2011年01月11日
思いやりのない世界
こんばんわ、かにみそです。
仕事で販売している商品で仮に「激落ちA!」という商品と
別な用途の商品で「ピカピカB」という商品があるとします。
それでその商品は同じメーカーから入荷してくるのですが
一個ずつ同じダンボールのケースに入った状態で
入荷してきます。
ダンボールのフタをセロテープで止めている為
それをはがさない限り、中身がわかりません。
外側にハンコでもなんでもいいから
商品名が記載されていれば解決するんですが
それをメーカーはやらない。
「一回ずつ開ければわかるだろーが!」的な考え方。
でも中には親切な人もいて、箱表示しましょうよという人も
いたと思うんです。
でもその意見は結局それは却下されたと思います。
「商品名を間違って書いたらこちらの責任になる」
「箱表示と違う商品を入れたらクレームになる」
「だから何も書き入れず出してしまえ」
こういう事なんだと思います。
でも今、世の中こんな感じが凄く多いと思います。
余計な事をせず、無難にやりすごす。
取り扱う人達の事考えたら
どうしたらやりやすいかわかると思うけど。
自分がやる仕事は量をこなす事を目的とするのではなく
相手に伝わるような心をこめてやりたい。
そんな風に思う今日この頃です。
仕事で販売している商品で仮に「激落ちA!」という商品と
別な用途の商品で「ピカピカB」という商品があるとします。
それでその商品は同じメーカーから入荷してくるのですが
一個ずつ同じダンボールのケースに入った状態で
入荷してきます。
ダンボールのフタをセロテープで止めている為
それをはがさない限り、中身がわかりません。
外側にハンコでもなんでもいいから
商品名が記載されていれば解決するんですが
それをメーカーはやらない。
「一回ずつ開ければわかるだろーが!」的な考え方。
でも中には親切な人もいて、箱表示しましょうよという人も
いたと思うんです。
でもその意見は結局それは却下されたと思います。
「商品名を間違って書いたらこちらの責任になる」
「箱表示と違う商品を入れたらクレームになる」
「だから何も書き入れず出してしまえ」
こういう事なんだと思います。
でも今、世の中こんな感じが凄く多いと思います。
余計な事をせず、無難にやりすごす。
取り扱う人達の事考えたら
どうしたらやりやすいかわかると思うけど。
自分がやる仕事は量をこなす事を目的とするのではなく
相手に伝わるような心をこめてやりたい。
そんな風に思う今日この頃です。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image