2019年02月25日
十把一絡げズ 第68回 「封建制度」
こんにちは、酒保です。
今回は封建制度について話していきましょう。
封建制度とは、土地を仲立ちとした主従関係のことです。
先日のテーマである御恩と奉公がまさにその関係ですね。
この封建制度はヨーロッパや中国など広くで見られます。
ヨーロッパでは、国王と諸侯、諸侯と騎士の間が土地を仲立ちとして結ばれています。
土地を仲立ちとした主従関係というのは割と国際的にみても一般的な考え方だったといえるでしょう。
しかし、日本において若干他とちがうところがあるとすれば、結ばれているのは天皇(王)と貴族(諸侯)ではなく、将軍と御家人だった、という点です。
そのため、鎌倉時代の歴史をひも解く有力な資料である、吾妻鏡という書物の中では、貴族の立場から守護・地頭の設置を反対されたということが書かれています。
国際的に一般的なことでも、やはりそれぞれを取り上げてみればそれぞれの国で別々の事情が見え隠れしています。
それは現代でも同じことです。
地理や公民はそういったところに焦点を当てた科目ですので、どこが同じなのか、どこが違うのかをしっかり見据えて、学習をしていきましょう。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8577062
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック