新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年06月25日
★ジンクスが精神力をフルにひきだす!5★
さて、例のベーブルースのエピソードと
私たちがまじないを行うパターンは、なんとなく
似通っているでしょう。
まず、努力とか精進とかいうもので
事態が解決しないところに追い込まれる・・・
そして
たまたまの偶然によるジンクスに頼る。
ジンクスが実現して、事態が改善される。
というパターンなのです。
そして、事態の改善には
選手たちが、一様にそのジンクスを固く信じている
必要があった。
まさに
「信じるものは救われる!」
なのです。
しかし、ただ信じたというだけで
脱スランプ脱出になったわけではもちろんありません。
それが、
選手たちの心に、スランプ脱出の確信になって
パワーがフルに引き出されるようになった
というのが事実でしょう。
この話が語るのは
人間の持つ精神的パワーの不可思議なのです。

2015年06月24日
★ジンクスが精神力をフルにひきだす!4★
2015年06月23日
★ジンクスが精神力をフルにひきだす!3★
さて、あるシーズン、ちょうどわが軍の全員は
極度の打撃不振に悩んでいた。
選手たちは、この不振から立ち直ろうとして
かぶっていた帽子をたたき落としてみたり、
ウサギの足を持って試合に出たり、
あの手この手で縁起をかついでみたが、
さっぱり効き目がない。
ところが、ある日のこと
数人の選手が、クラブ・ハウスへニヤニヤ笑いながら
入ってきた。
「空樽をいっぱい積んだ荷車を今、見てきた!
これで、ぼくらのスランプは終わりだよ。」
はたして、この数人は、その日からバリバリ
打ち始めた。
翌日、またもや2,3人の選手が
空樽を積んだ荷車を見た
といって、スランプから脱出し・・
その次の日も、また数人・・
といったぐあいで、一週間の間
空樽を積んだ荷馬車がジャイアンツの宿舎の前を
通り過ぎ、結果として、
全員が当たりを完全に取り戻すことになった。
つづく・・・
極度の打撃不振に悩んでいた。
選手たちは、この不振から立ち直ろうとして
かぶっていた帽子をたたき落としてみたり、
ウサギの足を持って試合に出たり、
あの手この手で縁起をかついでみたが、
さっぱり効き目がない。
ところが、ある日のこと
数人の選手が、クラブ・ハウスへニヤニヤ笑いながら
入ってきた。
「空樽をいっぱい積んだ荷車を今、見てきた!
これで、ぼくらのスランプは終わりだよ。」
はたして、この数人は、その日からバリバリ
打ち始めた。
翌日、またもや2,3人の選手が
空樽を積んだ荷車を見た
といって、スランプから脱出し・・
その次の日も、また数人・・
といったぐあいで、一週間の間
空樽を積んだ荷馬車がジャイアンツの宿舎の前を
通り過ぎ、結果として、
全員が当たりを完全に取り戻すことになった。
つづく・・・
★ジンクスが精神力をフルにひきだす!2★
私たちが、どんな科学的合理主義者であっても
少なからず
「縁起をかつぐ」
のは、こうした人知が及ばないところで起こる要素が
人生にはいたるところにころがっている
ということなのです。
野球選手にも、ジンクスを信じる人たちが多く見受けられ
ます。
あの、アメリカの偉大なるバッター、
ベーブルースも例外ではありませんでした。
彼は、自伝の中で「空樽のジンクス」について
次のような事件を書いています。
「世の中の人々は、気づいているかどうかは知らないが
たいていの野球選手はたいへん迷信深い。
野球界には、
空樽を見た日には、ヒットが打てる
というジンクスが信じられている。
一つの空樽を見てヒットが出るとしたら、
空樽をいっぱい積んだ大きな荷車を見るということは
それこそ、ヒットが爆発的に打てるという最大の前兆
なのだ。
他の幸運な前兆も、及ばないほどすごいこととなるのだ!」
つづく・・・
少なからず
「縁起をかつぐ」
のは、こうした人知が及ばないところで起こる要素が
人生にはいたるところにころがっている
ということなのです。
野球選手にも、ジンクスを信じる人たちが多く見受けられ
ます。
あの、アメリカの偉大なるバッター、
ベーブルースも例外ではありませんでした。
彼は、自伝の中で「空樽のジンクス」について
次のような事件を書いています。
「世の中の人々は、気づいているかどうかは知らないが
たいていの野球選手はたいへん迷信深い。
野球界には、
空樽を見た日には、ヒットが打てる
というジンクスが信じられている。
一つの空樽を見てヒットが出るとしたら、
空樽をいっぱい積んだ大きな荷車を見るということは
それこそ、ヒットが爆発的に打てるという最大の前兆
なのだ。
他の幸運な前兆も、及ばないほどすごいこととなるのだ!」
つづく・・・
2015年06月22日
★ジンクスが精神力をフルに引き出す!1★
人間は、人生のワンステップごとになんらかの
具体的な目標を設定することによって、
自分の行動指針を得ることができます。
「この仕事を上手に早く処理することによって
上司に認められたい!」
「恋人の心をつかまえたい!」
「この病気を早く治して、健康な生活を送ろう!」
と、心に描くことが、願望というものです。
しかし、
こうした願望は、
自分自身がなんらかのアクションを起こさなくては
かなえられません。
仕事を立派にやり遂げる!
というアクション。
恋人に心中を告白したり、贈り物をしたり
というアクションを起こさなくては
願望は実を結ぶことはありませんね。
だから、あなたは
自分の願望を実現するために、誠意をもって
努力する!
だが・・・
その途中で、あなた自身には全然責任はないのだが
「不幸」なアクシデントが発生したらどうだろうか。
取引先の担当者が、交通事故で長期入院になって
しまったり・・・
恋人が家庭の事情で地方へ引越しするようになったり
したら・・・
あなたの願いはダメになることはないにしても
少なくとも
実現がかなり先になってしまいます。
こうしたことが、人生の運やツキというものなのです。
幸運や不運は、あなた自身の努力や才能にまったく
関係しないところで、あなたの人生に大きな影響を
与えてくるのです。
つづく・・・
具体的な目標を設定することによって、
自分の行動指針を得ることができます。
「この仕事を上手に早く処理することによって
上司に認められたい!」
「恋人の心をつかまえたい!」
「この病気を早く治して、健康な生活を送ろう!」
と、心に描くことが、願望というものです。
しかし、
こうした願望は、
自分自身がなんらかのアクションを起こさなくては
かなえられません。
仕事を立派にやり遂げる!
というアクション。
恋人に心中を告白したり、贈り物をしたり
というアクションを起こさなくては
願望は実を結ぶことはありませんね。
だから、あなたは
自分の願望を実現するために、誠意をもって
努力する!
だが・・・
その途中で、あなた自身には全然責任はないのだが
「不幸」なアクシデントが発生したらどうだろうか。
取引先の担当者が、交通事故で長期入院になって
しまったり・・・
恋人が家庭の事情で地方へ引越しするようになったり
したら・・・
あなたの願いはダメになることはないにしても
少なくとも
実現がかなり先になってしまいます。
こうしたことが、人生の運やツキというものなのです。
幸運や不運は、あなた自身の努力や才能にまったく
関係しないところで、あなたの人生に大きな影響を
与えてくるのです。
つづく・・・