新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年12月14日
グラタンの作り方
寒くなると温かいものが食べたいですよね。今日は家庭科でクリスマス向きの料理です。
グラタンはダマを作らないようにかき混ぜるのがコツです。
*用意するもの(4人分)
ホワイトソース
・牛乳 300mL (カップ1+1/2)
・小麦粉 50g
・バター 40g
・生クリーム 200mL (カップ1)
具材
・えび (手に入るものなら何でもいい、なくてもいい)(約200g)
・たまねぎ 半分(100g)
・鶏もも肉(200g)(胸肉でもいい)
・マカロニ 100g
・きのこ (手に入るものなら何でもいい)(100g)
・チーズ(ピザ用など) 150〜200g
お好みで塩、こしょう 、サラダ油、ローリエの葉
*作り方
(1)ホワイトソース
ホワイトソースをつくるところが最も集中すべきところ。さあ、できるかな。
1.まず牛乳を40〜50℃(人はだより熱いぐらい)まで温めます。(冷たいとダマになってしまいます)
2.バターをフライパンに入れます。バターが3分の2ほど溶けたらふるった小麦粉を加え、3分ぐらいかけてかき混ぜます。だんだん固まってきますので、温めた牛乳を3分ほどかけて少しずつ加えてはかき混ぜてダマにならないようにします。
3.柔らかいもちのようになります。そこまでになると安心。牛乳を加えてももうダマにはなりません。大丈夫。(きちんとダマにならないように確認しながら牛乳を加えるのがコツ。)
4.そこへ生クリームを加えます。コクが出ます。5分ほど煮ます。そこへ塩・こしょうします。ここで塩加減を確認します。あとでチーズの塩分が入ることをお忘れなく。
(2)具の作り方
次は具のほうです。具にはえび、鳥のもも肉(胸肉)、きのこ、マカロニを使います。お好みでふさわしいものを入れてください。私はローリエの葉を1枚加えます。鶏肉やきのこは適当なサイズ(1〜2センチ角ぐらい)に切っておきます。
5.必要ならえびをむき、背わたを取ります。適当な大きさに切ったえびを炒めます。塩・こしょうして軽く火を通したらいったん火から下ろします。続いて鶏肉を炒めます。そこへたまねぎ、きのこ、ゆでたマカロニを入れ、先ほどの炒めたえびを入れます。ローリエの葉を1枚入れて炒めてもいいです(ハーブです。お好みで。香りをつけ、肉などのにおいを抑えます)。
6.そこへ(1)のホワイトソースを加えます。
7.それを全てグラタン皿(耐熱容器)にとり、全て入れたらチーズを乗せオーブンで焼きます。230℃で15分あまりで焼き上がりです。焼き加減は見ながら調節してください。
(注意点)
*小麦粉に牛乳を加えるところがポイントです。それとチーズに塩分がありますので、塩加減を途中でみてください。具にする材料は手に入るもので置き換えてください。カニの身、ジャガイモ、カリフラワー、ニンジン、コーンなどは相性がいいです。
*おかずとする場合にはカロリーが高め(800kcal半ば)なので注意してください。3群の緑黄色野菜などを加えるか、4群の野菜・果実でサラダなどと組み合わせるといいです。さらに海草などの献立があるとバランスが取れます。
はじめてのキッチン―小学生からおとなまで。
グラタンはダマを作らないようにかき混ぜるのがコツです。
*用意するもの(4人分)
ホワイトソース
・牛乳 300mL (カップ1+1/2)
・小麦粉 50g
・バター 40g
・生クリーム 200mL (カップ1)
具材
・えび (手に入るものなら何でもいい、なくてもいい)(約200g)
・たまねぎ 半分(100g)
・鶏もも肉(200g)(胸肉でもいい)
・マカロニ 100g
・きのこ (手に入るものなら何でもいい)(100g)
・チーズ(ピザ用など) 150〜200g
お好みで塩、こしょう 、サラダ油、ローリエの葉
*作り方
(1)ホワイトソース
ホワイトソースをつくるところが最も集中すべきところ。さあ、できるかな。
1.まず牛乳を40〜50℃(人はだより熱いぐらい)まで温めます。(冷たいとダマになってしまいます)
2.バターをフライパンに入れます。バターが3分の2ほど溶けたらふるった小麦粉を加え、3分ぐらいかけてかき混ぜます。だんだん固まってきますので、温めた牛乳を3分ほどかけて少しずつ加えてはかき混ぜてダマにならないようにします。
3.柔らかいもちのようになります。そこまでになると安心。牛乳を加えてももうダマにはなりません。大丈夫。(きちんとダマにならないように確認しながら牛乳を加えるのがコツ。)
4.そこへ生クリームを加えます。コクが出ます。5分ほど煮ます。そこへ塩・こしょうします。ここで塩加減を確認します。あとでチーズの塩分が入ることをお忘れなく。
(2)具の作り方
次は具のほうです。具にはえび、鳥のもも肉(胸肉)、きのこ、マカロニを使います。お好みでふさわしいものを入れてください。私はローリエの葉を1枚加えます。鶏肉やきのこは適当なサイズ(1〜2センチ角ぐらい)に切っておきます。
5.必要ならえびをむき、背わたを取ります。適当な大きさに切ったえびを炒めます。塩・こしょうして軽く火を通したらいったん火から下ろします。続いて鶏肉を炒めます。そこへたまねぎ、きのこ、ゆでたマカロニを入れ、先ほどの炒めたえびを入れます。ローリエの葉を1枚入れて炒めてもいいです(ハーブです。お好みで。香りをつけ、肉などのにおいを抑えます)。
6.そこへ(1)のホワイトソースを加えます。
7.それを全てグラタン皿(耐熱容器)にとり、全て入れたらチーズを乗せオーブンで焼きます。230℃で15分あまりで焼き上がりです。焼き加減は見ながら調節してください。
(注意点)
*小麦粉に牛乳を加えるところがポイントです。それとチーズに塩分がありますので、塩加減を途中でみてください。具にする材料は手に入るもので置き換えてください。カニの身、ジャガイモ、カリフラワー、ニンジン、コーンなどは相性がいいです。
*おかずとする場合にはカロリーが高め(800kcal半ば)なので注意してください。3群の緑黄色野菜などを加えるか、4群の野菜・果実でサラダなどと組み合わせるといいです。さらに海草などの献立があるとバランスが取れます。
はじめてのキッチン―小学生からおとなまで。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2015年12月09日
サッカーの用語の説明
寒くなってきたので、サッカーをするのは体が温まっていいです。大きくボールをけって走り回ると寒空の下でもぽかぽかしてきます。
さて、サッカーですが、イギリス発祥のスポーツです。1チーム11人でプレーします。
1人はキーパーといい、ゴールを守ります。
試合はセンターサークルの中心に置いたボールをけって(キックオフ)はじまります。相手のゴールにボールを入れると味方チームの得点になります。
ボールがタッチラインからコートの外に出ると、その位置から最後にボールに触れた反対のチームの誰かがスローインといって、タッチラインの手前から頭越しに両手でボールを投げ入れます。
ゴールラインから攻撃側が触れてボールがでた場合には、そのゴールを守るキーパーがゴールキックをけります。守備側が触れてゴールラインから出た場合には、攻撃側がコーナーアークからのコーナーキックになります。
ボールを
@足の内側でけること:インサイドキック
A外側でけること:アウトサイドキック
B足の甲でけること:インステップキック
といいます。@は近くでパスしたり、シュートに向いています。Aはフェイント(相手の裏をかく)時に有効です。Bは速く正確にパスができます。
ドリブルは足でボールをけりながら進むことです。ヘディングは頭でボールを処理することです。トラッピングは手や腕以外の胸や腹、足の裏などでボールを受け止めることです。
センタリングとはタッチラインに攻撃側が近づいてきたとき、ゴール前に向けてボールをけることです。そこに味方がいてゴールに向けてシュートをねらいます。
先に守備側のゴールに近いほうに構えていて、パスを受けて攻撃をやりやすくしてしまう反則をオフサイドといいます。
教科書トレーニング全教科書保健体育
ミカサ サッカーボール検定球5号 一般/大学/高校/中学校用 SVC502-SBC
さて、サッカーですが、イギリス発祥のスポーツです。1チーム11人でプレーします。
1人はキーパーといい、ゴールを守ります。
試合はセンターサークルの中心に置いたボールをけって(キックオフ)はじまります。相手のゴールにボールを入れると味方チームの得点になります。
ボールがタッチラインからコートの外に出ると、その位置から最後にボールに触れた反対のチームの誰かがスローインといって、タッチラインの手前から頭越しに両手でボールを投げ入れます。
ゴールラインから攻撃側が触れてボールがでた場合には、そのゴールを守るキーパーがゴールキックをけります。守備側が触れてゴールラインから出た場合には、攻撃側がコーナーアークからのコーナーキックになります。
ボールを
@足の内側でけること:インサイドキック
A外側でけること:アウトサイドキック
B足の甲でけること:インステップキック
といいます。@は近くでパスしたり、シュートに向いています。Aはフェイント(相手の裏をかく)時に有効です。Bは速く正確にパスができます。
ドリブルは足でボールをけりながら進むことです。ヘディングは頭でボールを処理することです。トラッピングは手や腕以外の胸や腹、足の裏などでボールを受け止めることです。
センタリングとはタッチラインに攻撃側が近づいてきたとき、ゴール前に向けてボールをけることです。そこに味方がいてゴールに向けてシュートをねらいます。
