アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年01月31日

十把一絡げズ 第54回 「平安時代の作品」

054平安時代の作品.jpg

こんにちは、酒保です。
今回は、平安時代に書かれた文学作品について触れていきましょう。

かな文字が誕生した国風文化で、とくに有名な作品は源氏物語と枕草子でしょう。
これらは、国語の教科書にも古典として載っているほどです。

源氏物語というのは、紫式部が書いた小説です。
早くに母を亡くした光源氏が様々な女性と恋をしながら、母とよく似た紫の上という少女を引き取って育てつつ、浮世を流す、といった内容です。簡単に言ってしまうとマザコン、ロリコンの浮気性というかなりひどい男になりますが、こういった古典文学に触れる時に気を付けなくてはいけないのは、当時の世の中の常識を知っておくことです。
この小説はのちの世にまで大きな影響を与え、様々な人が読んだというのだから、彼は受け入れられるキャラクターだったと想像することもできます。現代では、平安の貴族社会を表した資料ともみられ、貴重かつ重要な文芸作品になっているようです。

一方の枕草子は、清少納言が書いた随筆です。
春はあけぼの、やうやう白くなりゆく山ぎは、少し明かりて紫だちたる雲のほそくたなびきたる」の歌いだしで有名ですね。
随筆というのは、そのときの感情や気分、考えたことをつらつらと書き述べたものです。
そのため、枕草子は小説のように起承転結もなく、論文のように結論もありません。
ただ、「春は夜明けがよい。だんだんとあたりが白くなっていき、山の上のほうが明るくなり、紫色に染まった雲がたなびいている様子がよい」と自分の好きな風景を語っているだけです。
他にも、「すさまじきもの」「心ときめきするもの」など、様々なテーマで自分の思うことを書き連ねています。

どちらの作品もその後の日本文学に与えた影響は大きく、今回取り上げなかった土佐日記や古今和歌集と合わせて、覚えてもらいたい4作品となっています。
興味を持った方は、ぜひ現代語訳でも読んでみてもらえると、周囲に自慢もできますし、教養が深まった気分にさせてくれると思いますよ。


一日で読める『源氏物語』 (PHP文庫) [ 吉野敬介 ]

価格:637円
(2019/1/30 16:44時点)




まんがで読む枕草子 (学研まんが日本の古典) [ 東園子 ]

価格:1,404円
(2019/1/30 16:45時点)




古今和歌集新版 現代語訳付き (角川文庫 角川ソフィア文庫) [ 高田祐彦 ]

価格:1,252円
(2019/1/30 16:45時点)


posted by friend at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8516182
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
friendさんの画像
friend
 静岡県で塾講師をしています。授業をしているうちに出てきた疑問点や新発見などを紹介していきます。  兄弟で塾講師をやっているので、二人で更新していきたいと思います。
プロフィール
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。