アフィリエイト広告を利用しています
<< 2011年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年05月(1)
2024年04月(4)
2024年03月(3)
2024年01月(4)
2023年12月(5)
2023年11月(7)
2023年10月(9)
2023年09月(14)
2023年08月(15)
2023年07月(16)
2023年06月(9)
2023年05月(13)
2023年04月(5)
2023年03月(9)
2023年02月(4)
2023年01月(10)
2022年12月(12)
2022年11月(12)
2022年10月(12)
2022年09月(2)
2022年08月(2)
2022年07月(7)
2022年06月(3)
2022年05月(3)
2022年04月(6)
2022年03月(8)
2022年02月(4)
2022年01月(4)
2021年12月(24)
2021年11月(8)
2021年10月(13)
2021年09月(10)
2021年08月(4)
2021年07月(10)
2021年06月(9)
2021年05月(8)
2021年04月(3)
2021年03月(3)
2021年02月(2)
2021年01月(2)
2020年06月(9)
2020年05月(15)
2020年04月(29)
2020年03月(15)
2020年02月(2)
2020年01月(6)
2019年12月(4)
2019年11月(2)
2019年10月(3)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年04月(1)
2019年03月(11)
2019年02月(2)
2019年01月(2)
2018年12月(3)
2018年11月(4)
2018年10月(3)
2018年09月(1)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(5)
2018年02月(8)
2018年01月(2)
2017年12月(4)
2017年11月(2)
2017年10月(3)
2017年09月(1)
2017年08月(1)
2017年07月(3)
2017年06月(9)
2017年05月(2)
2017年04月(2)
2017年03月(10)
2017年02月(6)
2017年01月(7)
2016年12月(2)
2016年11月(3)
2016年10月(2)
2016年09月(1)
2016年04月(5)
2016年03月(1)
2016年02月(1)
2016年01月(1)
2015年12月(2)
2015年11月(2)
2015年10月(2)
2015年09月(5)
2015年08月(3)
2015年07月(6)
2015年06月(13)
2015年05月(12)
2015年04月(7)
2015年03月(1)
2015年02月(8)
2015年01月(8)
2014年12月(1)
2014年11月(2)
2014年10月(9)

2011年10月31日

救命 東日本大震災 医師達の奮闘

【自分の家の品物を、人は決して瓦礫とは呼ばない。】
と海堂氏は言う。
ビルの上に乗っかった船にも、
泥に嵌った車にも
表紙の無いアルバムにも、
手のとれた人形にも
読み解けばそこに物語はある。

ピアノ

彼らが、最後のライフラインだった―津波が全てを奪っても、
命の可能性を信じ続けた九人の医師たち。
生と死を分けた凄絶な現場を初めて語る、感動のドキュメント。
【救命 東日本大震災 医師達の奮闘・海堂尊】

ピアノ

【その時、「お前は医者じゃないのか!」
という声が聞こえました。】

図書館の新しく入った本のコーナーでこの本を見つけ
目次を捲ると最初に飛び込んできた題名だった。

誰に言われたんだろう・・?
何処に居たんだろう・・?
どんな状況の中の話だろう・・?

気になったので、
閲覧コーナーに腰をおろし
読みだした。
声の主がわかる頃には、涙があふれ鼻水も止まらなくなり、
声を出して泣きたくなっていた。
ハンカチで鼻を押さえながら、本を借りて外へ出た。






最後に登場する米国帰りの医師の言葉が
この国の状況を言い表している。
「日本は官は最低最悪だが、民が良い」
だから戻ってきたのだと。
続きを読む...
posted by ケメ at 17:05 | Comment(0) | 震災

2011年10月25日

死の地域に生きる・西ドイツで放送された福島の現状

【西ドイツ放送】




この番組は「60minutes」といって、
トヨタ提供でオーストラリアで放送されているドキュメンタリー番組です。
私はオーストラリア在住ですが、これを見ました。
家族のなかで、ひとりで泣いてみていましたよ。
本当に悲しかった。【melissa02jp 1 month ago】



トヨタの商売成功の7原則

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
石田退三(イシダタイゾウ)
トヨタ三代目社長。「トヨタ中興の祖」「トヨタの大番頭」とも呼ばれる。1888(明治21)年、知多郡小鈴谷村に百姓の五男として生まれる。小学校の教員、洋家具店の丁稚、呉服の卸商を経て、服部商店入社。恩人、服部兼三郎に商売を習い、上海・香港で綿布を売った。1927(昭和2)年、豊田紡織入社。41年、豊田自動織機製作所に移り、48年社長。50年、豊田喜一郎引責辞任のあとを受けてトヨタ(豊田自動車工業)社長。61年会長、71年相談役。豊田佐吉の精神を受け継ぎながら、「合理的金儲け主義」「設備第一主義」「ガメツさ徹底主義」など独特の経営観で不況と好況を乗り切り、トヨタを守り、育て、発展させた。1979年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



もうすぐ信州は雪!

