今回は「特養」についてUPしました
11月1日、11月2日 各ブログ見て頂きましたか?
(11月1日「サ高住」)の詳細は>>>>コチラから
「11月2日「老健」の詳細は>>>>コチラから
普段から耳にしている言葉
しかし、内容を把握している方は、少ないのでは
しっかり、理解して「心」と「費用」の準備怠りなきように!
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
いつか行く道、いつか来た道
======================
♪ 健康寿命と平均寿命とは ♪
健康寿命とは
日常的に介護を必要としないで、自立した生活が出来るこ生存期間。
では、平均寿命とは生きていた平均年齢
日本は長寿国と言われていますが
病院や、高齢者施設、自宅のベットで長い間寝たきりの人が
プラスされているからののだ。
★終末医療で長生きが多くて、「健康寿命」は以外に短いもの。★
?平均寿命(男)79.9歳 健康寿命(男)71歳
?平均寿命(女)86.4歳 健康寿命(女)76歳
出来る限り、自分の事は自分で出来「健康寿命」がのびる事がいいね。
■最近の仲間達との会話とは
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
やはり、体が悪くなった時「如何するのか」
自分たちの年代では(団塊前後)親の面倒を見る事は当たり前
しっかり、看取って送り出しましたが
さて、今度は逆の自分達は子供に見て貰う事が可能なのかな?
共稼ぎで一人が親の面倒を見ると、もう一人しかの収入で賄えない
如何するか、
病院や、高齢者施設、自宅のベットで長い間寝たきりの人が
高齢化が急速に進む中で、高齢の単身者や夫婦のみの世帯が増加しており、
介護・ 医療と連携して高齢者を支援するサービスを提供する住宅を確保することが
極めて重要 である一方、サービス付きの住宅の供給は、欧米各国に比べて立ち後れているのが 現状 ...
このため、高齢者の居住の安定を確保することを目的として、バリアフリー構造等を有し、
介護・医療と連携し高齢者を支援するサービスを提供する「サービス付き高齢者向け住宅」
(国土交通省・厚生労働省の共管制度)
★特別養護老人ホームとは
特養は一般的には老人ホームと呼ばれる施設です。
老健が一時的な入所先であるのに対して
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
特養は生活の拠点として最期まで入所しつづけることが可能です。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
回転率が低く、一度入った人はなかなか出てきません。
何年も空き待ちの人がいるという状態が続きます。
入所することができるのは身体や精神に障害があり、
家庭での介護が難しい要介護度1以上の65歳以上の高齢者となっています。
24時間介護体制が整っており、
所得に応じて支払いに補足給付があることも人気の理由です。
平成26年の厚生労働省の調査では「入居待機者は52万人いる」と判明。
また、予約順に入居できるわけではありません。
緊急性の高い重度の介護度の人や家庭の事情などを加味して入居者が決まっていきます。
平成27年からは入所条件が要介護度3以上に制限されるなど、
今後さらに入所するのが難しくなるでしょう。
================================
☆特養は入所者に対して日常的に必要なサービスを提供します。
入浴や排泄、食事をする上で必要な介護や健康の管理といったものをおこないます。
機能訓練や療養上の世話も行われます。
しかし、常勤医師の指定はないので施設によっては医師不在ということがあり、
看護師は3名以上となっています。
☆介護を始める、あなたを応援
↓ ↓ ↓
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image