新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年02月25日
ビーフシチューだけじゃもったいない!サイゲン大介さんのキャラメル酢★アレンジ編
ずいぶん前に「サイゲン大介さんのキャラメル酢」という記事を書いたのですが、あれ以来けっこう愛用してて、色んなお料理やソースに使ってます。
作り方にも慣れてきました。
忘備録も兼ねて、ここに書いておくことにしました。
【料理に】
・カレーライス
・煮物
・酢豚
・ブリの照り焼き
・豚の角煮
・すき焼き丼
・炒め物各種(甘辛い系、醤油ベース)
【ソースとして】
・ハンバーグソース
・ポークソテーのソース
・お好み焼きソースが無い時のお好み焼きにかけるソース
・(甘酢を使わずに作った)肉団子のあんかけのあん
・ミートソース
・チキンライスやカレーチャーハン
甘みがあっても良くて(または甘みが欲しい)、特に醤油やソースベースのものだと、コク甘〜で美味しくなります。
元々自分の中にある程度ソースのバリエーションがありますが、ハンバーグソースとポークソテーのソースは共通です。
実家で母が作ってたハンバーグソースは、焼き終えたあとの肉汁+赤ワイン50〜100cc+醤油大さじ1+ソース大さじ1+みりん大さじ1を煮詰めたものでしたが、それにキャラメル酢を加えるとさらにコクが出て水っぽさもなくなり、美味しかったです。
チキンライスはケチャップだけだとコクがイマイチだし、味をガツンとさせたくても塩コショウは使いすぎたくないし、今までチキンコンソメや隠し味で醤油少々を足してました。
いまは更にキャラメル酢を足すことで甘いコクが出ます。
カレーチャーハンも、カレー粉やインドの香辛料各種、風味は出てくれるけどコクはあまり出てくれないですよね。
そのためにチキンライスと同じくチキンコンソメ足したり昆布茶入れたりしてましたが、キャラメル酢の方がすぐ味が決まると思いました。
カレーライスにハウスバーモントカレーをブレンドしてる方にも、カレー+キャラメル酢を試していただきたい!
最近は鶏がらスープの素やウェイパーなどを使って味を調整してる方も多いと思いますが、濃い味料理の場合はキャラメル酢もなかなか役に立ちます。
近々「鶏肉のハニーマスタードソース」のハニー部分をキャラメル酢に変更して作ってみようかと。
皮パリパリのチキンソテーにコクのあるキャラメル酢・・・、なんかとっても美味しそう
マスタード味って好きなんですが、酸っぱいのがちょっと気になってたんですよね。
最初にキャラメル酢の作り方について書いた時は、大さじ2杯ずつで作る時に何分チンするのかわからないと書きました。
でもその後何度も作るうちに、2杯ずつだと600Wで4分がちょうどいいと分かりました。
5分だと泡立ちが多くて色も濃くなって、ちょっぴり怖いです
より焦がした感が好きな方は、5分を試してみてください。
前にも書きましたが、ラップはしないでくださいね
そして、レンジから容器を取り出す時にはむせるかもしれないのでご注意を
あと、キャラメル酢は時間が経つとカチンコチンになるので、できれば使う寸前に作る方がいいです。
もし固まってしまっても、またレンジに少しかければ溶けますけどね。
【関連記事】
2017-01-04・・・「サイゲン大介さんのキャラメル酢」
美容・ビューティー ブログランキングへ
FC2 ブログランキング
2017年02月23日
アラフィフの記憶力の曖昧さ・・・
しばらく連絡を取り合ってなかった高校時代の友人たちと、ここ最近LINEを通して時々チャットしてます。
そのうちの友人二人(仮名:AちゃんとBちゃん)が先日二人で食事をしたらしいのですが、食事を終えて帰宅途中のAちゃんからLINEメッセージが届きました。
もう一人のBちゃんと三人で作ってる、グループトークの中でです。
Aちゃん「ねー、私子ちゃん!担任のC先生って体育の先生だよね?」
わたし「うん、そうだよ。それ以外考えられないくらいのいかつい先生だったじゃん」
Aちゃん「だよねー。それなのにBちゃんたら、C先生が国語の先生だというんだよ!」
わたし「文系の匂いが全然しない先生だったのに^^;」
結果的にAちゃんが昔の名簿などひっぱり出してきてやっぱり体育の先生だと分かったのですが、Bちゃんがあまりにも「国語の先生!」と言い張ると、私も「あれ・・・そうだっけ?」と思ってしまうくらいのあやふやさ。
私たち三人は高校二年生で同じクラスになり、三年生になる時にはクラス替えがありませんでした。
再び、グループトーク。
わたし「三年生の時って4組だよね?」
Bちゃん「うんうん、そうだね」
わたし「それなら二年の時も4組かー」
Bちゃん「そういうことになるね」
(しばらくしてAちゃん)「二年は5組、三年の時は1組です(呆)」
Aちゃん「ていうかBちゃん、昨日もこの話をしたよね?」
中学校の時のクラスと混同してめちゃくちゃな記憶になってる私もマズいけど、昨日話したばかりなのにまた同じ話をしてる(しかも間違えて)Bちゃんはもっとマズい!
でも三人の中で未だに一番バリバリ仕事をしてるのがBちゃんなんですよ、しかも大きな会社で、管理職で。
Bちゃんと二人だけで話してたら、二人の記憶の中では「二年と三年は4組だった」と、間違えた記憶が植えつけられるところでした
高校時代、Aちゃんはみんなから「ボケてる」「トロい」といじられてて未だにそういうキャラだと思ってますが、それと記憶力は関係ないようですね・・・
うちの母は70代で未だに大学時代の友人たちと会ったりしてますが、アラフィフの会話でさえこの状態なのに、母たちはちゃんと会話が成り立っているのか、もしかしたら間違えたままお互いに同意して納得しちゃってるのか、などと考えてしまいました。
美容や健康に効くサプリメントなどはあるけど、記憶力に効くのはないのでしょうか
夫婦間でも最近は、想い出話をしてても記憶が曖昧で「なんだっけ?」「そうだっけ?」で終わってしまうことも多いです。
「そんなもんだ」と流れに身を任せるのもいいですが、何もかも忘れていくのはちょっと寂しいので、(ブログでも手書きでも)日記をつけていこうかな?なんて考えたりしました。
芸能人の名前がパッと出てこないとか、そういうのはどうでもいいんですけどね。
やっぱり楽しかった思い出まで忘れてしまうのは切なすぎるのです><
美容・ビューティー ブログランキングへ
FC2 ブログランキング
2017年02月18日
小麦粉100gは計量カップで何ccか(詰め込み方によってずいぶん違う)
よく天ぷら粉や小麦粉など、レシピで「100g」と書いてありますが、わざわざキッチンスケールで量るの面倒ですよね。
それで何年も前ですがネットで調べたところ、「粉類の100gは計量カップの200cc」というのを知って、それ以来そういう量り方をしています。
その時「詰め込んだ200ccではなく、フワッと盛った程度の200cc」というのも見かけたので、いつも気を付けてます。
本当はキッチリ詰め込む方が楽なんですよね。
計量カップに粉を入れる時はどうしても真ん中がこんもりしてしまうし、それを均そうとしてカップを左右に振ったりすれば、ギュウギュウ固めたわけではないけど「フワッと盛る」とはならないし。
その加減がちょっと面倒ではありました。
そして五日ほど前だったか、珍しくお好み焼きが食べたくて食べたくてたまらなくなり、600g入りのお好み焼き粉を買ったのです。
その日は300gの粉を使おうと思ったので、いつも通りの量り方なら計量カップ600ccにフワッとです。
その時は普通に仕上がり、そして今日。
またお好み焼きを食べることになり、前回と同じ量のカップ600ccフワッをボウルに入れたら、あれ?まだ袋に粉がけっこう残ってる?
600g入りの袋、前回300g使ったのだから残りは300gのはずで・・・、今回300g(600ccふわ)使えば袋は空になるはずで・・・
※前回300g使って今回も300g使いたいなら、袋の残り量らずに全部ボウルに入れちゃえばよかったじゃん?という突っ込みはなしで!
気づいてませんでした!!
それで残ってしまった粉が何ccあるのか計量カップに入れてみたら、なんとふんわり200ccもある。
それは100gということで、前回300g使ったはずなのに残りは400gもあるということに^^;
つまり、粉類100gは計量カップで200ccだけど、あまりふんわりすぎると85gにしかならないということが分かりました。
お好み焼きだったから良かったものの、お菓子類や天ぷらなどは微妙な分量も大事だと思うので、気を付けないと駄目ですね。
というか数年間、天ぷらもそのやり方で作ってましたが、さぞかし衣が薄く仕上がってたと思います。
計量カップに入れたら、10回くらいは左右に振って詰め込んでもいいと思います。
私は今まで、5回以内におさめてました。
粉類を一袋、短期間で使い終えることがなかったため、今まで気づきませんでした><
美容・ビューティー ブログランキングへ
FC2 ブログランキング
2017年02月17日
楽天ROOMに参加してたら物欲が・・・
先日の日記で書いた楽天ROOMですが、ハマってるというほどでもないもののなんとなく日課になってきて、毎日コンスタントに触ってます
まずはログインしてみんながお勧めしてる商品をザッと見て興味を持った商品にイイネ付けて、それとは別に、自分にイイネしてくれた人には
人間同士の面倒な関係ができるSNSじゃないので、フォローされれば全部フォロー仕返したり。
そして、今まで自分が買って良かったものを自分の部屋に置いて紹介したり、楽天のショッピングページ見ながら気になった商品も部屋に置いたり。
最初は少なかったMyRoomの商品数も、100点を超えてきました。
それで今日ふと思ったけど、最近は楽天以外の商品見てない!アマゾンも見てない!!
しかも、何かいいものないかな〜?と、ウィンドウショッピングみたいなことをしている自分に気づきました。
普段楽天にしてもアマゾンにしても、欲しいものがある時に利用するだけで、「なんとなく探す」なんてことなかったのに。
これって、楽天のすごい戦略ですよね^^;
みんなのお勧めを見たりそこからリンクしたりしてるうちに「へー、今はこんな商品もあるのか!」なんて思うことが多いこと多いこと…
アイデア商品はもちろんですが、今までは無機質なのが当たり前だった商品に、柄がついてたり色がポップだったり。
スイーツその他の食べ物類は写真見てるだけで食べたくなるし、お酒もパッケージが季節に合わせてお洒落だったり。
こんな機会でもなければ自分の知ってる範囲の商品でしか楽天を利用しなかったわけですから、私のような人がたくさんいれば裾野が広がるわけで、本当に商売上手!
とりあえず今まで存在すら知らなかったものの中で、ROOM見てて欲しくなってしまったのは
両面ホットプレート
ステーキとガーリックライスとか、アヒージョとトーストとか、焼肉と焼きそばとか、混ざらずに同時にできていいな〜と。
リラックマのフィギュア
布団をかけてるのは、元々はキャラ弁発祥かも?ずいぶん前にネットで見たことあります。
そのアイデアは多分、一年くらい前のCMの「きよらのたまご」でも使われてたかも。
キャラ弁にしてもCMにしても可愛いな〜と思って見てたのと元々リラックマが好きなので、衝動買いしたくなります。
調味料が桜の形になる小皿
そういう発想があったか!という感じで。
大根おろしでクマの形を作るシリコン型
これも大根おろしアート(?)が流行った数年前に、ネットで作ってる人を見てから、いつかやってみたいと思ってたんです。
そしたら今はこんな道具まで出てたんですね。
全部楽天ROOMを見てなかったら存在すら知らなかったけど、どれか一つくらいは買ってしまいそうな気がします。
さてどれになるんでしょう・・・
あまり夢中になりすぎて無駄遣いすることのないよう気を付けますが、老若男女関係なくバンバンお勧めされまくってるのを見てると最近の流行りなどもなんとなく分かって、楽しいですね。
今はひな祭りやホワイトバレンタイン、桜に関する商品が多く、春の訪れも感じられます。
【関連記事】
・2/10・・・「楽天市場ROOMで賞金1000万円?」
美容・ビューティー ブログランキングへ
FC2 ブログランキング
タグ:楽天ROOM
2017年02月15日
桜の盆栽、藤の盆栽
なんか「盆栽」って、「おじいちゃんの趣味」ってイメージありませんか?^^;
私はずっとそう思ってて、園芸ショップで見かけても、隣のおじいちゃんが毎日大切に世話してても、全然興味ありませんでした。
色とりどりの花が咲く華やかなガーデニングには興味ありますが、盆栽は緑と茶色だけの地味なイメージだし…
でもおととしの春先、いきなりだんながネットショッピングで桜の盆栽を買ったのです。
「へぇ、桜の盆栽なんてあるんだ?」というのが最初の感想でした。
桜なんて大木以外に考えたこともないし、家の中で咲かせるなんて概念すらなくて。
注文後すぐに届き、つぼみがいくつかぷっくりしてて、その中の2〜3個、先っぽの方だけが少しだけ濃いピンクになっていました。
下の写真は、届いて三日後くらいです。(3/28)
10個近くのつぼみの先端がピンクになり、しかもけっこうピンクの部分が広くなっています。
(言い訳しておきますが…、この写真は公開用に撮ったわけじゃないため、ちょっといい加減な撮り方です><)
その二日後、もう今にも花が咲きだしそう。
他のつぼみもどんどん膨らんできます。
そしてさらに二日後、朝起きたらとうとう花が咲いてました!
届いた時はまだつぼみになってるかなってないかの場所にまでつぼみがつき、しかも大きくなっています。
翌朝、もう満開です。
このあと何日か咲き誇った後にこの場所の花たちは段々枯れてきますが、今度は中央あたりのつぼみ軍団が咲き始めます。
最後は、この時点でまだ緑の固くて小さなつぼみしかないもう一本の枝の方が、たくさん咲き始めます。
初めて咲いた時は、感動的でしたよ〜
だって桜なんて、外で見るしかないと思ってたから。
それがまさかこんな小さな鉢植えの中で、自分の手元で咲くなんて!
ジオラマ好きな人は、多分好きだと思います。
ミニチュア庭園みたいなものですからね。
実際、もっと広めの鉢の中で、庭園状に作られている盆栽も売られてたりします(家や岩のミニチュアなどが付属されてる)
私の写真は旭山桜という種類ですが、その時同時にうちの親へのプレゼントとして、藤の盆栽も注文してくれてました。
届いた時はまだ全然で「平気なの?」という感じでしたが、母親は花が咲く日を楽しみに毎日世話していたようです。
五月頃だったでしょうか…、親から電話があり、「咲いたから見にきて!」と。
三月の終わり、まず店からうちに届いてそれを実家まで運んだ時のあまりの地味さと、そもそも藤なんて屋外の藤棚で見る物でしょ?室内なんて無理じゃない?どんな風に咲くというの?という気持ちがあってあまり期待してなかったのですが
これはもう、桜以上にびっくりしました!!
見事に枝垂れ藤になってるし、豪華絢爛だし!!!
(背景に生活感が溢れてるのはお許しください…)
買ったお店はモダン盆栽 中村屋さんで、色々選んだ中でコスパが良い方のお店でした。
もし興味がある方は是非お店で見てくださいね。
他にもお勧めの(自分が欲しい)盆栽と簡単な特徴を書いておきます。
●紅白花長寿梅盆
お正月っぽいです。
特徴は年に3〜5回も咲くことと、葉や花芽も含めて一年中楽しめるということ、手入れが簡単ということです。
●姫りんご
4月〜6月にかけて、小さな花が咲いた後に青りんごになり、9〜11月に赤りんごと、こちらも長く楽しめます。
●紅葉
桜と同じく、外で見るものだと思ってたのに自宅で鑑賞できたらジオラマ気分。
相変わらず松などにはそれほど興味が持てないままですが、花や実をつける盆栽は色々欲しくなってしまいます。
洋風のお宅でも、一角だけ和風コーナーがあるのも可愛いです。
開花時期が迫ると売り切れも多くなってしまうため、特に春の花が欲しい方は早めに買っておいた方が良さそうです。
種類によっては翌年も咲かせるのは難しく、ちゃんと育ててる人もいる一方で私は枯らしてしまうこともありますが、そんな時は花束を買ったんだと思って割り切ってます。
つぼみが色付くところから満開になるところまで楽しめて、その年だけで終わってしまったとしても価値あるなぁ、と。
ほんと、自分が盆栽に興味持つなんて、ちょっと前までは想像もつきませんでした。
ミニ盆栽は季節を感じられて楽しいです
美容・ビューティー ブログランキングへ