続きを読む...
posted by ケメ at 17:49 | Comment(0) | 震災

2011年10月16日

三分搗き米を炊いてみた

放射能の影響を考えると、白米の方がいい
放射能の解毒を考えると、玄米の方がいい
まあ人によっては効きすぎると言う程のフィチン酸の解毒作用、
現に長崎の原爆被災地の病院で、そのとき患者の救助にあたったスタッフらに、原爆症の症状が出なかったという。ふつうなら、しだいに原爆症の症状が出て、進行してしまうところなのに、彼らはそれからのち、ずっと現実に生き延びているのである。
味噌だの塩だのの摂取も勿論作用してると思うが・・。

そこで今回初めてお米屋さんで3分搗きにしてもらった。
色はすこぶる玄米に近い。
我が家は割と固めが好きなので、洗ってから1時間ほど浸水し、圧力窯で20〜25分炊き
10〜15分ほど蒸らした。水加減は玄米と同じ。
するとどうだろう・・・もっちもち!まるでもち米を入れたみたいだ。
お弁当には入れずらい。
味も美味しい。
七分搗きなら以前食べたが、かなり白米に近い。
こうなると5分搗きも食べてみたくなる。

3分搗きはもっちもちで美味しくて良かった。

posted by ケメ at 15:09 | Comment(0) | 玄米

2011年10月15日

5本指シューズで地球を実感!






〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

▼テレビやニュースでお馴染の、あの裸足感覚シューズ!
日本総代理店より公式5本指シューズをお届けします。
         
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1U3G59+F6JY42+2H92+62ENN

▼サイズが合わなかった時には着払いで返品交換!
総代理店ならではのどこよりも充実した品ぞろえと、
安心の返品交換システムでお客様をサポートします! 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

               ¥14’490

posted by ケメ at 16:20 | Comment(0) | 心と身体

2011年10月14日

玄米・分搗き米の炊き方

米蔵・(有)盛実米蔵

-白米より栄養価の高い分づき米-
玄米から胚芽やヌカを取り除くことを“精米”といいます。精米の際に胚芽やヌカを一部残して精米したお米を「分づき米」といい、完全に取り除いたものを精白米といいます。分づきには精米度合によって三分づき、五分づき、七分づきなどがあり、数字が大きい順に白米に近くなります。胚芽やヌカには食物繊維やカルシウム、鉄などのミネラル、ビタミンB1やビタミンEなどの栄養素が豊富に含まれており、精米度合が低いほうが栄養価は高くなります。


「玄米の精米方法(分づき精米)」とは

                       
胚芽部分 ぬか層               
玄米 そのまま そのまま
三分づき米 そのまま 約30%除去
五分づき米 ほぼ残る 約50%除去      
七分づき米 一部残る 約70%除去
白米 完全除去 完全除去       
  


 
【玄 米】… 玄米は、精米しないので胚芽も付いており、ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいます。食物繊維は白米の6倍。ヌカ層が残っているので、不消化性繊維が多く消化吸収が悪いので、よく噛んでお召し上がり下さい。胃腸の弱い人は不向きです。
(玄米は家庭用精米機をお持ちの方にはおすすめです。) 

【一分づき米】… 玄米とほぼいっしょ。玄米の表皮に少しキズをつけて、水の吸収を良くして、炊きやすくしたもの。

【三分づき米】… 玄米の表皮を3割を目安に削ることでぬか層がほぼ残り、胚芽の栄養はそのまま玄米の香りが楽しめます。玄米よりは軟らかく食べやすくなっています。こちらも消化吸収が悪いので、よく噛んでお召し上がり下さい。水加減を多少増やすともっちり炊き上がります。

【五分づき米】… 玄米のヌカ層を半分取り除いたお米のことで、胚芽もヌカも50%以上残っています。胚芽の栄養は、ほぼそのまま白米と玄米のちょうど中間なので、玄米ごはんの香りとごはんの甘みが楽しめます。玄米より消化吸収が良く、食べやすくなります。ただし、食味は白米より劣ります。浸水時間は最低2時間以上、炊飯時の水量は白米の2割増しで炊いて下さい。[歩留=96%]
(痩せたい方には効果的です。)

【七分づき米】… 玄米を7割精米しているのでお米に白さがあり、胚芽の栄養が一部残っています。7分づき米は、通常の炊飯と同じ方法で炊くことができるので、初めての人でも食べやすく(一番人気)、白米とほとんど変わりないのでおすすめです。 やはり、白米に比べるとやや硬さが残りますので、好みに応じて搗き加減を変えると良いでしょう。2時間は浸した方が無難です。[歩留=94%]

【白 米】… 玄米を100%精米し、栄養分である胚芽やぬか層を取り除いているので分づき米に比べて栄養価は低いです が、消化吸収が良く、お米の甘みやもっちりとした味わいを楽しめます。ピカピカに磨き上げられた白米をふっくらと炊き上げたご飯は、見た目も食味も最高です。浸水時間は、最低1時間以上かけて下さい。[歩留=92%]

「分づき精米の炊き方」
栄養のもとである胚芽やぬか部分をあえて残しているため、力を入れずに洗いましょう。
(白米のときよりも柔らかく、胚芽が取れないよう、やさしく洗います。) 
玄米モードのあるマイコン炊飯器では浸水の必要はありません。マイコンなしの炊飯器や鍋の場合、白米より長めに水に浸します。(五分づきで2時間以上)炊くときも、若干水加減を多めにするとよいでしょう。
(注1)ザルや穴の開いたステンレスのボウルなどは、胚芽部分が取れてしまうので使わないで下さい。
(注2)浸水は、七分づき米なら2時間程度、五分づき米なら3時間程度、三分づき米は玄米と同じ5時間程度に。ただし、長すぎると水の中に雑菌が繁殖することがあるので、長くても9時間以内が良い。
(注3)分づき米は、鮮度が悪く(酸化)なると、胚芽部分が取れやすくなるだけでなく、ビタミンB1などが壊れてしまい、ぬか臭さも出て、味が極端に落ちてしまうので、冷蔵庫の野菜室で保管して下さい。分づき米は、白米よりも日持ちのしない米です。
(注4)分づき米は、ぬか層が残っていますので長時間保温されると、ぬか臭さや変色の恐れがございます。なるべく長時間の保温は避けて早めに食べ切りましょう。
玄米や分づき米は、ちょっと工夫することで美味しく食べれます。例えば、玄米や分づき米に、白米に似た粘り気が欲しい場合は、いっしょに炊く副雑穀を工夫すると良いでしょう。「もち麦」「押麦」や「もちあわ」「もちきび」「アマランサス」、古代米「黒米・赤米・緑米」(もち系)などの副雑穀を混ぜることによって、炊き上がったときモチモチとした粘りが出ます。
(注)炊く前に、ティースプーンに半分ぐらいの自然塩を加えて下さい。塩は血圧の上昇を招くので控えている人が多いですが、それは精製塩を使っているからです。
当店の玄米は、最新鋭の「玄米色彩選別機」にて小さな着色粒、異物(ガラス・石)、被害粒(カメ虫被害等)、雑草(クサネム)、やもみ等を除去したものを販売しています。
posted by ケメ at 18:38 | Comment(0) | 玄米

2011年10月13日

横浜でストロンチウム検出 

横浜でストロンチウム検出 100キロ圏外では初

 横浜市港北区のマンション屋上の堆積(たいせき)物から、195ベクレル(1キロあたり)のストロンチウムを、民間の分析機関が検出した。東京電力福島第一原発事故で放出されたとみられ、結果の報告を受けた横浜市は、再検査を始めた。

 検出されたのはストロンチウム90(半減期約30年)。文部科学省の調査では福島県内や宮城県南部など福島第一原発から100キロ圏内で検出されているが、約250キロ離れた横浜市内では初めて。

 場所は築7年の5階建てマンション屋上。7月、溝にたまった堆積物を住民が採取し、横浜市鶴見区の分析機関「同位体研究所」で測定した。放射性物質が蓄積しやすい条件とみられるため単純に比較できないが、4〜5月に福島市内の土壌から検出された77ベクレルと比べても高い値だ。

 同じ堆積物からは6万3434ベクレル(1キロあたり)のセシウムも検出。私有地であることを理由に公表していないが、市衛生研究所でのセシウムの再検査でも、同じ堆積物から10万5600ベクレルが検出された。【asahi.comニュース】

娘が神奈川県内に住んでいる。
放射能、放射能、引っ越せ、帰ってこい、と何度もメールを送りつけられて、うんざりしているようなので、最近控えていたのだが、最近HPを立ち上げたと言うので見てみると、ツィッターのボタンがあった。
「最近頭が痛い」と呟いているのを発見してしまった。炎炎ロケット
・・・でこのニュースである。
20数年前、私は四国伊方原発反対のデモに参加したのち、安曇野に来て山暮らしを始め、水道もガスも無い廃屋で、この娘を育てたのだが・・・・・今度はなんてメールを送るべきか・・・・・・。



posted by ケメ at 17:47 | Comment(0) | 震災

自分で測れる放射能測定施設がオープン



【カレイドスコープさんのブログ】より一部転載させて頂きます。


放射性物質:測定器レンタルスペース 柏に11日オープン

東京電力福島第1原発事故の影響で放射線量が周辺より高い千葉県柏市に11日、持ち込んだ食品や土などの放射能の強さを測定できる施設がオープン。

利用者が自分で測定するため、民間検査機関より格安。放射能の単位「ベクレル」を「見る」ことから「ベクミル」と名付けられたこの施設に対する関心は高く、オープン前から見学が相次いでいる。

「ベクミル」はJR柏駅東口の商店街にあり、柏市内でコンピューターソフト開発会社を経営する高松素弘さん(47)が設立した。
4歳と9歳の娘の父でもある高松さんが「子供を守りたい」と、車の買い替えをやめて約100万円のドイツ製検査機器を購入したのがきっかけ。
自宅で食品を検査するうちに、施設開設の構想がふくらんだ。

福島市内に市民団体が運営する測定所があるが、同業者は今のところないという。

高松さんは「この地域の子供たちは、放射能と何十年も向き合う必要がある。
普段食べているものを検査し、親子が安心を得られる場所になれば」と願う。

ベクレルモニターは、ND値(検出限界値)が20ベクレル/kgと、10ベクレル/kgの2タイプが数台
使用料は検出限界が1キロ当たり20ベクレルの機器が20分980円、
より精密な同10ベクレルなら同3980円。


民間の検査機関なら7000〜1万5000円ほどかかるという。

使用方法を教えられた利用者がミキサーにかけた食材の一部や土を容器に入れ、機器を操作。表示される結果を確認する仕組みだ。

4日からプレオープンしており、行政関係者や研究者も様子を見に来た。隣接する流山市で農園と自然食品店を営む吉田まささん(56)も来店し「検査機関より安いので、どんどん利用したい」と話した。

会員制で入会金500円。木、日曜は休店。予約制で前日(休店の翌日は前々日)に受け付ける。問い合わせはベクミル(04・7189・7416)。【転載終わり】


子供を守りたい!
いよいよそんな民間の底力が形を成し、
市場の流れを変えようとしています。
おっと此処でもう一つ、カレイドスコープさんからの大切なメッセージを転載させて頂きましょう。

このように、今後は、ご近所にもベクレルセンターができるかもしれませんし、誰でも購入できる低価格で高性能の家庭用ベクレルモニターが、一般家電販売店で売られるようになるかもしれません。

少なくとも、食品検査を自宅でできるベクレルモニターは普及するようになるでしょう。

それまで、どうか気を緩めることなく、無駄を極力省いて追加内部被曝しないよう食材にお金を回すべきです。

そして、グルメ志向を抑えることが必要かもしれません。
多少、肥えた舌には大味でも、江戸前ではなく、南半球もので我慢するとか。
「えぇーい、面倒くさい、セシウム米、セシウム牛肉、ストロンチウム魚など食べちゃおうっと!」などと早まらないようにしてください。

posted by ケメ at 10:53 | Comment(0) | 震災

2011年10月09日

放射性物質に狙い撃ちされた村・飯館村の悲劇

島賀陽弘道【JBPLESS】2011・10・6


放射性物質に狙い撃ちされた村・飯舘村の悲劇(前篇)
 


ちょっと車で走った。蓮の花がうつくしい池が道路脇にあった。蓮の葉の上でカエルがけろけろ鳴いている。何と平和で美しい、と写真を撮った。が、線量計を取り出したら、毎時5.18マイクロSvだ。ぎょっとして後退りした。


平和で美しい蓮池の風景。しかし放射線量は毎時5マイクロSvを超えていた。
 先ほどまでいた福島市内では、ふだん線量計は0.2〜0.5くらいを指している。1マイクロSvに上がろうものなら心臓がドキドキした。ケタが1つ違うのだ。

 「いやいや、そんなもんじゃありませんよ」

 案内役の愛澤さんは眉ひとつ動かさず、そう言った。

 それぞれ線量計を持ち、まずは7月まで愛澤さんが暮らしていた実家に行った。木枠のつるべ井戸や木造の納屋が残る、大きな農家である。建物の裏は山林の斜面だった。ここなんか高そうですね、と積もった落ち葉の上に線量計を置くと、とたんに12.06マイクロSvに数字が跳ね上がった。ピーピーと音がする。心臓がばくばくする。線量計の警告音だった。

 ちょっと置き場所を変えても数字は10を切らないままだ。 【記事NO5より一部抜粋】

2階建ての自宅、玄関を入った右手に彼の寝室があった。2段ベッドの上層、敷き布団の上に線量計を置く。ぎょっとした。デジタル数字は毎時2マイクロSv(シーベルト)を示している。
「今日は2(マイクロSv毎時)ですか。だいぶん下がりましたね。いっときは4ありましたから」

 ロシア製の線量計を片手に村を案内してくれた愛澤卓見さんは、カジュアルにそう言った。39歳、独身。生まれ育った実家に住んでいた。村の小学校に事務職として勤める。現在村の小学校は隣町に避難しているので、愛澤さんもそちらに通勤している。

 ここで毎日寝ていたんですよね?

 私はそう聞かずにはいられなかった。ハイそうです、と愛澤さんは律儀に頷いた。

 この家から避難されたのはいつですか?

 「結局、7月20日まで引っ越せませんでした」

 私は愕然とした。ここ飯舘村に福島第一原発から漏れ出た高濃度の放射能雲が到達したのは、震災の4日後、3月15日であることが文部科学省の調査でも公表されている。愛澤さんは、4カ月以上、そんな高濃度の放射性物質が降り積もった環境にいたというのだ。国が全村民に避難を指示したのは4月22日である。

 早く逃げようと焦りませんでしたか?

 「いや、なんていうか、もうどうせ被曝しちゃったしなあ、という感じなんです」 
                                          【記事NO5より一部抜粋】
               
             
以上写真・記事【島賀陽弘道】JBPLESS



3月15日の雨に打たれた飯館村の人や福島から避難してきた人々の想いの中にある
既被爆感
震災以来、気になる情報を拾いアップしてきたが、頭の隅にいつもあったもやもや、
現地の人々と、周りであれこれ言う人々の間に横たわる、拭いようのないギャップ、
それは正に既被爆か否かであることに漸く思い至る。
実際に現地を訪れて線量計の針が振り切れることの恐ろしさに
身を震わせながら書かれた記事は、
うららかな秋の日、溢れかえる情報の海の中、
ともすれば見失いがちなこの国の被爆の現実を鮮明に突きつけてくれる。
posted by ケメ at 10:38 | Comment(0) | 震災

2011年10月08日

ガイガーFUKUSHIMA

すべての部品を福島で作り、福島で組み立てた「オール福島」の放射線測定器が発売されます。

特定非営利活動法人
営業支援隊

ガイガーFUKUSHIMA

¥18.800




iPhone簡易放射線計←←←¥8.400
単体では利用できません
利用には、 iPhone (iOS 4.0 以上), iPod touch (第 2 世代以降), iPad, iPad2が必要です
注・一般的な携帯式放射線カウンターに比べて低感度です。



今、申し込みをした分は10月下旬からの出荷となるとのこと。

詳しくは【カレイドスコープ】さんのブログをご覧ください
代表・宗像忠夫さんの奮闘ぶり、製品の詳細について書かれています。

cmcmcmcmcmcmcmcmcmcmcmcmcmcmcmcmcmcmcmcm

楽天でも予約受付を始めました。
ガイガーミューラー管方式の国産ガイガーカウンター登場です。【予約商品 来年4月出荷】ガイガ...
posted by ケメ at 12:35 | Comment(0) | 震災
プロフィール
リンク集
”さわやか暦”
最新コメント