アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
くさよさんの画像
くさよ
プロフィール
日別アーカイブ

2021年05月19日

獄炎の魔王 8話 感想


[第8話]ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王の感想
c.pngc.png
テーマはコンプレックス?
c.pngc.png
マトリフvsガンガディア
魔王軍の四名の幹部の一人、ガンガディア、
冒険王ビィトのグリニデを彷彿とさせるキャラクターだ。
c.pngc.png
回復呪文とメラゾーマ、別々の呪文を両手で同時に使用。
c.pngc.png
c.pngc.png
賢者ではなく大魔道士を名乗る。
c.pngc.png
そしてベタンの詠唱。原作のポップや彼の師匠であるマトリフのファンには堪らないファンサービスの数々。
c.pngc.png
ベタンの後はペタン。
c.pngc.png
c.png
アバンの独白にも登場するホルキンスの父、コバルト元騎士団長。
騎士団長の後継は仲間を惹きつける人柄を持つロカしかいないと言う。
c.pngc.png
c.png
5話のバーサーカーの群れとの戦いで、ロカが戦闘能力にコンプレックスを抱いていた様な描写があったが、
もしかするとアバンもロカの人柄の良さにコンプレックスを抱いていた部分があったのかもしれない。

c.pngc.png
c.pngc.png
アバン先生は料理上手。
c.pngc.png




posted by くさよ at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2021年05月04日

【海戦騎?】獣王クロコダインは水タイプ?

0.png
獣王クロコダイン
a.png
本編の5年後に構想されていた魔界編では、
クロコダインを海戦騎とした新生竜騎衆が結成される予定だったらしい。
しかしトドマンであるボラホーンならば、ともかく、
クロコダインに海戦騎が務まるのだろうか?
0.png
ワニ男、リザードマン(蜥蜴男)、
“クロコダイル科は、爬虫綱ワニ目に分類される科。模式属はワニ属。”
“蜥蜴(とかげ)は有鱗目トカゲ亜目スキンク(トカゲ)科に属する爬虫類の総称。”
ワニとトカゲは同じ爬虫類の双弓類に属するらしい。
ワニと言えば沼地や川などの水辺に生息し、水中でも活動できるイメージだ。
a.png
クロコダインは新しい必殺技である獣王激烈掌をバルジ島の近海の大渦の中で開発している。
a.png
また、ダイが超魔生物ハドラーに倒され行方不明になった際は、極北の海中を捜索してくれた。
a.png a.pnga.png
本編では地上や空中で活躍する描写の多いクロコダインだが、
実は水中での活動も得意なのかもしれない。
a.png
本編の海戦騎の登場シーンでもクロコダインと思われる人物の強さが語られている。
本編ではクロコダインとボラホーンに直接の関りは無い。
だが、ボラホーンにはクロコダインの比較対象としてデザインされている印象を受ける。
a.pnga.png
凍てつく息(コールドブレス)と、焼けつく息(ヒートブレス)。
補助技も何となく似ている気がする。対になっている?
ボラホーンの存在自体が魔界編の伏線だったのかもしれない。

海戦騎という事で最後はクロコダインの涙の海で締め括ろうと思います。
a.pnga.pnga.pnga.pnga.png




posted by くさよ at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2021年05月03日

ホルキンスまとめ


ホルキンスまとめ



a.png
ホルキンスはカール王国の騎士団長を務めていた、隣国でも名を知らぬ者がいない英雄だったと弟は語る。
必死でドラゴン達を撃退していったが軍団長の竜騎将バランに敗北。
a.png
a.png
ドラゴンはダイの鋼の剣やポップのベタンでも倒し切れない強敵。
a.png
バランに立ち向かうホルキンス。
a.png
戦闘のスペシャリストであるドラゴンの騎士のバランに剣での勝負で善戦している。
ホルキンスは左右の手で剣を持ち換えている。これも彼の技術の一端だろうか?
a.pnga.png
バランの紋章閃に胸部を貫かれ絶命してしまう。



a.png
外伝・獄炎の魔王にも幼い頃のホルキンスが登場する。
a.pngc.png
こちらはホルキンスの父でロカの先輩にあたる当時のカール騎士団長コバルト。
同じ国の騎士団の団員なので当然アバンとも関りがある。
a.png
アバンの親友であるロカもカール王国の騎士団長だった人物。
ホルキンスのバトルスタイルはアバンやヒュンケルやノヴァと言うよりロカに近かったのだろうか。
a.png
カール騎士団・正統・初撃・豪破一刀、このような技も使っていたのかもしれない。



posted by くさよ at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2021年04月21日

ケンガン10周年の思い出


注意
漫画作品『ケンガンアシュラ』『ケンガンオメガ』のネタバレ
0.png
0.png
ケンガンシリーズも10周年。ずっと夢中になって読んできた。
ここまで夢中になった漫画は人生でも初めてかもしれない。

0.png
0.png
10年くらい前の当時の初々しい予想達。今となっては古き良き思い出ですね。

0.png
当時の筆者の予想は、こんな感じ、・・・だったと思う。

主人公(十鬼蛇王馬)が序盤に戦ったライバル的な存在、理人(中田一郎)、
流石に 一回戦は勝つだろうと思っていたら、一回戦で敗退・・・。

主人公の師匠を殺した人物、・・・を殺した人物、主人公の宿敵の様な存在、桐生刹那、
流石に勝ち残って来るだろうと思っていたら、二回戦で敗退・・・。

常に強者として優遇された描写をされて来たダークホース的な存在、御雷零、
流石に勝ち残って来るだろうと思っていたら、三回戦で敗退・・・。

拳願試合の帝王と呼ばれる無敗の男、滅堂の牙、この作品のラスボスの様な存在、加納アギト、
流石に勝ち残って来るだろうと思っていたら、四回戦で敗退・・・。

謎の武術「二虎流」を操り「前借り」で命と引き換えに闘い続ける本作の主人公、十鬼蛇王馬、
覚醒したし流石に勝つだろうと思っていたら、五回戦で敗退・・・。

五回戦=決勝戦

・・・ん?

0.png
なんなんだ、このオッサンは!?

0.png
黒 木 玄 斎 !

0.png

0.png
魔槍は今でも真似しますね〜(小並感)

0.png
う〜ん、感慨深い。あと飯うまそう。



posted by くさよ at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

十鬼蛇王馬が今まで闘った相手の中のトップ5は誰か?


注意

ケンガンアシュラ
ケンガンオメガのネタバレ
筆者の個人的な意見と独断と偏見
うろ覚え

ケンガンオメガ 135話 最高潮
0.png

――今まで闘った奴等の中で、
トップ5は確実だな……

……「世界は広い」って
ことか……

十鬼蛇王馬が今まで闘った相手の中のトップ5は誰か?

候補を挙げてみる

ロロン・ドネア ☆
煉獄の最強の闘士であるキングの座に着く絶対王者。
この王馬のトップ5の独白の内容の相手であるので、
トップ5入りは確定であると思われる。

  黒木 玄斎 ☆
前作の絶命トーナメントの決勝戦で王馬を破った優勝者であり、
作中で最も有力な最強のキャラクターの候補。
彼もトップ5入りは確定だろう。

   呉 雷庵 ◎
呉一族の中でも作中でも恐らくトップクラスの実力者。
絶命トーナメントでこそ王馬が勝利したが、
日頃の勝負では王馬が負け越しているらしい。

  若槻 武士 〇
王馬に負けるまでは加納アギトと初見泉にしか負けたことが無かったという、
拳願試合の歴史で最多数勝利の記録を持つ最古参の闘技者。
絶命トーナメントの準決勝で、王馬がニ虎流の奥義である鬼鏖を用いて辛勝した相手である。
威圧感が二虎に似ているらしい。

 関林 ジュン △
拳願仕合に参加する闘技者でも、5本の指に入る程の最強クラスの実力者と言われている。
王馬が本来の強さから大幅に弱体化していた序盤とは言え、
前借りからのカウンターの貫き手で指の骨折と引き換えに辛勝し、
関林は試合後に、あっさり起き上がり、ダメージを殆ど残していなかった。
ただし、絶命トーナメントではムテバに敗北し、ムテバは若槻に敗北している。

  桐生 刹那 △
絶命トーナメントでは二階堂蓮を圧倒した。
絶命トーナメントの合間に屋外で王馬と戦闘し敗れる。
個人的に、雷庵や若槻との戦いに比べると、やや余裕があった様に見える。
正気を失っていたため実力を出し切れていなかった可能性もある。

 今井 コスモ ×
絶命トーナメントの3回戦の相手。
天才と呼ばれ、かなりの強敵ではあったが、
他の強者達と比べると、まだ未熟で、やや見劣りし、
勝利した王馬にも多少の余裕があった様に思われる。
関林と鬼王山の試合でのコスモに対する西品治明の、
関林から学んで欲しいという旨の独白から察するに、
関林ジュンよりは格下の設定なのだろうか。

 加納 アギト △
拳願試合の帝王と呼ばれた彼も強さは恐らく作中のトップクラスだが、
前作では王馬が路傍の石として蹴られた程度の関りしか無い為、
王馬が今まで闘った相手の中に含まれるかは少し微妙。

   初見 泉 ×
牙になるはずだった男と評され、若槻に勝利した事がある数少ない人物。
絶命トーナメントでは千葉貴之、坂東洋平を破っている。
ただし、王馬との関りは、乃木会長の執務室での小競り合いと、
加納との試合の直前のウォームアップだけなので、
王馬が今まで闘った相手の中に含まれるかは少し微妙。
加納が含まれるならば、恐らく初見は含まれないか。

 十鬼蛇 二虎 △
王馬の師匠で、恐らく作中でも最強クラスのキャラクターであるとは思われるが、
明確な戦闘描写や明かされた詳細は、まだ多いとは言えないか。
主な戦闘描写は王馬の体外離脱時の幻影と、
餓鬼ヶ原樹海での鬼鏖を伝授する為の修行くらいだろうか。


Q.結局、誰なの?

ロロン・ドネア
 黒木 玄斎
  呉 雷庵
 若槻 武士

 この4人は固いと言えそうだ。
残りの1人は、

 関林 ジュン
 桐生 刹那
 加納 アギト
十鬼蛇 二虎

 この4人の中から好みで1人と言った所だろうか。

あるいは・・・、

ロロン・ドネア
 黒木 玄斎
  呉 雷庵
 加納 アギト
十鬼蛇 二虎

こうかも。(優柔不断)

いかがでしたか?




posted by くさよ at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2021年04月20日

幽遊白書 強さランキング(2019年末)


2019年末まではあったと思われるランキングが見つからなかったので復元してみた。

幽遊白書 強さランキング

S級最上 雷禅(全盛)
S級極上 躯(本気)、旧友全盛期
S級特上 煙鬼、躯、才蔵、痩傑、周、棗、孤光、電鳳、鉄山、黄泉、九浄、雷禅(末期)
S級上上 幽助
S級上中 酎、飛影、修羅
S級上下 妖狐蔵馬
S級中上 陣、死々若丸、凍矢、鈴木、流石、鈴駒、奇淋
S級中中 蔵馬、北神、時雨、躯の部下75人、鯱
S級中下 柘榴、黄泉の部下15人
S級下位 仙水、東王、西帝、南海
A級上位 妖狐蔵馬(融合前)、飛影(手術前)、舜潤
A級中位 旧黄泉、暗殺者
A級下位 桑原、特防隊員
B級上位 幽助(人間)、ミノル、戸愚呂100%
B級中位 戸愚呂80%、飛影(武)、幻海(全盛期)
B級下位 幽助(呪霊錠)、妖狐蔵馬(武)、武威、鴉、グルメ戸愚呂兄、戸愚呂兄、幻海(継承前)、
     桑原(武)、樹
C級上位 幻海(継承後)、戸愚呂45%、死々若丸(武)、幽助(霊光玉前)、蔵馬(武)、陣(武)、
     犬黒桃太郎
C級中位 円、梁、魁、鈴木(武)、吏将、是流、酎(武)、阿架連邪、凍矢(武)、瑠架、ガタスバル
C級下位 戸愚呂20%、朱雀、鈴駒(武)、魅土連邪、鬼連邪、喪々連邪、亜尾連邪、画魔、八つ手
D級上位 青龍、乱童、邪眼飛影、ヘレン、呂屠、裏浦島、白虎、玄武、魔金太郎、イチガキ、爆拳、隠魔鬼、
     極門鬼、剛鬼、魅由鬼、牙王、威摩陣、怨念集合体
D級中位 牙野、風丸、少林、武蔵、黒田、珍宝、白虎分身
D級下位 コウモリ使い、戸愚呂の部下
E級   悪霊さやか、養殖人間、静流、温子、一般人幽助
F級   大ちゃん、一般人桑原、ダメ松、トランス岩本、九州のインチキ芸人、雑魚妖怪
G級   腐餓鬼、魔装束メンバー、鮫島、霧島、沢村、エリート不良、ぼたん、蛍子
H級   岩本、並の不良、大久保、一般人、冨樫義博






posted by くさよ at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2021年03月19日

カール王国騎士団長ホルキンス



カール王国 騎士団 団長 ホルキンス



あの竜騎将バランと剣術で互角に渡り合い、
その戦いの末、紋章閃で胸を貫かれ命を落としてしまう人物。
カール王国と言えば勇者アバンの出身地でもあり、
アバンもカール王国の騎士団の一員であったことから、
ホルキンスはアバンの後輩にあたる人物であると考えられる。
カール王国の図書館にはアバンの書が残されていた為、
彼もアバン流刀殺法を習得していたかもしれない。
カール王国の騎士団は魔影軍団の侵攻を阻止しているので、
騎士団員がアバン流の空の技を会得していたという説もある。

バランと戦うまでは竜(ドラゴン)たちを撃退していたらしい。
ドラゴンと言えばデパートのあるベンガーナ王国でダイ達も戦ったが、
ダイは傷んでいたとは言え鋼の剣を損壊してしまい、
ポップは1発でMPを使い切ってしまう程の呪文ベタンを用いても、
仕留め切ることが出来なかった。
これらを考慮するとホルキンスが相当な実力者であったことが想像できる。



考察@ 特別(スペシャル)ハードコース

アバンの考案しダイが受講した、
一週間で勇者になれる特別ハードコース。
ポップによると誰も達成したことがないことで有名らしい。
逆に言えばダイより以前にも誰かが受講した可能性がある。
それは誰だったのだろうか。
その人物がホルキンスであった可能性は低くないのではないだろうか。
作中で語られるホルキンスの傑物の如き人物像を考えると、
コースの過酷さに耐えかねて途中で投げ出したとは考え難いので、
アバンと別れなければならない何らかの事情があったのかもしれない。

あのヒュンケルも達成していないという事実を考えると、
その過酷さが想像できる気もするが、
ヒュンケルの場合は魔法を使うことが無いので、
剣と魔法を扱う勇者になれるコースではなく、
戦士等の別のハードコースを受けたのかもしれない。
これはホルキンスにも言えそうなことだが。



