2016年11月06日
B打点で止めるボレー
続いて
テイクバックを取ってインパクトで止めるボレー
です。
どんな時に使うかというと、打点が遠い場合に使うと効果的です。
例えば
ポーチボレー
下がらされてのハイボレー
パッシングへのボレー
などです。
遠いボールは打点にセットして握り込むといったことができないので、壁が作れません。
ある程度、後ろからの勢いを使ってボールにパンチを加えなくてはいけません。
難点はインパクトに対してラケット面をぶつけにいくタイミングです。
ヘッドを立て気味にテイクバックを取り、ボールに上から合わせに行きます。
ポーチボレーで見てみましょう。
ラケットを頭の後ろくらいまで立てて引きます。
インパクトに向かって近くから遠くに出していくように振ります。
この辺がこの打ち方の振り幅になります。
テイクバックからインパクトで止めるボレーですね。
インパクト後は惰性で少し流れる程度でフォロースルーは意識していません。
思い切ってテイクバックを取ることが大事なのですが、ラケット面が外側を向いてテイクバックを取らないようにすることがポイントです。
外側を向いてしまうとただでさえタイミングが大事な打ち方に対して、後ろに向いたラケット面をピッタリのタイミングで前に向けなくてはいけなくなり、リスクが高くなってしまいます。
遠いボール、下がらされるハイボレーなどの時に使ってみたください。
一応、インスタグラムの動画も貼っておきます。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
テイクバックを取ってインパクトで止めるボレー
です。
どんな時に使うかというと、打点が遠い場合に使うと効果的です。
例えば
ポーチボレー
下がらされてのハイボレー
パッシングへのボレー
などです。
遠いボールは打点にセットして握り込むといったことができないので、壁が作れません。
ある程度、後ろからの勢いを使ってボールにパンチを加えなくてはいけません。
難点はインパクトに対してラケット面をぶつけにいくタイミングです。
ヘッドを立て気味にテイクバックを取り、ボールに上から合わせに行きます。
ポーチボレーで見てみましょう。
ラケットを頭の後ろくらいまで立てて引きます。
インパクトに向かって近くから遠くに出していくように振ります。
この辺がこの打ち方の振り幅になります。
テイクバックからインパクトで止めるボレーですね。
インパクト後は惰性で少し流れる程度でフォロースルーは意識していません。
思い切ってテイクバックを取ることが大事なのですが、ラケット面が外側を向いてテイクバックを取らないようにすることがポイントです。
外側を向いてしまうとただでさえタイミングが大事な打ち方に対して、後ろに向いたラケット面をピッタリのタイミングで前に向けなくてはいけなくなり、リスクが高くなってしまいます。
遠いボール、下がらされるハイボレーなどの時に使ってみたください。
一応、インスタグラムの動画も貼っておきます。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5597735
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック