2022年02月23日
にゃんこ どうする?どうしよ?
"おばちゃん 上手いなあ!"
"でも、ちょっと考えさせて。
うちには、高齢の父・母が居るから。"
"もし、引き取られへんかったら、ゴメンやで"
"ほんで、もし、誰か引き取り手がいたら、譲ってあげて。"
"うん、分かった。"
おばちゃんはちょっぴり残念そうな顔をした。
考えとく、と言うのは、断りの常套文句。
その時は、誰か好い人に貰ってもらい、引き取ってもらえたらなあ。と思った。
ただ、日頃から気になっていたことがあった。
引き取り手がなく、野放しになった多くの猫や犬が殺処分になると言う。その数 年間2万匹とも、3万匹とも。
毎日100匹も殺されているらしい。
捕獲され殺処分となった猫達。
山下さんちの裏で産まれた6匹のように、飼い猫ではなく、親猫から育児放棄を受けてしまった野良猫で、生きていけなくなった仔猫達をカウントすれば、2万や3万では済まないだろうことは、容易に想像できる。
今まで 色んな動物を飼ってきた。
記憶にある最初の動物は 縁日の金魚すくいで貰った 金魚。
洗面器に水を入れ、水道水だと直ぐに死んでしまうから。とどこからか仕入れた情報から、水道水を入れて、陽のよく当たる屋外に半日晒(さら)してから、金魚3匹を入れた。1匹は直ぐに死んでしまったけど、残りの2匹は、藻を入れただけのものだったけど、乾燥させた残りご飯や魚を砕いたものをエサとして、与えていたら10cm位まで育った。
それから、夏休みの観察日記での、"蚕(かいこ)の成長" をテーマに選んで、舛(ます)目状のお菓子入れに 一匹ずつ入れて、桑の葉っぱを 毎朝エサとして与え続けた。
そうすると、どんどん成長し、夏休みの終わり頃には、ベビーカステラのような見事な繭を作った。
また、あるときには 学校帰りに、にゃ〜にゃ〜と泣いてあとを着いてきた仔猫を持ち帰り、
"この猫、ぼくに ずうーっとついてくんねん。
飼ったらアカン?
ぼくがせわするから、お願い!
と懇願したりもした。
"でも、ちょっと考えさせて。
うちには、高齢の父・母が居るから。"
"もし、引き取られへんかったら、ゴメンやで"
"ほんで、もし、誰か引き取り手がいたら、譲ってあげて。"
"うん、分かった。"
おばちゃんはちょっぴり残念そうな顔をした。
考えとく、と言うのは、断りの常套文句。
その時は、誰か好い人に貰ってもらい、引き取ってもらえたらなあ。と思った。
ただ、日頃から気になっていたことがあった。
引き取り手がなく、野放しになった多くの猫や犬が殺処分になると言う。その数 年間2万匹とも、3万匹とも。
毎日100匹も殺されているらしい。
捕獲され殺処分となった猫達。
山下さんちの裏で産まれた6匹のように、飼い猫ではなく、親猫から育児放棄を受けてしまった野良猫で、生きていけなくなった仔猫達をカウントすれば、2万や3万では済まないだろうことは、容易に想像できる。
今まで 色んな動物を飼ってきた。
記憶にある最初の動物は 縁日の金魚すくいで貰った 金魚。
洗面器に水を入れ、水道水だと直ぐに死んでしまうから。とどこからか仕入れた情報から、水道水を入れて、陽のよく当たる屋外に半日晒(さら)してから、金魚3匹を入れた。1匹は直ぐに死んでしまったけど、残りの2匹は、藻を入れただけのものだったけど、乾燥させた残りご飯や魚を砕いたものをエサとして、与えていたら10cm位まで育った。
それから、夏休みの観察日記での、"蚕(かいこ)の成長" をテーマに選んで、舛(ます)目状のお菓子入れに 一匹ずつ入れて、桑の葉っぱを 毎朝エサとして与え続けた。
そうすると、どんどん成長し、夏休みの終わり頃には、ベビーカステラのような見事な繭を作った。
また、あるときには 学校帰りに、にゃ〜にゃ〜と泣いてあとを着いてきた仔猫を持ち帰り、
"この猫、ぼくに ずうーっとついてくんねん。
飼ったらアカン?
ぼくがせわするから、お願い!
と懇願したりもした。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11272758
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック