アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

2024年07月15日

需要供給曲線で遊ぶ

 Youtubeを見てると需要供給曲線について語ってる番組があった。良く判らなかったのでWebサイトで需要供給曲線について調べてみた。モノの値段は需要と供給で決まる。需要が増えると価格が上がり、需要が減ると価格が下がる。一方、供給が増えると価格が下がり、供給が減ると価格が上がる。

 ”日本の失われた30年”をこの図で検証してみると、当時の円高で輸入品が安く手に入り供給増で価格が下がったうえに、消費税増税で家計の財布が締まり需要が減る事で更に価格が下がるという事でデフレとなったという事で説明できる。これに現時点は急激な円安とロシアのウクライナ侵略で急激な供給減で物価が上がったという構図。この図からのインフレ対策は需要を下げるか供給を増やすかだが、需要を下げる事は元々されているとすると供給を増やす事しかない。供給を増やすには円高を是正とロシアのウクライナ撤退。円高を是正の為には円の需要を増やす(=海外に移した生産手段を日本に戻す)必要があり、ロシアのウクライナ撤退には。。。難しいな。話が通じない国だからな。どっちにしても時間かかりそう。政治家というものは先を見て手を打って行かないといけない。


2024年07月14日

他人のイメージ

 近所で朝早くから自転車に乗って出かけていくお爺さんを見かける事がある。髭を口の周りに貯えて、自分より10歳位上かなあ。75歳前後?ウチの前を姿勢もよく生気をみなぎらせながら自転車を漕いでいく。

 今朝ジョギング中にそのお爺さんが駅前の立体駐輪場に入って行くところを見かけた。駐輪場に入ると2階か3階に上がるスロープで自転車をもの凄い勢いで押し上げて行った。「アレ、お爺さんは毎朝駅からどっかに行くのに自転車に乗ってたのかな?」他人様の事だけど、てっきり自転車の荷台に籠が固定されているので、”近くに貸農園があって、道具を籠に入れて毎朝そこに作物の様子を見に行っている”というイメージで勝手に邪推していた。詳しく知りたい訳ではないが、勝手に作り出す他人のイメージというのはいい加減なものだ。


2024年07月13日

54年前の今日

 54年前の1970年7月13日(月)は初めて転校した日だなあ。小学生とはいえ人間関係のリセット。学年の途中で全く違う学校にポンと放り込まれる気分は別に嫌じゃあない。54年経っても覚えてる。この初日、引越し先の近所の小学校だったが行き方も判らず母親と一緒にタクシーで登校した。校長室に通され挨拶し、担任の先生に迎えに来てもらって教室に案内され新しい同級生の前で自己紹介した。一番後ろの空いてる席にあてがわれたが、休み時間には色々な人が話しかけてくれた。前の学校では目立たなかった自分が新しい学校の子は自分に興味を持ってくれたみたいだった。

 コミュニティが変わると自分の立ち位置も変わる。「子供が転校するのは可哀そう。。」とかいう話があるが、自分は自分の経験を踏まえて全然気にしない。子供はもう社会人になっているが「転職したい!」と言っても自分は感想は言っても反対はしない。コミュニティ内の子供の立ち位置は自分では判らないから。


2024年07月12日

やっぱり28℃でも違う

 今朝は室温28℃湿度70%。一昨日は室温32℃湿度70%で、同じ70%でも全然違う。28℃は涼しいとは言わないが暑いと言う訳でもない。暑さ指数(WBGT)は「湿度7に対し気温2で湿度の影響が大きい」というが、やっぱり気温の影響が大きいでしょう。

 ネットで調べてみると、”暑さ指数(WBGT) =0.7 × 湿球温度 + 0.2 × 黒球温度 + 0.1 × 乾球温度”と言っており、(湿球温度/ 乾球温度)が湿度、乾球温が気温、黒球温度が輻射熱だろうから、湿度は100%として(0.7/0.2=3.5)、気温は0.2、輻射熱は0,1となる。湿度は50%として(0.5x(0.7/0.2)=1.75)で湿度の影響は大きい。湿度と気温の影響が同じとなるには(0.2/(0.7/0.2))=0.057なので湿度6%位となる。これ何か間違ってる?


2024年07月11日

暑さ指数(WBGT)について

 先日のテレビの番組で「湿度の影響が大きいんです」という話を言ってた。暑さ指数(WBGT)と言う国際規格だそうで熱中症への影響は、湿度7に対し気温2で湿度の影響が大きいという。確かに湿度が高いと飽和水蒸気量迄に余裕がなく揮発する汗の量に限界があるので発汗しても揮発できず体温が下がり難いのは理解できる。

 しかし、「ホンマかいな。温度が大事やろ。体温から▼15℃も気温が低いと湿度なんか気にせんやろ。」気温だけで体温が下がるので発汗で体温下げる必要もないし。「湿度7に対し気温2で湿度の影響が大きい」というのは一般論でなく気温が体温マイナス▼10℃位迄の場合の限定した環境の話ではないかと思う。温度が高いからこそ発汗で体温を下げる必要があり、湿度が影響する。知らんけど。


2024年07月10日

乙巳の変の日

 1379年前の今日は大化元年6月12日に相当する西暦(ユリウス暦)645年7月10日で乙巳の変があったとされる日。当時の最有力豪族である蘇我入鹿が暗殺されるというクーデター事件。聖徳太子死後、当時の政界は蘇我氏が主導権を握っており、その主導権を更に強固なものにする為に蘇我入鹿が聖徳太子の子供である山背大兄皇子を亡き者にした事から皇族・豪族の反発を招きクーデターの発生に至った。

 仏教の”十善戒”の一つに”不慳貪”と言うのがあり「独り占めしない」と言う意味で、蘇我氏も蘇我入鹿のお爺ちゃんの蘇我馬子の時代にはこの理念で聖徳太子と一緒に仏教導入を図った筈だけど、馬子→蝦夷→入鹿と3代も経つと聖徳太子の子を排除し、政権を独り占めしようとして逆に排除されてしまった。仏教の教えは3代目には伝わって無かったようだ。


posted by konbux2 at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史散策

2024年07月09日

2mmの墨は墨汁に溶けた

 厚さ2mm迄減ってた墨の上で水を足し擦ってて割れてしまった件、写経のたびに水を足し墨で擦っていくと粉々になって消えて行ってしまった。無駄なく使いきってしまった満足感。屑の様なオリが残ってたが、これも水を足し墨で擦っていくと無くなった。


posted by konbux2 at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 写経

2024年07月08日

めっちゃ暑い

 今朝もメッチャ暑い。朝から30度越え。ジョギングするのに玄関を出ると昨日まではそれなりに涼しいと思える風を感じていてたが、今朝は熱風に感じた。こうも暑いと生きてるのもシンドイなあ。

 自分の場合は、今流行りの冷たいもの首筋を冷やす類の物は苦手だ。結露した水が首廻りに溜まって汗疹みたいになる。こういう時は出来るだけ皮膚を覆った服装で直射日光を避け、吸汗速乾の素材で出来るだけ汗を吸い蒸発させる事で気化熱を奪ってもらう事で涼しいというのが一番だと思う。しかし、そんな服売って無いなあ。また、吸汗速乾と言っても生地が薄くて汗がオーバーフローしてビチョビチョで乾燥どころではないし。そもそも吸汗速乾の生地ってうってるのかなあ?


2024年07月07日

自分での散髪-21回目

 今日また自分で散髪をした。通算21回目。今回は朝6:20〜7:20の1時間かかった。タイムラインは散髪準備を始めたのが6:20でカット終了が7:05頃。頭の髪の毛を払い散髪マントに溜まった髪の毛をビニール袋に捨て、外に出て散髪マントの隙間をメバリしてる養生テープを取って散髪マントに静電気でくっついてる髪の毛をペタペタと回収してビニール袋に捨てる迄で7:20頃。

 今回のカットの手順も前回同様でお決まりのパターンとなってる。最初に横の耳回りを3mmのアタッチメントを付けたバリカンで刈り上げ、次に前側と頭部はスキばさみで髪の毛を引っ張りながらカットする。ある程度カットすると横と後側を12mm→9mm→6mm→3mmとアタッチメントを変えながらバリカンで刈り上げる高さを下げながら、髪の毛を逆なでながら手の感触で均一性を確認する。そして前側と頭部をもう一度スキばさみで整える。これでまた千数百円節約してしまった。

 しかし、今回は散髪マントの中で汗だくだった。スキばさみでカットする時もバリカンで刈り上げる時も汗が流れて来て「もうこの位でイイや。」と「もうチョット。手を加えるには今しかない。」と自分の気持ちの中のせめぎ合いの妥協作だが、他人の作品で気に入らないよりはマシ。


posted by konbux2 at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 散髪

2024年07月06日

マイナンバーカードに切換え!?

 先日、市役所から”保険証をマイナンバーカードに切換えるべし”という趣旨の案内が送られてきた。自分としては気が進まない。理由はセキュリティーが怪しいから。

 河野とかいうデジタル大臣が周りとコミュニケーションが取れないらしく現場の事が良く判って無いみたい。ワンワン言ってるだけでマイナンバーと本人の紐づけすら間違う事例があった。マイナンバーカードをアチコチ持ち歩いてデータ抜かれたり、悪用されたりしない仕組みが見えない。セキュリティーに関しては何もしてない様に見える。他の皆がやった後に課題が顕在化してからにしたい気持ちだ。