アフィリエイト広告を利用しています

2020年09月28日

地理100・ドーナツ化現象

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 ドーナツ化現象とは、大都市の中心部で人口が減少し、郊外で人が増えていくことです。

 都会の中心部は土地の値段が高いので、人々は安くて広い土地を求めて、郊外に住むようになりました。

 ニュータウンと呼ばれる住宅地が開発されたことも、郊外に人が移る要因の1つです。

 なので、会社や学校が都心部にある人たちは、ラッシュに耐えるしかありません。

まるかん(丸漢)パズル 64

 脳トレとして、チャレンジしてみましょう。

 矢印の方向に読む二字熟語で、真ん中に共通する漢字は何でしょうか?

 矢印の向きと対応するのは、時計回りにある場所です。

 小学5年までに学習する漢字を使っています。

 難易度は★★★☆☆
IMG_0001 矢印外2、内2.jpg


ひとつずつすこしずつホントにわかる中学地理 新学習指導要領対応

価格:1,078円
(2020/9/27 14:48時点)
感想(0件)



 どうでしたか?

 解答をのせておきます。
IMG_0001 矢印外2、内2 解答.jpg

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10225890
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
コロ丸さんの画像
コロ丸
塾講師・文筆業をしています。 塾では、小・中学生を教えています。イラストは素人なので、ヘタなのは勘弁してください。 『簡単中学歴史』、『勉強嫌いの勉強法』、『受験勉強の戦略』を電子書籍で出しています。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索