどうぞ









WZR-HP-G300NH のメディアサーバー機能に関して




ウェブ検索するだけで楽天スーパーポイントがもらえる




WZR-HP-G300NHにメディアサーバーを設定してあったのは

以前にもブログに書いた通りですが、

NASのメディアサーバー機能を設定したフォルダに映像や画像を放り込むだけで、

閲覧や再生等は全く行っておらず、たまたま今日になってPS3でアクセスして

気が付いたのは、新規にフォルダにコピーしたファイル等の情報が全く更新されておらず、

名前すら表示されておりませんでした。


あれ?PS3から操作して”情報更新”とか何かしないとダメだったっけ??と思いながら、

コントローラーのボタンをいろいろ押して見るも、その様な項目は見当たりません。


しかし間違いなくメディアサーバーを設定したフォルダに映像、画像をコピーしたのも

確かなところです。


ここはとりあえず、ルーターを再起動させるしかないと思い、

ブラウザでルーターにアクセスし、再起動を実施しました。


そしてルーターが立ち上がり、PS3側でも再び自動的にメディアサーバーの立ち上がりが

認識されると、今度はフォルダー内の追加ファイルも見られる様になりました。


毎度毎度、再起動が必要なのは面倒だなと思いながら、

PS3でデータが正常に再生される事を確認していると、

一部ファイルの名前が間違えている事に気が付き、PCから直にネットワークアクセスして、

名前を変更しました。


で、PS3の方ですが、やはり予想通り名前の更新は行われておりません。

試しにPS3を再起動してみましたが、何の効果も得られず。。。


これで、NAS側のデータベース的なものが自動的に更新される事がないのだと気が付きました。


そこで、再び再起動しかないのか?と思いつつ、WZR-HP-G300NHの設定画面に。


そうすると、あるじゃないですか! メディアサーバーに関連する機能ボタンが。

しかも設定画面のトップページに^^;;;



この最下部の赤で囲んだ部分がボタンです。


このボタンから1つ中に入り、「データベースの更新」のボタンを押せば、

5秒でメディアサーバーの情報が更新されました。


ちなみに、PS3のブラウザからでも操作は可能です。


まぁもっと言えば、せめて「〇〇分おきに自動更新」的な設定があっても良いと思ったのですが、

どちらかといえば、バッファローは、「HDDを自動的に停止させる」などと言った、

エコ設定に熱心の様なので、こちらの方は放置なのかもしれませんね。


と、言う訳で、メディアサーバー機能をお使いで、

何で内容が更新されないんだ?? って疑問をお持ちの方がいらっしゃったら、

この操作方法をご利用になってください。

おそらくですが、WZR-HP-G301NHでも同じなのでは?と思っております。


バッファロー WZR-HP-G301NHのページへはコチラ












WZR-HP-G300NHのUPnP

近CMでよく耳にする倉木麻衣さんの「永遠よりながく」なんですが、

あのCMで流れているサビ?のところだけ聞くと、

私の様にアラフォー世代では、

「あれ? プリプリのダイアモンド?w」

って思っちゃう人多いんじゃないですか?


そういう訳で、馴染みのあるメロディーなのか、妙に耳について、

あのサビの部分だけ、頭の中でヘビーローテーション中ですw

倉木麻衣「永遠よりながく」 iTunesリンク倉木麻衣 - 永遠より ながく/Drive me crazy - Single - 永遠より ながく



は変わって、WZR-HP-G300NHのUPnP機能のお話。

通常、現在発売されている家庭用のルーターには、このUPnP機能が搭載されていますね。

この機能があるおかげで、ユーザーは、複雑なポートの設定などが必要ない訳です。


特にオンラインゲームなどをする場合、このUPnP機能がなければ、

ゲームを運営する会社の指示通りに、ルーターにゲームが使用するためのポートの

開放設定などが必要になる事があります。


そうなると、ポートの開放のために、IPアドレスの固定だとか、

UDPだのTCPだのと、ドミノ式に理解しなくてはならない事が出て来るわけで、

UPnPというのは本当にホームユースに優しい機能です。


で、先日買ったWZR-HP-G300NHも、もちろんUPnP機能がありまして、

もちろんもちろん機能をオンにしておりました。

今の私にとってオンラインゲームは必須科目ですからねw


ま、WZR-HP-G300NH購入後も普通にオンラインゲームを楽しめていたのですが、

今日、久々にメタルギアオンラインで、ホストになり、ルームを開こうとすると、

エラーメッセージが。。。


以前は、こんなエラーが出た事はありませんでしたから、

原因がWZR-HP-G300NHにある事はすぐに分かりました。


そこで、PS3メニューのネットワーク設定で、テスト接続をさせてみると、

なぜかUPnPの欄が「なし」 つまり機能していないと表示されるではないですか。。。


もちろん、WZR-HP-G300NHの設定時にUPnPの機能をオンにした事は記憶していましたので、

そんな事は無いハズだと思いましたが、

肝心のPS3側でルーターのUPnP機能を認識出来ないのなら、

それはその通りなのでしょう。。。


そもそも、WZR-HP-G300NHに切り替えて以来、外出先からロケフリや、

PS3のリモート機能なども使っておりませんでしたので、

ポート開放などが上手く機能していない事に今日やっと気付いた訳です。


そしてすぐさまWZR-HP-G300NHの設定画面へ。

設定画面・メニューに「ゲーム&アプリ」というメニューがあり、

その中には、その名前ズバリで「UPnP」という設定枠があります。


設定内容を確認したのですが、やはりチェックマークが入っており、

機能を利用する設定になっております。


何だか良く分からなかったのですが、

この業界に長くいるカンで、一旦チェックを外し、機能をオフに設定し、ルーターを再起動。


立ち上がって来たところで再びチェックを入れて、機能をオンに。


すると、サックリとUPnPが働く様になりました。


PS3の接続テストでもUPnPの機能を確認出来ましたし、

念ためにメタルギアオンラインにログインしてホストになってみましたが、

何の問題もなくホストを務める事が出来ました。


現時点では、WZR-HP-G300NHのファームウェア(私は最新のファームウェアを使用)に

問題があるのかどうか分かりませんが、

ひょっとしたらちょっとした問題があるかもしれません。


実はこのブログに
「WZR-HP-G300NH PS3」とか
「WZR-HP-G300NH ネット 繋がらない」
「WZR-HP-G300NH ポート開放」
なんてキーワードで訪問してくれている方が多いので、不思議には思っていたのですが、

こういう事だったのかもしれませんね^^;;;



そもそもルーターという機器自体、メーカーを問わず、故障という訳ではなくとも、

急にネットと接続出来なくなってしまう事があります。

適当な表現ではないかもしれませんが、PCのフリーズの様な状態だと思っても良いでしょう。


そういった状態になっても慌てる事なく、ルーターのコンセントを抜いて、再び差し直し、

再起動させる事で、ほとんどの場合は機能復帰させる事が出来ます。


今回のUPnPの場合は、どうだったのかもしれませんが、

もし、同様の問題でお困りの方がいらっしゃたら、

上記の方法を試されると良いかもしれません。

少なくとも現在は最新のファームで問題のない状態です。

バッファロー WZR-HP-G301NHのページへはコチラ









Intel SSDを試してみました。

ょっとインテルのSSDを試せる機会を得ましたので、

Windows7をインストールして試してみました。

SSDはIntel X25-M SATA SOLID STATE DRIVE 80GBです。


Intelのロゴが入ってるだけで、信頼出来る気がするのは私だけでしょうか?^^;

ちなみに、中身はこんな感じです。



正面がSSD本体です。

あと、右上に見切れていますが、3.5インチベイ用のマウント金具と

マウントに必要なすべてのネジも同梱されています。



さて、テスト環境は以下の通りです。

CPU Intel Core i5 650
MB GIGABYTE H55M-S2H
メインメモリ CFD DDR3 2GBx2

これにIntel X25-M SATA SSDと

Hitachi Deskstar 1TB(7200rpm 32MBcash):HDS721010CLA332

にWindows7 Home Premium 32bitをクリアインストールして、

PCの起動速度を競わせてみました。

クリアインストールですが、マザーボードのドライバだけはインストールしました。

また、スタートアップにIE8をセットして、

電源スイッチを入れてから、Windows7が起動し、

IE8にWeb画面が表示されるまでを計測してみました。

#BIOSのロゴ表示はクイックブート設定にしてカットしてあります。



実際の起動の模様は次の通りです。

Intel SSDでのブート


Hitachi Deskstarでのブート


結果、SSDは約40秒で、HDDは約50秒でした。

ただの起動だけなのに結構な速度差が出るもんですね。

クリアインストールの状態で、こんな感じなので、

HDDの方は時間が経てば経つほど不利になっていきそうですね。

逆にSSDは速度の低下は殆どないと思われます。

SSDではデフラグの必要もないですからね。

#あくまで仕組み上の理論的な話ですが。


あとは、SSDがどれだけの寿命なのか?という事になりますね。

まぁ買って間もないHDDでも壊れる時は壊れますし、

このIntelのSSDでは3年間の保証がついているので、

一応は安心して使え商品ですね。


どっちにしてもバックアップ作業は必須ですしね^^


あと、忘れてはいけないのは、HDDに比べると、圧倒的に衝撃に強い事ですね。

ですので、特にノートPCには最適と言えるでしょうね。


Intel SSD 80GBで¥24000程度。

随分と買いやすい価格になった事ですし、

更なる快適なPC環境をお求めの方には特に信頼ブランドのSSDをオススメします。









存在は知ってたけど、使い方を知らなかったキー

日の日テレ系番組「笑ってこらえて」で、

「女子大生名人がコッソリ教える合コンで絶対にモテる電卓講座」と称して、

電卓での数字遊びをやってました。

最近の携帯では、電卓はほぼ標準装備なので、

遊んでみるのも面白いかもしれませんね。

内容は次の通りです。


「誕生日当て」

1)生まれた年を西暦で入力

2)×50

3)+4

4)×400

5)+33

6)生まれた月日を”2回”足す 例)12月1日生→1201を2回 2月10日生→210を2回

7)+365 (1年って何日? とか言うみたいです)

8)+12 (干支の数は? とか言うみたいです)

9)−2010 (今年の西暦)

10)÷2


「定数計算」

以下の計算をしなさい
18+13
44+13
28+13
この3つの合計

1)13++

2)18「M+」

3)44「M+」

4)28「M+」

5)「MRC」

電卓によって多少操作が異なる様です。
iPhoneでは操作が見事に違いますね^^;


面白かったので、ちょっと書いてみました。

身近にある電卓ですが、

まだまだ知らない便利な機能があるんですね。

「M+」キーとか「MRC」とか使った事もなかったしw


私は、見事にアナログ的な使い方しかしてませんでした^^;;

みなさんはご存知でした?


ちなみにPCでもXP以降では、「Alt」+「Tab」で起動中のプログラムを選択できます。


Vista & 7では、「ウインドウズキー」+「Tab」でエアロ起動でプログラム選択できますね。

同じ操作でもXPでは地味にメニューバー上での選択になりますがw

Windows エアロ機能の起動は流石にさいきんでは有名ですかね?


と言いながら、オフィスで毎日PCを使っていらっしゃる方でも、

「Ctrl」+「A」の全選択とか、コピー「Ctrl」+「C」、ペースト「Ctrl」+「V」なんて、

超代表的なショートカット操作をご存じない事が多いですもんね。


メニューを開けば、書いてくれている事が多いので、

折角だから覚えられてはいかがでしょうか?

かなりの効率アップになりますしね。^^


Photshopとか、Illustlator、CADソフトなんかを使っている方は、

右手マウスの左手ショートカットは必須なんでしょうけれど。

優れモノのルーター! バッファロー WZR-HP-G300NH その2

日から書いている、

バッファローの無線LANルーターWZR-HP-G300NH(最新型はWZR-HP-G301NH)ですが、

NAS機能に関して、その後色々と試す事が出来ましたので、

追記したいと思います。


先日はとりあえずデフォルト設定のままでUSBディスクを接続しただけでした。

もちろん、それでもNASとして動作しましたし、

もしフォーマットが必要なHDDだったとしても、

ルーターの設定画面からフォーマットの操作が出来ますので、

特に問題は起こらない事でしょう。


しかし、もしSOHOで使用する場合もあるでしょうし、

ホームユースにしても、家族によって様々なデータをNASに置く場合は、

見られたくないデータがあったり、勝手にデータの変更をされたくない場合もあるでしょう。


このWZR-HP-G300NHは、そう言った細かなフォルダ別へのユーザーのアクセス権限なども、

細かく設定する事ができ、非常に便利です。

そういう意味では、RAID機能はないので、完璧なNASとは言い難いものの、

PCデータのバックアップ用NASとしては十分な機能は果たせるものと思います。


先日も書いた通り、NASへの書き込み速度などは、

プロユース用のテラステーションと遜色ないスピードです。


さて、細かな設定方法を簡単に説明しますと、

設定メイン画面 > NAS と入りますと、

「ディスク管理」の画面になります。




上に書いた通り、この画面から、フォーマットも出来ます。

フォーマット出来るのは「FAT32」か「XFS」です。

FAT32の方が、WindowsPCやPS3などとの親和性も高いので、

NASとして利用したり、PCやPS3の外付けHDDとして利用したりと、

差し替えをされる方は、FAT32フォーマットが良いと思われます。


私は、このHDDはNAS専用HDDになるのが確定しているので、

ムービー用に大きなサイズのファイルを扱う事を前提としてXFSフォーマットを選択しました。

#FAT32では4GBまでのファイルしか扱えません。

逆にXFSフォーマットにしてしまうと、取り外してそのままWindowsPCやPS3などに

USB接続しても中身は読み取れなくなってしまいます。


しかし、試して分かった事ですが、XFSの方が、読み込みも書き込みもかなり高速ですね。

体感で分かるほど高速になりました。

実速はわかりませんが、FAT32に比べ体感で1.5倍程度のスピードになった気がします。


赤線を引いてあるところ、「USBフォーマットの自動割当」が 「使用する」と

デフォルト設定ではなっていますが、これでは細かなフォルダ別のアクセス権の

設定が出来ませんので、これは使用しない設定にします。


その後、「ユーザー管理」で、必要な人のユーザーと、それに対になるパスワードを設定します。


ユーザーの設定が終わったら、

「共有フォルダー」の設定画面に入り、必要なフォルダの作成と設定を行います。

設定画面はコチラです。



「共有フォルダー名」を入力します。(全角文字も使えます)

その次に公開先を設定します。

画像の例のNo1フォルダの様に仕事用のフォルダを作成したいとするならば、

「読取/書込可能」なユーザーは自分だけ。

しかし、読取だけ出来るユーザーは他の人も設定したい。

何て、「パスワードを知っている人以外はアクセスさせたくない」なんて事よりも、

細かなアクセス権限の設定が自由に出来ます。


また、Webアクセスも可能と設定しておけば、

Buffalo Web Accessなどを通じて、簡単に外出先からもアクセスし、ファイルを取り出せます。

iPhoneからもアクセス出来る用に作られています。

ちなみに最新版Google Chromeからは正常に表示されませんでした。

#またいずれ修正される事と思いますが。


同様の方法で、メディアサーバー専用のフォルダーも作成出来ます。

逆にメディアサーバーとしてLANに公開するフォルダは、最大で4機接続出来る

HDDの内のディスク1として登録したHDDのパーティション1内にあるフォルダ、

ただ1つだけとなります。


このフォルダ内にムービー、音楽、写真などを入れれば、

対応機器のPS3やTV、PCなどから簡単にアクセスし、視聴する事が出来ます。


さて、このルーターをお持ちの場合や、

簡単なNASをお考えの方には、このルーターのNAS機能の利用を是非オススメします。

逆に、このルーターをお使いになっている方で、

このNAS機能をご利用になっていないのは、非常に勿体無いと思います。

是非ご活用を。

バッファロー WZR-HP-G301NHのページへはコチラ









ちなみに、最近は、無線の暗号化はWEP利用を避けた方が安全というのが常識です。

アッサリと暗号を解読されるからです。

筒抜けと言って良いスピードで。


ですから、PCやiPhoneは安全性の最も高いWPA2を使いたい。

しかし、PSPはWPAまでしか対応してないし、

さらにDSはWEPしか対応していない。。。


こんな時でも、このWZR-HP-G300NHは有効です。

WPA暗号化に関しては、WPA/WPA2のミックスモードが選択出来ますし、

それとは別、かつ同時にWEPを別に設けて動かす事が出来ます。


今は様々な無線LAN機器が世の中にあふれている状態ですが、

それらすべてに1台で対応出来るので、

基本の「無線LAN」としても非常に有効なルーターだとも思います。

電波の飛びや、通信速度も思っていた以上に素晴らしい商品だと言う事が実感できました。

楽天市場 WZR-HP-G300NH 検索結果リンクへはコチラから

ウイルス対策版 最新フリーFTPソフト 「FFFTP」が公開

事でも良く使っているフリーのFTPソフト、

「FFFTP]ですが、最近被害をよく耳にするGumblarウイルスに対応した最新バージョンの

Version 1.97aが公開された様です。


GumblarウイルスはFTPアカウントを盗み取り、

勝手にサイトを改竄する、実に迷惑なウイルスなのですが、

このウイルスの亜種がフリーで多くの人に使われている、「FFFTP」をターゲットに作られ、

あちこちで被害をもたらしているんだそうです。


この様な使いやすいソフトを無料で配布してくれて非常にありがたい事なのに、

そんな御好意を踏みにじってくれる実に許しがたい事です。


そういえば、最近、迷惑メールも本当に激しいんですが、

本当にどうにかならんもんでしょうかねぇ。


迷惑メールもこれだけ数が多いと、迷惑メールの”CM効果”(と、でも言うんでしょうか?)が

本当に薄くなっていると思うんですがねぇ。


ま、とにかく、ウイルス対策版の最新FFFTP Version.1.97aが公開されていますので、

ご利用中の方はアップデートを考えられた方が良いかもしれませんね。


私も普通にウイルス対策はしておりますが、

念のために最新バージョンに更新はするつもりです。


FFFTP配布ページはコチラ 「Sota Web Page」

Windows 7、Vista、XP、2000に対応し、シンプルな実に良いFTPクライアントです。

優れモノのルーター! バッファロー WZR-HP-G300NH

の様にIT関連の仕事をしていると、友人からPCやLAN関係の設定に関しての質問電話を

受ける事は少なくありません。


先日も、やっと作ったフリーの時間にFF13を楽しんでいたら、友人から電話が。。。

FFを始めたばっかりだったのですが、

無線LANルーターの設定方法に関する質問だったので、

仕方がなく、ゲームの方は一旦ストップ。


で、話を聞くと、インターネットに繋がらないと、良くある様な質問でした。

”ルーターの設定画面は表示されているけど、ネットに繋がらない”


