2017年02月04日
【北海道日本ハムファイターズ新球場構想・移転問題】北広島が一歩リードか?今年度末までに提案予定の札幌市内候補地は?「北大・稲積公園・真駒内・月寒ドーム跡」
![日ハム ファイターズ 新球場構想 札幌ドーム.jpg](/kyounookiniiri/file/E697A5E3838FE383A0E38080E38395E382A1E382A4E382BFE383BCE382BAE38080E696B0E79083E5A0B4E6A78BE683B3E38080E69CADE5B98CE38389E383BCE383A0-thumbnail2.jpg)
北海道日本ハムファイターズ新球場構想・移転問題では、
北広島市が一歩リードの情勢という印象ですが、
札幌ドームのある札幌市も今年度末までに
市内で新球場移転先に耐えうる候補地を提案予定です。
その札幌市内候補地は、
「北大・稲積公園・真駒内・月寒ドーム跡」と言われています。
北広島市が一歩リードか?
市関係者と球団関係者はすでに3回接触
市関係者と球団関係者はすでに3回接触
![日ハム 新球場 北広島 きたひろしま 駅.jpg](/kyounookiniiri/file/E697A5E3838FE383A0E38080E696B0E79083E5A0B4E38080E58C97E5BA83E5B3B6E38080E3818DE3819FE381B2E3828DE38197E381BEE38080E9A785-thumbnail2.jpg)
JR千歳線北広島駅
札幌から快速16分・新千歳空港から快速20分
新駅はこの駅から約1.5km札幌寄りに?
北海道日本ハムファイターズが新球場移転構想を
正式に検討する発表があってから、
北広島市の行動は迅速で
(仮称)きたひろしま総合運動公園への誘致と
新球場構想に係る提案書、約8000人分の署名を
携えて市長自ら球団事務所へ赴きました。
その後、今度は球団幹部が北広島市役所へ
これまでに2回訪れお互いの意見を交換するなど、
協議が加速しています。
![「きたひろしま総合運動公園」予定地 JR.jpg](/kyounookiniiri/file/E3808CE3818DE3819FE381B2E3828DE38197E381BEE7B78FE59088E9818BE58B95E585ACE59C92E3808DE4BA88E5AE9AE59CB0E38080EFBCAAEFBCB2-861b9-thumbnail2.jpg)
報道でよく映っている予定地に
背を向けるとすぐそこにはJR千歳線が
また、(仮称)きたひろしま総合運動公園予定地の
脇を通過するJR千歳線に新球場が決まった折には
新駅の設置について、
JR北海道と協議を開始しています。
年度末に提案されるであろう札幌市内候補地
一方、札幌市は移転?の話が出た頃からの
市長などの記者会見の印象、
さらに正式に球団が新球場構想に向け札幌ドームからの
移転を模索しているという発表があってからも
対応が後手後手に回っている・・・、
右往左往している印象は拭えませんでしたが、
北広島市の提案に続き札幌市も候補地を選定し、
今年度末までに提案することになっています。
これまで取りざたされた札幌市内の候補地は、
「北海道大学構内(北側)」「真駒内地区」
「稲積公園」そして最近話題となったのが「月寒ドーム跡」。
北広島もそうですが、やはりどこも一長一短があります。
![ファイターズ新球場構想候補地.jpg](/kyounookiniiri/file/E38395E382A1E382A4E382BFE383BCE382BAE696B0E79083E5A0B4E6A78BE683B3E58099E8A39CE59CB0-thumbnail2.jpg)
北海道大学構内(北側)
さすがに札幌市中心部に位置する北海道大学構内なので
交通アクセスは抜群です。
北大の構内は「広大」で、
おそらくですが構内の北側の牧場などがある
付近の事を指しているのではないかと思います。
交通アクセスは構内北側の中心部付近までとして
計測しました。
★地下鉄南北線北18条駅約1.2km14分
★JR函館線桑園駅約1.4km16分
★地下鉄南北線北12条駅約1.5km16分
★JR学園都市線(札沼線)八軒駅約2q24分
★JR札幌駅北口約2.1km25分
★JR函館線桑園駅約1.4km16分
★地下鉄南北線北12条駅約1.5km16分
★JR学園都市線(札沼線)八軒駅約2q24分
★JR札幌駅北口約2.1km25分
駅前という環境ではありませんが、
複数の地下鉄駅に近く、さらにJR駅も使える上、
直接札幌駅まで歩くことも可能な立地は大きいと思います。
真駒内地区
先の札幌冬季オリンピックの開催地、
現在は比較的大きなコンサートなどが行われる
「セキスイハイムアイスアリーナ」や
「セキスイハイムスタジアム」がある真駒内公園地区が
候補地に挙がっています。
★地下鉄南北線真駒内駅約1.8km21分
現在の札幌ドームと同様に地下鉄駅の終点で
利用できる路線はこの地下鉄南北線一択です。
ちょっと歩くには遠いかなという印象で、
実際、アイスアリーナなどでコンサートなどの
大規模イベント開催時には臨時シャトルバスを
運行することもあります。
ただ個人的には十分徒歩圏内です。
稲積公園
JR函館線稲積公園駅前の北側に広がる
「手稲稲積公園」に新球場を誘致しようと
地元の方々を中心に署名活動を行った経緯が
ある地です。
稲積公園駅は比較的歴史が新しい駅で、
普通列車のみの停車ですが、
もともとこの路線は列車本数が多く、
アクセスは良好という印象です。
さらに駅を降りると目の前が・・・というロケーションで、
利便性は高いと思います。
公園敷地内には夏の間賑わいを見せる
「ていねプール」があります。
★JR函館線稲積公園駅約0.6km7分
ただ、この誘致活動には尾ひれがついていて、
地下鉄東西線をこの地まで延伸の上、
新球場を誘致する・・・というものなため、
いろんな部分で難しい気がしてなりません。
また、敷地は約18haでちょっと手狭かな?と
思います。
でもここに出来たらアクセスは抜群です。
月寒ドーム跡
ここ数日、地元ニュースを賑わせているのがココ。
以前からこの月寒ドーム跡・・・という話は耳にしていましたが、
急浮上しています。
札幌ドームと同じ福住駅が最寄駅で札幌ドームから見て
北北東側に位置する場所になります。
★地下鉄東豊線福住駅約1.3km15分
★地下鉄東西線南郷13丁目駅約1.4km17分
★地下鉄東西線南郷7丁目駅約1.7km20分
★地下鉄東豊線月寒中央駅約1.9km22分
★地下鉄東西線南郷13丁目駅約1.4km17分
★地下鉄東西線南郷7丁目駅約1.7km20分
★地下鉄東豊線月寒中央駅約1.9km22分
札幌ドームの場合、地下鉄東西線へはシャトルバスを介しての
アクセスになっていますが、
月寒ドーム跡であれば東西線も徒歩圏となります。
地下鉄2路線を視野に入れられることは
アクセス面でも大きいかなと思います。
ただ、どこかの駅が抜群に近い・・・ということはなく、
札幌ドームと違い住宅街を歩くことになり、
住民の皆さんはこのあたりどう考えているんでしょうか?
実はこの月寒ドーム跡だけでは手狭で、
札幌市は月寒ドーム跡周辺に広大な土地を所有する
八紘学園の手助けも借りたいようですが、
正式に申し入れたのちどうなるでしょうか?
もう少しで石狩平野は雪解けを迎えますが、
正にその頃、事態は大きな動きを見せていそうです。
![](/kyounookiniiri/file/E79BAEE6ACA1E3839CE382BFE383B3-thumbnail2.jpg)
ご覧いただきありがとうございました。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5901551
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック