アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年05月12日

動物園に行くと、こんなところが気になる

動物園はとても楽しいところだと思います。
いろんな動物を見て、生態に触れて、こんなに多くの動物がいるんだという世界の広さに触れる体験はとても良いことだと思います。
ある獣医師さんは
「動物に触れることは、自分以外の存在に対するコミュニケーションを取るという体験でとても重要なことです」
と言っていました。
対人コミュニケーションにもつながるんです、だから動物と触れる機会を持つことは重要なんです…とも。

それはさておき、私は動物園に行くと、どうしても「動物園に来ている人」が気になります。

動物園には色々な人が来ています。
親子連れがまあ一番多いでしょうか。若いカップルや、学校や保育園の行事で来ている人たちも見かけるでしょう。
そしてつい羨ましく思っている自分がいることに気づきます。
無意識的に誰かと比較しているのか、それとも他人の姿を自分の欠けている部分の対比であるかのように感じてしまうのでしょうか。
ということは、自分に何かが欠けている、あるいは幸せではないということを心のどこかで感じている部分があるということかもしれません。

先日の動物園では、20歳前後くらいの大学生風の男女が50人くらい集団で来ているのを見ました。みんな笑いながら次々とバスから降りてきて、口々に何かを話しながら、受付付近に集合していっていました。取り纏め役らしい男が「1回生はこっちに並んでくださいね」と楽しそうに世話をしていました。

何なんだこの集団は…と圧倒されました。

若い集団が動物園ということでもちょっと不思議に思うところはあるのですが、大集団で皆楽しそうに集まって行動しているのを見ると、さらに不思議になり、困惑しました。

自分とはかけ離れた世界だ。そう思いました。

彼らに圧倒的な社交性を感じ、何か自分に欠けているところを「これでもか」と見せつけられた感じがして、非常にショックを受けてしまったのです。
彼らの集まりの内容(おそらく何かのサークルかなあ?)は知りませんので、まあ、自分の妄想に過ぎませんけどね。

でも集団に属することの安心感が、彼らの笑顔をもたらしているのだとすれば、やはり人間は基本的に社会的動物だということなんでしょうね。
集団に属することに幸福感を感じる性質があるからこそ、少数ないし単独でいることにストレスを感じ、誰かとのつながりを求めてしまうというのは生まれながらの生態ということです。
それは確実なことなのかもしれません。

そう、ジョジョのセリフを借りれば「コーラを飲めばゲップが出るというくらい確実じゃッッッ!!」というくらい確実に。

というわけで面白い動物園の一日でした。

SHI85_orekaisyayameyoutoomotteru500-thumb-815xauto-3056.jpg
posted by 霧島もとみ at 2015年05月12日 | Comment(0) | TrackBack(0) | そこはかなきこと

2015年05月10日

漫画の読み方がちょっと変わった

「荒木飛呂彦の漫画術」を一読してから、漫画を読むたびにその内容が思い出されてきます。

このコマはこういうことを説明したいから入れているんだな、
とか、

このコマ順の構成はこういう演出を狙ってるのかな、
とか、

この作品のテーマは何だろうかな、
とか。

これまではただ展開やキャラの動きを楽しむだけでしたが、漫画の読み方の楽しみが一つ広がりました。

荒木先生ありがとうございます!

荒木飛呂彦の漫画術
タグ:荒木飛呂彦
posted by 霧島もとみ at 2015年05月10日 | Comment(0) | TrackBack(0) | そこはかなきこと

2015年05月07日

連休が終わり明日から・・・

明日から水筒をまた毎日洗う日々が始まります。

家事の中で一番何が手間がかかるかっていうと、この水筒洗いだと私は思っています。

食器洗いは「食器洗浄機」という強力な味方がいるので屁でもないのですが、残念ながら水筒は食器洗浄機に放り込めないのです。
しかもパーツが多いし、水筒を洗うために柄付きスポンジという別ツールも用意しないといけないしで・・・
何か楽に手早くできる方法はないか?と模索しながらはや数年が過ぎましたがコレという方法は見つかっていません。

でも不思議なことに、調子の良い時は全然苦にならないんですよね。

あ、ということは、自分の状態を知るための一つのバロメーターになりますね、コレ。
どうせ洗わないといけないんだからそんな楽しみでも付加して楽しむかな・・・フフフ・・・

TSJ93_jyoshimanejk20150208104047500-thumb-autox1000-12156.jpg
posted by 霧島もとみ at 2015年05月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | そこはかなきこと

2015年04月07日

忙しくなると・・・

忙しくなるとなかなかブログの更新って出来ないものだと痛感します。

特に書評ブログだと「読書」⇒「噛み砕き」⇒「まとめ」⇒「ブログ作成」という段取りをまがりなりにも踏む手前、どうしても難しくなるのが辛いところです。
それでも読書が一番好き!という事なら有無を言わさずどんどん更新できるんでしょうけどね。

まあ、無理をしないということもヘルスケア上は必要なことではありますので、気にせずにやっていきたいと思います。

書評以外の内容でも書いてみようかな?
そういえば私自身のメンタルヘルス的なことに関しても全然書けていないし。。。
posted by 霧島もとみ at 2015年04月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | そこはかなきこと

2015年02月23日

積ん読!?

本の読み方の一つに”積ん読”というものがあります。

昔、上司に言われたことがありました。

「何でもいいから若いうちには本を読んだらいい。ジャンルを問わず、気になったものを片っ端から読むことできっと君の力になる。”積ん読”でもいいんだ」

その頃の私には本を読む習慣は全く無く、
「つんどく??ああ、本を”積んでおく”と掛けてるのか、つまらないダジャレだなあ・・・」
と愛想笑いをした気がします。

しかし積ん読というのは立派な読書法の一つだと言う人が結構います。
本を手元に置いておくことで問題意識が自分の中に生まれ、それが何か実生活に引っかかることがあれば、自然とその本に手が届くのだとか。

そう言われると何だかそんな気がします。

だから私も遠慮なく積ん読することにしています。気になった本を次から次へと買い、「次に読む本」の棚に無造作に放り込むようにしています。

ですが最近その棚が大変なことに・・・
というか棚には入りきりません。。。

何事も加減が大事。ぼちぼち減らしていかないと・・・少々焦っています!!
posted by 霧島もとみ at 2015年02月23日 | Comment(0) | TrackBack(0) | そこはかなきこと

2015年02月17日

マラソンに出て感じる「応援の力」

とあるマラソンに出た知人の話です。

マラソンに出たといってもほぼ素人ランナーで、準備についても
練習で走った距離の合計<マラソン当日の距離
といった感じだったそうです。

そんなわけで当日はものすごく辛い思いをしたそうですが、それでも最後まで完走してしまいました。
「本当にしんどかった。何でこんなに辛い思いをわざわざしなければならないのか分からなかった・・・」
というのが正直な感想だと話していました。

そんな彼が、印象に残ることを話していました。
「沿道からの応援がすごくありがたく感じた」
「前に進めないと思うくらい疲れていても、沿道から『がんばれ〜!!』と声をかけられると不思議と頑張れた」
「応援の人がとぎれると一気に力が抜けて、進むのが本当に大変だった」


これっていわゆる応援の力っていうことですよね・・・。
それを自分自身の体を持って体験できたっていうことなんだろうな、と思いました。

スポーツの世界では当たり前のように使われている「応援」という言葉。
何となしに「応援の声が選手に伝われば、それが力になる」というのが通常の認識であり、また、応援する側にとっての願望なのではないかと思います。

でもそれって本当なの?という思いが自分にはありました。
なんか綺麗事というか、絵空事というか、、、あまり体育会系の経験がない私にとっては、実感のないドラマのような感覚だったんですね。
まあ、理屈で考えると、
他者の応援 ⇒ 社会的報酬を得たと感じる ⇒ 快感中枢が刺激され脳内物質が分泌 ⇒ 脳内の快感が増して「気持ちよく」なり、また、辛さの感覚が薄まる ⇒ 頑張れる!
ということで、理解は出来るのですが、
やはり人間は動物。
体感しないことには強く認識が出来ません。

逆にいえば、マラソンに出ることでこれを体感した彼は、今後の生活の中で「応援する」「応援を受ける」という事に対する認識が大きく変わるということが言えます。

その経験って貴重だな、と思った次第です。

つまり何が言いたかったかというと、
「マラソンイベントへの出場は、誰でも『応援される』という経験を積むことができる、貴重な体験の場である」ということが言えるのではないか?という事です。
社会的報酬のイニシエーション的な儀式の一つかもしれないですね。

自分もちょっと出てみてもいいかな?と思いました。


posted by 霧島もとみ at 2015年02月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | そこはかなきこと

2015年02月15日

高等遊民っていい響き

月9のドラマ「デート〜恋とはどんなものかしら〜」が面白い!

あまりテレビドラマは見ないのですが、このドラマはいいですね。

長谷川博己の「高等遊民」ぶりが最高ですわーい(嬉しい顔)

私も「主に本や漫画を読み、教養を高めて暮らしています」

って言ってみたい。

でも長谷川博己みたいな格好良さがないので、自分の場合には絵にならないですね・・・あせあせ(飛び散る汗)
posted by 霧島もとみ at 2015年02月15日 | Comment(0) | TrackBack(0) | そこはかなきこと
検索
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
霧島もとみさんの画像
霧島もとみ
他人との距離感をいつも遠く感じながら生きてきました。高校の体育祭のフィナーレでは、肩を抱き合って大はしゃぎする光景に「何でこんなに盛り上がれるんだろう・・・?」と全く共感できませんでした。共感できない自分が理解できず、いつも悩んでいます。そんな私でも面白いと思うことはこの世界に一杯あります。それが私の生きる糧でした。面白いことが増えていけば、よりたくさんの人が楽しく生きられるはず。そんな世界を夢見ています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。