ルーターの画面が表示されている訳ですから、

ルーターとPCの接続は問題ない事がすぐに分かります。

原因としては、

1)ISPの接続用ID&PWの打ち間違い

2)モデムとルーターの接続ミス

のどちらかですよね。

ID&PWを打ち間違える様な友人でもなかったので、

モデムからのLANケーブルがルーターのWANポートに

確実に接続されているのか確認してもらうと。。。


Bingo!でしたw


が、しかし、ここで疑問が。

私は彼の家のLANの状態をほぼ把握していたので、

新しい無線LANルーターを買ってきたといえど、

以前から使っていた有線LANルーター・バッファローBBR-4HGよりも速いスループットの

ルーターな訳がないし、

モデム → 有線ルーター → 無線ルーター(アクセスポイントとして使用)

と接続し、メインPCは有線ルーター直下に設置するのが、

ヘビーなネットゲーマーな友人には一番良いのではないか??と。


ちょいちょいルーター売り場は、チラ見していましたが、

BBR-4HGよりも優れた機能のルーターは発売されていないですからね。

#他社からはいくつか発売されました


で、率直にその事を友人に告げたのですが、

今日購入した無線ルーターは、スループットが、

FTPで150Mbpsだと表示されていると言うのです。

#ちなみにBBR-4HGはFTPで92Mbps。


「マジで??」

と言いながらも、私はまだ半信半疑。

そしてその型番を聞き、さっそくネット検索。

WZR-HP-G300NH(最新型はWZR-HP-G301NH)。


調べてみると、彼の言う通り、有線LANルーターBBR-4HGを差し置いて、

無線LANルーターWZR-HP-G300NHの方がスループットが上回ってるじゃないですか!!


正直、知りませんでした。

最近、仕事では家庭用のLAN構築から遠ざかっていたとは言え、

ここ数年、有線LANルーターの新型が発売されていない裏側で、

バッファローが無線LANルーターにチカラを注いでいたとは。。。


しかも、ルーターのLANポートはすべてGigabitポート。

100M以上のスループットを出すのですから、当然と言えば当然なのですが。。。


これは、ケチッてロケフリの親機を無線AP替わりに使ってる場合じゃないなと^^;;


実は、ウチの光の終端装置は1Fリビングなのですが、

エンコや、プリンタを接続して共有させてあるPCは2Fに設置しております。

先日まではこの2FのPCまで有線を無理矢理に壁・階段などをはわせて接続していたのですが、

つまづいたりして事故などが起こらない様に、出産を機に有線から無線に変更していたのでした。


アクセスポイントにはロケフリを使ってw


しかし、ロケフリはあくまでもその様な使い方を目的とされていないので、

ロケフリ親機下のIPアドレスの設定を行えず、強制的に普段では使わない様な

IPアドレス帯をDHCP機能で振り出してしまうので、ロケフリ親機以下のPC等と

ロケフリ親機上での通信が出来なくなり、プリントアウトにも一旦ファイルをメールで送ったりと、

困っていたのでした。

時間のある時に何とかしようと思いながらもズルズル数カ月^^;;


しかし、このスペックを見て、WZR-HP-G301NHの購入を即決したのでしたw


早速Amazon検索w

すると、WZR-HP-G301NHは近日発売予定で、予約の受付中。

あくまで現行機種はWZR-HP-G300NH。

ホームページで簡単に見比べたところ、

WZR-HP-G300NHとWZR-HP-G301NHの違いは良く分からずでした。


きっと新しいマシンの方が良いんだろうなぁと思いながら、

型番が微妙にしか違わないところから、小さなバージョンアップなんだろうと判断し、

WZR-HP-G300NHを早速注文しました。


で届いたのがコチラ。



WZR-HP-G300NH/U

どうせなら2FのPCを専用子機で高速接続しようと思い、

USB式の子機がセットになった商品を選択しました。




そしてサクサクっと設定! と思ったのですが、

あれだけホームページを見ていたのに、購入して手元に届くまで知らなかった機能が!^^;;


なんと、設定項目の中に「NAS」なる設定項目があるではないですか。

#NAS(ネットワーク アタッチド ストレージ)要はLANファイルサーバーです。

え?マジで??

ちょっと不思議に思いながら、ルーター本体を調べてみると、なんと背面には、

外付けHDD用のUSBポートがあるではないですか^^;;


設定画面には、仕事で良く使っている、バッファローのプロ用NASの設定画面と、

ちょっと似た、ユーザー毎のアクセス権の設定画面などが。。。


これは試してみるしかないでしょって事で、早速USBのHDDを接続してみました。

もともとPS3用にFAT32でフォーマットしてあったのですが、難なく認識。

拍子抜けするほど、全く指すだけで認識しました。

#フォーマット済みではなくても、ルーターの設定画面からフォーマットの操作が行えます。


ちなみに外付けのHDDはバッファローの製品ではありません。

ケースと中身のHDDを別々に購入してきて組み合わせた良くあるタイプのHDDです。


で、アクセスもインターネットエクスプローラーで、

¥¥192.168.11.1(実際には¥はもちろん半角です。)とアドレス欄に

ルーターのアドレスを入力するだけで、さくっとアクセスが可能に。


もちろん、IDとパスワードを問われますが、

何だか良く分からない人は、ユーザー設定をせずに、IDにguestと入力するだけでOKです。

#guestはデフォルトで設定されています。


2GB程度のファイルをアップロードしてみましたが、

プロユースのテラステーションと、ほとんど差を感じないほどのスピードでコピー完了しました^^

これは思っていた以上に使えるルーターかも知れない!と、

今さらながら、ワクワクしてきましたw


ウキウキモードでNAS機能を試しつつ、NAS用設定の項目を試していると、

今度は、メディアサーバー機能のON・OFFのスイッチが。

迷わず、ONにしてみました。


そして、空かさずPS3をオン!

見事に、RD-X8の上に、ルーターの写真入りでマークが表示されているじゃないですか^^

これまた早速、アナログで録画してあったドラマをアップロード。

で、ストリーミング再生してみましたが、もちろん問題なく再生。

コマ落ちとかもなくスムースに再生されました。


”メディアサーバー”と言うぐらいですから、もちろん音楽ファイルも余裕です。


いやいや、これは良いルーターだと思いながら、

さらにNASの設定項目を探っていくと、今度は、インターネット側からの、

NASへのアクセスを許可する項目が^^


早速設定してみました。

バッファローが運営しているダイナミックドメインに簡単に登録が出来、

さくっとウェブからアクセスが可能になりました。

しかも、おいしいのが、iPhoneからもアクセスが可能な事。

これは仕事に使えるんじゃないですか??

ちなみにGoogle Chromeでアクセスしても正常にNAS内の状態を表示されませんでした。

IEならば、表示は問題なしでした。

#もちろん上記の通りiPhoneのSafariでも問題はありませんでした。


ちなみにこのNAS設定にはNASへのアクセスが設定時間以上にアクセスが無かった場合、

HDDを停止させる機能などもありました。

おそらくこのあたりは、そういった、省電力機能を備えている、

バッファローの外付けHDDが対応するのでしょうね。


今まで無線の速度しか進化していないと思っていたルーターですが、

ここまで性能アップ+多機能化しているとは。。。

バッファローの無線ルーター恐るべしです。


有線のみのLAN環境でも導入の価値アリです。

是非是非オススメいたします!

#ちなみに当然ですが、回線契約が、100M以下の場合はこのルーターを導入しても
#ネットスピードが100M以上になる事はありません。念のためご注意を。


バッファロー WZR-HP-G301NHのページへはコチラ










楽天市場 WZR-HP-G300NH 検索結果リンクへはコチラから

名前は何の捻りもなく「iPad」だったw


い先程、アップルのショーで発表があった訳ですが、

「実に魅力的かつ、革新的な商品だ。」(by スティーブ ジョブ氏)と言う商品は、

結局、噂通り、タブレットコンピュータでしたね。


名前も沢山の予想がされていましたが、一番ひねりのないと言うか、

そのまんまと言うか、「iPad」でした。


しかも、そのシェイプに関しても、まったくiPhoneを大きくしただけの物と言える、

少し拍子抜けのする物でした。


10インチのタッチスクリーンで、

まさにMacBookとiPhoneのハイブリッド。


予てから新製品は「タブレットPC」だとの確定的予想のあった通りで、

ハードウェアキーボードのないものです。


やはりiPhoneの親玉的存在とイメージするの手っ取り早いですね。


このアップルのCEO スティーブ ジョブ氏から発表のある数時間前に、

アメリカの教科書メーカーが、その存在を認める情報をリークしており、

そのiPadへの期待を語っている事から、

iPadは、アメリカでは学校用の教材として用いられる事も予定されているのでしょう。


大学へ行くのには、このiPadだけを持って行けば良いのですから、

非常にスマートなマシンと言って良いのでしょうね。


また、アメリカではiPhoneと同じくAT&T社が、そのマシンの通信キャリアとなる様ですから、

日本でもソフトバンクがそのままキャリアとして選ばれるのは間違いないでしょうね。

これは、朝からソフトバンク株が気になるところですね。


iPad本体は16GBと64GBの2種類から選択出来るとの事で、

価格は1000USドル(おそらく16GBバージョン)との事なので、

日本でも10万円程度なのでしょう。

(訂正:16GBは499USドルからでした。 01/28 05:46)


ソフトバンクで新規契約すれば、

月々2000円程度の月賦(通信費別)で。

またEverybody 何とかキャンペーンでは、それ以下の価格で、

購入出来るのかもしれませんね。


通信機能なしのモデル、つまりiPhoneとiTouchの様な関係のモデルに関しては、

詳細な事は分かっていませんが、多分用意はされるのでしょうね。


日本では、まだまだ整備が整っておらず、どの様な扱いになるのか分からないのですが、

ショーのデモにもあった通り、新聞や電子書籍をいつでもどこでも見る事が出来、

また、もちろんWebブラウジングやメール、電話なども同様に楽しめるのが、

このマシンの面白いところなのですから、

通信機能が、Wi-Fiだけのマシンを購入してもイマイチですよね。


OSは基本的にはiPhoneのOSが使われている様なので、

現在リリースされているアプリがそのまま使えるのでしょうね。

と言うか、それら無数のアプリ資産をフルに活かす事を考えて、

特別なOSは用意しなかったのでしょうけれど。


また、今後は続々とiPad専用アプリもリリースされるのでしょう。

特に、ノートPC的用途のアプリが多くリリースされる事は必死ですね。


更に詳しい情報が入ってくるのが楽しみです。


その後、いろいろ情報が入ってきたのは、各メディアで報道されている通りですが、

一応訂正しておきます。

○iPhoneと同じように3G対応のタイプと、Wi-fiのみのタイプの発売がすでに決定。

○タイプは基本として、16GB・32GB・64GBの3種類で、

 それぞれ3G対応とWi-fiのみの商品がるので、合計6タイプの商品が販売される事になる。

○価格それぞれ以下の通り。
 Wi-Fiのみのモデル
  16GBモデル 499USドル
  32GBモデル 599USドル
  64GBモデル 699USドル
 3G対応&Wi-Fiモデル
  16GBモデル 629USドル
  32GBモデル 729USドル
  64GBモデル 829USドル

○オプション扱いだが、ハードウェアキーボードや、デスクトップ的な使い方が出来る”スタンド”が
 同時発売される

○Wi-Fiモデルは3月末発売。 3Gモデルは4月発売。
 
 (09/01/28)


<< 前へ     >>次へ
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ


ブログ内検索エンジン






https://fanblogs.jp/kzkbt/index1_0.rdf
プロフィール

くぼかず
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。