新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年01月22日
ソニー サイバーショット H1(2005年) 510万画素
■ソニー サイバーショット H1 の作例 田園都市線 江田 市ヶ尾間
この撮影を最後に【落下】させてしまい、壊れてしまった。11年くらい使い込んだ思い入れのあるデジカメなので残念。
■ソニー サイバーショット H1 の作例 田園都市線 長津田 つくし野間
■ソニー サイバーショット H1 の作例 田園都市線 青葉台 田奈間
■ソニー サイバーショット H1 の作例 田園都市線 つくし野駅(2007年〜2008年)
■ソニー サイバーショット H1 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
■ソニー サイバーショット H1 の作例 小田急線 玉川学園 町田間
■ソニー サイバーショット H1 の作例 小田急線 読売ランド 百合ヶ丘間
■ソニー サイバーショット H1 の作例 田園都市線 市が尾駅
■ソニー サイバーショット H1 の作例 相鉄線 鶴ヶ峰 二俣川間
■ソニー サイバーショット H1 の作例 京急線 穴守稲荷駅
■ソニー サイバーショット H1 の作例 東横線 自由が丘駅
■ソニー サイバーショット H1 の作例 大井町線 尾山台付近
■ソニー サイバーショット H1 の作例 大井町線 尾山台駅
■ソニー サイバーショット H1 の作例 東横線 多摩川駅 ※ED301は長津田で撮影
■ソニー サイバーショット H1 の作例 池上線 大崎広小路 ※3021型は長津田で撮影
■ソニー サイバーショット H1 2005年6月発売
CCD 有効510万画素 1/2.5
レンズ 36mm〜432mm相当 12倍ズーム F2.8-F3.7
光学式手ぶれ補正
感度 ISO64〜400
操作 露出優先、シャッタースピード優先、マニュアル設定可能
オートフォーカスエリア自由に移動可能
バッテリー 単三(2本) + メモリースティック(PRO もOK)
購入:秋葉の店(本体35000円 + その他 ケースとかメモリースティックなど3500円)
「たくさん撮ったなー」と思った。
2006年夏に1年落ちの新品で購入
正確な値段を忘れてしまったのだが、確か35000円くらい。
専用のケース(2500円くらい)まで購入する力の入れようだった。
1999年 中古の カシオ QV-10 25万画素 (とりあえずデジカメ)
2001年 新品の オリンパス C-1 131万画素 (メガピクセル)
2006年 新品の ソニー H1 510万画素 (高倍率ズーム)
ということで、3代目のデジカメだった。
何も分からずに買った割には、大正解の機種。
2008年に子供が産まれた時に一眼レフを買ったが
使い方が良く分からず、結局このH1を使って撮影した方が
綺麗に写っていた。
明るいレンズに抜群の操作性、動作速度も快適
2015年6月現在でも、電車を撮影する時「1台だけ持っていく」
となったら、H1になる。
■サイバーショット DSC-HX400V
光学ズーム 50倍 + デジタルズーム 810倍
もう天文学的数字に見える。
レンズ
H-1 36mm〜432mm F2.8〜F3.7
HX-400V 24mm〜1200mm F2.8〜F6.3
感度
H-1 64〜400
HX-400V 80〜3200(拡張12800)
H-1では撮影できない電車写真が色々撮影できるんだと思う。
そろそろ買い増ししてもいいよなーと思う。
この撮影を最後に【落下】させてしまい、壊れてしまった。11年くらい使い込んだ思い入れのあるデジカメなので残念。
■ソニー サイバーショット H1 の作例 田園都市線 長津田 つくし野間
■ソニー サイバーショット H1 の作例 田園都市線 青葉台 田奈間
■ソニー サイバーショット H1 の作例 田園都市線 つくし野駅(2007年〜2008年)
■ソニー サイバーショット H1 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
■ソニー サイバーショット H1 の作例 小田急線 玉川学園 町田間
■ソニー サイバーショット H1 の作例 小田急線 読売ランド 百合ヶ丘間
■ソニー サイバーショット H1 の作例 田園都市線 市が尾駅
■ソニー サイバーショット H1 の作例 相鉄線 鶴ヶ峰 二俣川間
■ソニー サイバーショット H1 の作例 京急線 穴守稲荷駅
■ソニー サイバーショット H1 の作例 東横線 自由が丘駅
■ソニー サイバーショット H1 の作例 大井町線 尾山台付近
■ソニー サイバーショット H1 の作例 大井町線 尾山台駅
■ソニー サイバーショット H1 の作例 東横線 多摩川駅 ※ED301は長津田で撮影
■ソニー サイバーショット H1 の作例 池上線 大崎広小路 ※3021型は長津田で撮影
■ソニー サイバーショット H1 2005年6月発売
CCD 有効510万画素 1/2.5
レンズ 36mm〜432mm相当 12倍ズーム F2.8-F3.7
光学式手ぶれ補正
感度 ISO64〜400
操作 露出優先、シャッタースピード優先、マニュアル設定可能
オートフォーカスエリア自由に移動可能
バッテリー 単三(2本) + メモリースティック(PRO もOK)
購入:秋葉の店(本体35000円 + その他 ケースとかメモリースティックなど3500円)
「たくさん撮ったなー」と思った。
2006年夏に1年落ちの新品で購入
正確な値段を忘れてしまったのだが、確か35000円くらい。
専用のケース(2500円くらい)まで購入する力の入れようだった。
1999年 中古の カシオ QV-10 25万画素 (とりあえずデジカメ)
2001年 新品の オリンパス C-1 131万画素 (メガピクセル)
2006年 新品の ソニー H1 510万画素 (高倍率ズーム)
ということで、3代目のデジカメだった。
何も分からずに買った割には、大正解の機種。
2008年に子供が産まれた時に一眼レフを買ったが
使い方が良く分からず、結局このH1を使って撮影した方が
綺麗に写っていた。
明るいレンズに抜群の操作性、動作速度も快適
2015年6月現在でも、電車を撮影する時「1台だけ持っていく」
となったら、H1になる。
■サイバーショット DSC-HX400V
【あす楽】 ソニー Cyber-shot DSC-HX400V 価格:41,500円 |
光学ズーム 50倍 + デジタルズーム 810倍
もう天文学的数字に見える。
レンズ
H-1 36mm〜432mm F2.8〜F3.7
HX-400V 24mm〜1200mm F2.8〜F6.3
感度
H-1 64〜400
HX-400V 80〜3200(拡張12800)
H-1では撮影できない電車写真が色々撮影できるんだと思う。
そろそろ買い増ししてもいいよなーと思う。
タグ:新品
2016年09月06日
ソニー サイバーショット DSC-P50 (2001年) 198万画素
■ソニー サイバーショット DSC-P50 の作例 相鉄線 鶴ヶ峰 二俣川間 2016冬
■ソニー サイバーショット DSC-P50 + T-CON14(オリンパス) の作例 相鉄線 西谷 鶴ヶ峰間
■ソニー サイバーショット DSC-P50 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
■ソニー サイバーショット DSC-P50 + オリンパスT-CON14(テレコン)の作例
田園都市線 長津田 つくし野間 ※東武30000系は、富士フィルムTL-FX9(テレコン)
■ソニー サイバーショット DSC-P50 2001年4月発売
CCD 有効198万画素 1/2.7
レンズ 41mm〜123mm相当 3倍ズーム F3.8〜F3.9
感度 ISO100〜400
操作 露出、ISO設定可能
AFエリア 中央固定
バッテリー 単三+ メモリースティック
購入:ハードオフ 324円
大のお気に入り。サイバーショットP2桁シリーズ。
1、レンズが明るくテレ端でF3.9
2、望遠寄りのレンズ(41mm〜123mm)
3、37mm(汎用サイズ)のフィルター用ネジがあるのでテレコンが使える。
4、シャッタースピードや絞りは設定できないが、シャッター速度が1/500に上がってから
絞りが狭くなる上、絞りがP1桁シリーズのように2段階では無く、1/3ずつ絞られていく。
以上の操作性のおかげで電車撮影では使いやすい。
テレコンはどれを使ってもピントが合いやすい。
着けないよりは劣るけど極まれに外れる程度。
■ソニー Cyber-shot DSC-W810
〇最新の安いエントリー機種は W810
2000万画素(P2の10倍)
6倍ズーム(P2の2倍 しかも超広角)
ISO100〜3200(P2は100〜400)
電子式手ぶれ補正(P2は手ぶれ補正無し)
■ソニー サイバーショット DSC-P50 + T-CON14(オリンパス) の作例 相鉄線 西谷 鶴ヶ峰間
■ソニー サイバーショット DSC-P50 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
■ソニー サイバーショット DSC-P50 + オリンパスT-CON14(テレコン)の作例
田園都市線 長津田 つくし野間 ※東武30000系は、富士フィルムTL-FX9(テレコン)
■ソニー サイバーショット DSC-P50 2001年4月発売
CCD 有効198万画素 1/2.7
レンズ 41mm〜123mm相当 3倍ズーム F3.8〜F3.9
感度 ISO100〜400
操作 露出、ISO設定可能
AFエリア 中央固定
バッテリー 単三+ メモリースティック
購入:ハードオフ 324円
大のお気に入り。サイバーショットP2桁シリーズ。
1、レンズが明るくテレ端でF3.9
2、望遠寄りのレンズ(41mm〜123mm)
3、37mm(汎用サイズ)のフィルター用ネジがあるのでテレコンが使える。
4、シャッタースピードや絞りは設定できないが、シャッター速度が1/500に上がってから
絞りが狭くなる上、絞りがP1桁シリーズのように2段階では無く、1/3ずつ絞られていく。
以上の操作性のおかげで電車撮影では使いやすい。
テレコンはどれを使ってもピントが合いやすい。
着けないよりは劣るけど極まれに外れる程度。
■ソニー Cyber-shot DSC-W810
