2022年04月16日
ユーレイルパスを使いきるぞ。計画変更
"ユーレイルパス"は大いに役立った。
こうなったら、ユーレイルパスが使える国は全て行ってみようと計画変更。
当初はイスラエルの"キブツ"で世界中の若者とアルバイトして、資金調達も考えたのだが。
(今で言う"ワーキングホリデー"のようなシステムが当時のイスラエルで流行っていました)
ベネルクス3国の次は北欧を目指した。
デンマークから船でスカンジナビア3国(ノルウェー、フィンランド、スウェーデン)へ行くことにした。
![thumbs_32.jpg](/kaigodiary/file/thumbs_32-thumbnail2.jpg)
フィンランドではフィヨルド、フィンランドでは、当時のソ連どの国境がどうなっているのか?
体験・この目で観察したかった。
デンマークのオーデンセからフィンランドのオスロへ定期便が出ているのを確認し、そこからベルゲンへは鉄道を利用することにした。
フィンランドではオスロ大学の寮が夏休みの間 ユースホステルとして、利用できた。
近くに本格的なサウナもあり、それまで、湯船に浸かることなく、シャワーばかりだったので、久々に温泉気分が味わえた。
※トゥルク大学の寮は快適だった。
こうなったら、ユーレイルパスが使える国は全て行ってみようと計画変更。
当初はイスラエルの"キブツ"で世界中の若者とアルバイトして、資金調達も考えたのだが。
(今で言う"ワーキングホリデー"のようなシステムが当時のイスラエルで流行っていました)
ベネルクス3国の次は北欧を目指した。
デンマークから船でスカンジナビア3国(ノルウェー、フィンランド、スウェーデン)へ行くことにした。
![thumbs_32.jpg](/kaigodiary/file/thumbs_32-thumbnail2.jpg)
フィンランドではフィヨルド、フィンランドでは、当時のソ連どの国境がどうなっているのか?
体験・この目で観察したかった。
デンマークのオーデンセからフィンランドのオスロへ定期便が出ているのを確認し、そこからベルゲンへは鉄道を利用することにした。
フィンランドではオスロ大学の寮が夏休みの間 ユースホステルとして、利用できた。
近くに本格的なサウナもあり、それまで、湯船に浸かることなく、シャワーばかりだったので、久々に温泉気分が味わえた。
※トゥルク大学の寮は快適だった。
![]() | ![]() |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11361340
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック