新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年08月25日
オリンパス CAMEDIA C-40ZOOM (2001年) 395万画素
■オリンパス CAMEDIA C-40Zoom の作例1 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
![C40東急.jpg](/junkcamera/file/C40E69DB1E680A5-thumbnail2.jpg)
![C40東武メトロ.jpg](/junkcamera/file/C40E69DB1E6ADA6E383A1E38388E383AD-thumbnail2.jpg)
■オリンパス CAMEDIA C-40Zoom の作例2 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
![C40東急午前4.jpg](/junkcamera/file/C40E69DB1E680A5E58D88E5898DEFBC94-thumbnail2.jpg)
![C40東武メトロ午前4.jpg](/junkcamera/file/C40E69DB1E6ADA6E383A1E38388E383ADE58D88E5898DEFBC94-thumbnail2.jpg)
■オリンパス CAMEDIA C-40Zoom 2001年10月発売
CCD 有効395万画素 1/1.8
レンズ 35mm~98mm相当(2.8倍ズーム) F2.8~F4.8
感度 ISO100~400
操作 露出優先、シャッター速度優先、マニュアル設定可能
単三電池+スマートメディア
購入:ハードオフ(216円)
![C40_1.jpg](/junkcamera/file/C40_1-thumbnail2.jpg)
![C40_2.jpg](/junkcamera/file/C40_2-thumbnail2.jpg)
デザインがコロンとしてる。
このデザインで、マニュアル撮影が出来るのは面白い。
この個体ちょっと不具合があって、電源を切る時にワイド端に戻してから電源を切らないと
次回起動時に撮影不能となる(ワイド端にして再起動が必要)。
でも安定した不具合(毎回同じ現象が起こる)なので、なんとか使えてる。
晴れの日は特に綺麗に撮影できる。
晴れの日だったら綺麗が当たり前だと思うのだが
昔のコンデジだとそうは行かないから困る。
晴れの日にキチンと綺麗に写るカメラは貴重
逆に曇りの日の、東急8590系と東武30000系がいまいち。
Bトレインショーティー
■東急電鉄5000系(初代)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0O4+CEJ4HE+2HOM+BWGDT)
過去に作った、鉄道模型その2
東急5000系
![DSC05503.JPG](/junkcamera/file/DSC05503-thumbnail2.JPG)
![DSC05504.JPG](/junkcamera/file/DSC05504-thumbnail2.JPG)
1枚目の模型にモーターが入っていて動くようにしてある。
モーター入れると窓から見える中身が真っ黒でカッコ悪い
![C40東急.jpg](/junkcamera/file/C40E69DB1E680A5-thumbnail2.jpg)
![C40東武メトロ.jpg](/junkcamera/file/C40E69DB1E6ADA6E383A1E38388E383AD-thumbnail2.jpg)
■オリンパス CAMEDIA C-40Zoom の作例2 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
![C40東急午前4.jpg](/junkcamera/file/C40E69DB1E680A5E58D88E5898DEFBC94-thumbnail2.jpg)
![C40東武メトロ午前4.jpg](/junkcamera/file/C40E69DB1E6ADA6E383A1E38388E383ADE58D88E5898DEFBC94-thumbnail2.jpg)
■オリンパス CAMEDIA C-40Zoom 2001年10月発売
CCD 有効395万画素 1/1.8
レンズ 35mm~98mm相当(2.8倍ズーム) F2.8~F4.8
感度 ISO100~400
操作 露出優先、シャッター速度優先、マニュアル設定可能
単三電池+スマートメディア
購入:ハードオフ(216円)
![C40_1.jpg](/junkcamera/file/C40_1-thumbnail2.jpg)
![C40_2.jpg](/junkcamera/file/C40_2-thumbnail2.jpg)
デザインがコロンとしてる。
このデザインで、マニュアル撮影が出来るのは面白い。
この個体ちょっと不具合があって、電源を切る時にワイド端に戻してから電源を切らないと
次回起動時に撮影不能となる(ワイド端にして再起動が必要)。
でも安定した不具合(毎回同じ現象が起こる)なので、なんとか使えてる。
晴れの日は特に綺麗に撮影できる。
晴れの日だったら綺麗が当たり前だと思うのだが
昔のコンデジだとそうは行かないから困る。
晴れの日にキチンと綺麗に写るカメラは貴重
逆に曇りの日の、東急8590系と東武30000系がいまいち。
Bトレインショーティー
■東急電鉄5000系(初代)
![]() | バンダイ Bトレインショーティー 東急電鉄5000系(初代) 鉄道模型 価格:1,131円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2HO0O4+CEJ4HE+2HOM+BWGDT)
過去に作った、鉄道模型その2
東急5000系
1枚目の模型にモーターが入っていて動くようにしてある。
モーター入れると窓から見える中身が真っ黒でカッコ悪い
タグ:200円
【このカテゴリーの最新記事】