【あす楽】 ソニー Cyber-shot DSC-W810 P ピンク 価格:9,940円 |
〇最新の安いエントリー機種は W810
2000万画素(P2の10倍)
6倍ズーム(P2の2倍 しかも超広角)
ISO100〜3200(P2は100〜400)
電子式手ぶれ補正(P2は手ぶれ補正無し)
タグ:300円
2016年09月01日
ソニー サイバーショット DSC-P30 (2001年) 123万画素
■ソニー サイバーショット DSC-P30 の作例 相鉄線 鶴ヶ峰 二俣川間 2016冬
踏切上り電車。午後ものすごい逆光になる。
■ソニー サイバーショット DSC-P30 + B-300(オリンパステレコンx1.7) の作例 相鉄線 西谷 鶴ヶ峰間
■ソニー サイバーショット DSC-P30 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間(午前順光)
■ソニー サイバーショット DSC-P30+オリンパスT-CON14 の作例
田園都市線 長津田 つくし野間
■ソニー サイバーショット DSC-P30 の作例 田園都市線 長津田 つくし野間
■ソニー サイバーショット DSC-P30 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間(午後順光)
■ソニー サイバーショット DSC-P30 2001年4月発売
CCD 有効123万画素 1/2.7
レンズ 41mm〜123mm相当 3倍ズーム F3.8〜F3.9
感度 ISO100〜400
操作 露出、ISO設定可能
AFエリア 中央固定
バッテリー 単三+ メモリースティック
購入:ハードオフ 108円
サイバーショットのP2桁シリーズは単三電池が使えて
起動時にレンズが出てこないタイプ。
個人的に、α NEX とイメージが似てる気がする。
望遠でもF3.9と明るい、そもそもF3.8~F3.9というスペックが面白い。
絞りが2段階では無く、3.9 4.5 5.6 6.3 7.1 8 と1/3段刻みが可能。
絞り羽が入っているのか?覗き込んでも確認出来なかったのだが
上級クラス?のP1桁シリーズが最大、最小の2つの設定しか出来ないのに
P2桁シリーズのP30が1/3段刻みなのは驚いた。
使い勝手が良く、成功率が高い。
レンズフィルター用ネジがあるので、テレコン遊びが出来る。
■ソニー サイバーショット DSC-WX220
サイバーショット DSC-WX シリーズ3兄弟(10倍ズーム、20倍ズーム、30倍ズーム)の末弟
WX220、WX350、WX500と値段・サイズ・重さが比例してる。
踏切上り電車。午後ものすごい逆光になる。
■ソニー サイバーショット DSC-P30 + B-300(オリンパステレコンx1.7) の作例 相鉄線 西谷 鶴ヶ峰間
■ソニー サイバーショット DSC-P30 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間(午前順光)
■ソニー サイバーショット DSC-P30+オリンパスT-CON14 の作例
田園都市線 長津田 つくし野間
■ソニー サイバーショット DSC-P30 の作例 田園都市線 長津田 つくし野間
■ソニー サイバーショット DSC-P30 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間(午後順光)
■ソニー サイバーショット DSC-P30 2001年4月発売
CCD 有効123万画素 1/2.7
レンズ 41mm〜123mm相当 3倍ズーム F3.8〜F3.9
感度 ISO100〜400
操作 露出、ISO設定可能
AFエリア 中央固定
バッテリー 単三+ メモリースティック
購入:ハードオフ 108円
サイバーショットのP2桁シリーズは単三電池が使えて
起動時にレンズが出てこないタイプ。
個人的に、α NEX とイメージが似てる気がする。
望遠でもF3.9と明るい、そもそもF3.8~F3.9というスペックが面白い。
絞りが2段階では無く、3.9 4.5 5.6 6.3 7.1 8 と1/3段刻みが可能。
絞り羽が入っているのか?覗き込んでも確認出来なかったのだが
上級クラス?のP1桁シリーズが最大、最小の2つの設定しか出来ないのに
P2桁シリーズのP30が1/3段刻みなのは驚いた。
使い勝手が良く、成功率が高い。
レンズフィルター用ネジがあるので、テレコン遊びが出来る。
サイバーショット DSC-S30 + オリンパス T-CON14(テレコン1.45倍) これが一番写り良い | |
サイバーショット DSC-S30 + 富士フィルム TL-FX9(テレコン1.5倍) | |
サイバーショット DSC-S30 + ケンコー KUT-2(テレコン2倍) これがが一番かっこよいけど、画像周辺の流れがあるので中心限定の使い方になる。 |
■ソニー サイバーショット DSC-WX220
【あす楽】 ソニー Cyber-shot DSC-WX220 P ピンク 価格:16,845円 |
サイバーショット DSC-WX シリーズ3兄弟(10倍ズーム、20倍ズーム、30倍ズーム)の末弟
WX220、WX350、WX500と値段・サイズ・重さが比例してる。
タグ:100円