考察A 北の勇者

闘気やマヒャドを扱って戦う剣士ノヴァ、
彼は北の勇者という通称で知られているが、
逆に言えば他に北ではない勇者もいると考える事が出来る。
まだ勇者としては駆け出しのダイの名が知れ渡っているとは考えにくい。
では他に誰が勇者と呼ばれていたのだろうか。
カール王国の騎士団長ホルキンスも勇者と呼ばれていたかもしれない。
騎士ホルキンスといえば隣国でも、
その名を知らぬ者などいない英雄だったと弟は言う。
カール王国は地図上では中央に近い何とも微妙な位置だが、
強いて言うなら西の勇者と言ったところだろうか。
ダイはパプニカとの縁で東の勇者、でろりんはロモスの南の勇者か・・・?
ノヴァもリンガイア王国の戦士団長を務めているのだが、
王国の団長というのは勇者と呼ばれる機会が多いのかもしれない。



考察B クロコダインのようなタイプ?

6.png

竜騎将バランはクロコダインの様な竜闘気を貫いて身体を傷つけ得る、
力や闘気をもって戦うタイプの戦士を最も恐れている。
もしかするとホルキンスも、このタイプの戦士としてバランに警戒され、
バランは紋章閃で一気に勝負を決めたかったのかもしれない。

a.png
a.pnga.png

竜の騎士を相手に善戦していたのだが・・・。




posted by くさよ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2021年03月14日

ケンガンオメガの雑多な考察



ケンガンオメガの雑多な考察

※ネタバレ注意!(251話まで)



申武龍(シェンウーロン)二重人格説。ドラゴンボールのオマージュ説。

人格が2つに分かれてしまったので回生(フイシュン)する相手も2人必要になってしまったという説。
これをドラゴンボールの魔人ブウの分裂に例える人もいるが、
ドラゴンボールを元ネタとするなら、どちらかと言うと、ピッコロ大魔王と神様ではないだろうか?
ドラゴンボールの神様が天下一武道会に出場した時の偽名が「シェン」だった。
主人公の悟空は神龍(シェンロン)の名前との類似性から彼の正体を看破する。
神龍(シェンロン)と申武龍(シェンウーロン)。
ちなみに「ギャルのパンティおくれーーーっ!!!!!」と神龍(シェンロン)に叫んでいる豚の名は「ウーロン」。
ピッコロや神様は当初は地球上の誰も相手にならない程の強さだった。
そして神様は自分の分身であるピッコロを倒してもらう為に悟空に修行をつけていた。
250話の王馬や光我が修行を付けてもらう展開は、これらのオマージュなのかもしれない。
ピッコロ(カタッツの子)は地球の神になる為に自分の悪の人格を切り離さなければならなかった。
2人以上のクローンに対する回生が、この設定のオマージュなのかもしれない。
同化できるという点を言い換えると、ナメック星人は繋がる者と言えるのかもしれない。
また、亀仙人(武天老師)が変装して天下一武道会に出場した際の偽名がジャッキー・チュンであり、
繋がる者が戦鬼杯を観戦するのに使用した偽名のジャッキー・リーと元ネタを同じくしていると思われる。
この辺りも、師匠という立場のキャラクターとして関連してオマージュしているのかもしれない。



虎の器・成島光我(主人公)説。

128話の飛(フェイ)の発言を根拠とすると、二虎流使いの人間が虎の器となるらしい。
最近では王馬が光我に二虎流を伝授しているので、光我が虎の器となる可能性も高いのではないだろうか。
他に光我が虎の器だと思われる根拠として、そのキャラクターの名前がある。

光我→こうが→こーが→こが→虎牙

・・・と、名前の発音が虎を思わせるものになっている点もある。
また、光我は初登場時から虎の刺繡が入ったスカジャンを着用している。
これも実は1つの伏線だったのではないだろうか。
6.png
また、更にこじ付け臭い所までいくと、闘技者の若槻武士の異名が猛虎である。
彼の、求道の拳における前身的なキャラクターが光我の親戚である成島丈二だとすると、
これもまた光我にとって身近な虎の要素として見る事も出来なくはない。
若槻と丈二の類似点としては、両者共に同門の空手家である点、
最強と目されている人物に次ぐ実力者だと評されていた点、片目の視力が変化してしまった点などだろうか。
虎の器を自称していた飛の対抗戦の対戦相手が、猛虎である若槻であった点も因縁を感じさせる。

では、虎の器が(恐らく)クローンでも何でもない光我だとすると、
クローンとされている王馬や龍鬼は何だったのか。
「龍虎」という言葉がある。龍と虎の実力は伯仲している、あるいはその様な関係を意味する言葉だが、
「虎の器」があるならば、「龍の器」があってもおかしくはないのではないだろうか。
217話で臥王鵡角の龍の一族という背景が明らかになり、
251話で龍鬼には彼の遺産である龍家絶技を継ぐ資格があると言及された。
クローンの登場人物は実は虎ではなく龍の器だったのではないだろうか。
龍の器という言葉自体が考察や妄想の域を出ないワードなので恐縮なのだが、
龍の一族の首領である龍毅(ロンイー)は、繋がる者の回生は許容していたが、
クローンの利用には反対し、繋がる者と敵対する事になった。
彼らの会話から察するに、繋がる者はクローン技術を利用する前から存在していた様だ。
もしかすると、クローンは利用せず回生や指導で繋がる者の知識や記憶や二虎流を継いだ者が「虎の器」、
クローン技術を利用して生まれた存在が「龍の器」という事なのかもしれない。
王馬に二虎流を伝授された光我が前者であり、クローンである龍鬼が後者であると解釈できないだろうか?
そうなると、二虎流を受け継ぎ、クローンでもある王馬は、
虎の器でもあり、龍の器とも言える、実に興味深いな存在という事になる。
王馬は1人の人間でありながら、虎の器と龍の器が繋がる者である、と言えるかもしれない。
申武龍が二重人格であり、2つの人格を2人の人間に分けたいのではないかという説を前述したが、
王馬の二虎流と姿形がケンガンオメガのダブル主人公である光我と龍鬼に分かれているのは偶然だろうか。
これらの様な何かしらの2つの要素が虎と龍とに分かれているのではないかという考察でした。




posted by くさよ at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2021年03月11日

【ケンガンオメガ】000〜100話メモ



【ケンガンオメガ】000〜100話メモ

 話数 メモ

  0 ダークウェブ
  1 天狼拳光打(発勁)
  2 パイソン柄のダブルスーツ 伝説のサラリーマン山下一夫
  5 vs打吹黒狼
 10 マーヴェルス作「サノスの行進」
 12 3分経過。試合終了
 15 超日カレー
 17 クロコダイルダンディーごっこ
 20 ブルータルリリー パンクラチオン
 21 兵の勝敗は人にありて器にあらず。頼山陽。
 22 硬功夫
 23 飽食暖衣
 24 見当たり捜査
 25 千葉貴之vs鬼王山尊
 26 六代目滅堂の牙は加納アギトにも劣らない実力
 28 オジさん
 30 刀峰
 31 マーク・マイヤーズ
 32 金蔓(タニマチ)
 34 夏に任せとけば間違いねえさ。
 35 村雨秀哉
 36 悪いが、人に点数をつけるのって好きじゃないんだ。
 37 現世(うつしよ)
 38 「弱き者達」が受け継いできた技。
 39 エイの裏側
 40 菅原豊vs樫尾亨
 43 理人vs茂吉・ロビンソン
 45 アゼルバイジャンでの目撃情報を最後に消息を絶っている。
 47 マクドウェルズ
 48 猩々
 49 拳眼
 50 黒ひげ危機一発
 53 忍者屋敷
 54 鬼哭童子
 57 ナンバのロッキー
 58 私パス。親父の遺言で先鋒NGね。
 61 俺の好きなインドカレーの店も店長はパキスタン人だよ。
 65 忍法ミスディレクション。
 66 超ハマった。
 68 象眼突き
 70 毒手
 71 忍者マスター黒木玄斎殿とお見受けする。
 73 フィヨルドランド国立公園
 75 シュタインボラーディガットゥーテン
 77 田楽刺し
 78 尾張藩代表闘技者。山田浅右衛門貞武。
 84 蒼穹で君を待つ
 85 臥王流柔打
 87 気をつけろ。ニコラを信じるな。
 88 震脚
 90 羽生善治の5二銀
 92 成ったか。加納。
 93 愛する人を、永遠に失った男さ。
 95 ベルクマンの法則
 96 裂けるチーズ
 99 バロン・ジェ・ルルーシュ
100 逃がしはしない



posted by くさよ at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2021年03月09日

ワンパンマン 最近の更新の感想と今後の展開の予想2021


ワンパンマン

最近、更新が多くて嬉しい。

ブルー

青臭い青年、青二才だからブルーという名前なのだろうか。
ウナギドラゴンやソシャキングに勝てたのは八百長という説がある。
瞳のデザインがリメイク版のブラストと同じになっている。

ライデン

予想通りの強キャラで安心した。
着ているバトルスーツに操られる展開がありそう。
それをクロビカリに助けられて互いに認め合う展開になるか。
それにしてもライデンという名前で力士のキャラだと
イデアの日の雷岩(ライガン)を思い出す。

駆動騎士

騎士はナイト、
駆動は機械、金属、メタル、
つまり駆動騎士はメタルナイト、ボフォイ・・・?
実は駆動騎士はボフォイで、
怪人化したボフォイが完全に怪人になる前に
人格をロボットに移植して駆動騎士になったと予想してみる。
定期的に出てくるモノアイの機械の怪人も、
同じくモノアイの駆動騎士と何らかの関係がありそうだ。

アマイマスク

本当に怪人だった。
正体を知られてしまったので、それを隠す為に、
仮面をつけてヒーローネーム通りの活動をするかもしれない。
まさに真のヒーローとして仮面ライダーの様に。

ネオヒーローズ

凶悪な怪人の出現と退治はマッチポンプの可能性。
ブルーの八百長説だが、
頭部に埋められたマイクロチップで
ネオヒーローズに都合の良く怪人や怪獣を操っている可能性。
その場合、ブルーには知らされておらず、
ブラストの息子として体よく利用されていそうだ。
逆にゼイダッツやインフェルシネイヴは、
その財力や影響力を思い通りにする為に、
あえて見殺しにしてサイボーグに手術し操っているのかもしれない。

エリミン・デストロ・ジェノス

エリミネーター、デストロイヤー、ジェノサイダー、
穏やかじゃない名前を持つサイボーグ同士で関係がありそうだ。
ジェノスというくらいだから
彼自身が狂サイボーグという説にも一理ある。
ただ、その場合は駆動騎士が気付いてそう。
鬼サイボーグ、狂サイボーグ、う〜む。
駆動騎士の将棋の駒の王が狂という説もある。
ジェノスと似た名前のサイボーグを抱えるネオヒーローズが、
ジェノスの宿敵と繋がっていると予想できる。

ワクチンマン

ホームレス帝の神と関係がありそう。

バトルスーツ

ライデンに限らず、これを着用している者は、
どこかのタイミングで一斉に操られる展開がありそうだ。
童帝によると、装着者の神経と同期して電気信号を拾って
人工筋肉が反応しているらしいが、
逆に電気信号を発して人工筋肉で装着者を操ることも出来そうだ。
これがボフォイ博士の発明に似ているので、
ボフォイがネオヒーローズの黒幕の可能性も高いが、
やや露骨な説明なのでミスリードの可能性も高い気がする。



posted by くさよ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画