先に守備側のゴールに近いほうに構えていて、パスを受けて攻撃をやりやすくしてしまう反則をオフサイドといいます。
教科書トレーニング全教科書保健体育
ミカサ サッカーボール検定球5号 一般/大学/高校/中学校用 SVC502-SBC
2015年12月08日
「花の街」についての練習問題
「花の街」について鑑賞したり説明を学校の授業で受けたりしたと思います。練習問題を解いて理解を確かめましょう。
問1.次の文の( )に適当な語句を入れよう。
「花の街」は、( @ )が作詞し、( A )が作曲しました。戦争から荒れてしまった街がよみがえってほしいという気持ちが込められた歌です。
「花の街」は、一拍目が強拍ではないので、( B )の曲といいます。
「花の街」の曲は( C )拍子です。そして、( D )調の曲ですから主音は( E )です。したがって五線譜にはフラットが第3線の上に( F )つあります。D調では、♭のついた音の階名が( G )になります。
「花の街」のテンポは1分間につき4分音符を72〜84回打つ( H )速さで演奏します。曲の旋律の( I )が、言葉の抑揚と似ているところです。
この曲で使われているcrescendoとは( J )という意味です。
答え @江間章子 A團伊玖磨 B弱起 C4分の2 Dへ長 Eへ F1 Gファ HModerato I高低 Jだんだん強く
問1.次の文の( )に適当な語句を入れよう。
「花の街」は、( @ )が作詞し、( A )が作曲しました。戦争から荒れてしまった街がよみがえってほしいという気持ちが込められた歌です。
「花の街」は、一拍目が強拍ではないので、( B )の曲といいます。
「花の街」の曲は( C )拍子です。そして、( D )調の曲ですから主音は( E )です。したがって五線譜にはフラットが第3線の上に( F )つあります。D調では、♭のついた音の階名が( G )になります。
「花の街」のテンポは1分間につき4分音符を72〜84回打つ( H )速さで演奏します。曲の旋律の( I )が、言葉の抑揚と似ているところです。
この曲で使われているcrescendoとは( J )という意味です。
答え @江間章子 A團伊玖磨 B弱起 C4分の2 Dへ長 Eへ F1 Gファ HModerato I高低 Jだんだん強く
2015年12月07日
「四季」より「春」の練習問題
「春」について鑑賞したり説明を学校の授業で受けたりしたと思います。練習問題を解いて理解を確かめましょう。
問1.次の文の( )に適当な語句を入れよう。
「四季」は、( @ )が作曲しました。彼はバロック時代の( A )の国の生まれです。@はヴァイオリニストとしても有名です。
「四季」の正式な名称は、ヴァイオリン協奏曲「和声と創意の試み」第1集「四季」といいます。この四季のなかでも最初の曲の、「( B )」はこの季節の到来を喜ぶ動物たちや人々の様子を表しています。
Bの曲は( C )拍子です。そして、( D )調の曲ですから主音は( E )です。したがって五線譜にはシャープが( F )つあります。D調の音階は調号のつくレ、ミ、ラ、シ音がいずれも半音上がることになります。
B曲の第一楽章のテンポは( G )です。曲の特徴は短い形の詩( H )に関する曲として進行します。合奏のところと独奏のところが交互に出てきます。
演奏の形態は、独奏の( I )とチェンバロとの弦楽合奏です。Bの曲は( J )つの楽章からなります。
答え @ヴィヴァルディ Aイタリア B春 C4分の4 Dホ長 Eホ F4 GAllegro Hソネット Iヴァイオリン J3
問2.「春」の第1楽章について曲の順番に従って、@〜Dのソネットの内容をそれぞれ順番に並べよう。
@嵐がおさまり、鳥たちがまたさえずりをはじめる。
A鳥は楽しげな歌で、春を迎え入れる。
B暗く黒い雲にいなずまが空を駆け抜け、かみなりのひびきが春の到来を知らせる。
C清い泉は微風にいざなわれ、ささやきつつ流れる。
D春が到来した。
答え D→A→C→B→@
問1.次の文の( )に適当な語句を入れよう。
「四季」は、( @ )が作曲しました。彼はバロック時代の( A )の国の生まれです。@はヴァイオリニストとしても有名です。
「四季」の正式な名称は、ヴァイオリン協奏曲「和声と創意の試み」第1集「四季」といいます。この四季のなかでも最初の曲の、「( B )」はこの季節の到来を喜ぶ動物たちや人々の様子を表しています。
Bの曲は( C )拍子です。そして、( D )調の曲ですから主音は( E )です。したがって五線譜にはシャープが( F )つあります。D調の音階は調号のつくレ、ミ、ラ、シ音がいずれも半音上がることになります。
B曲の第一楽章のテンポは( G )です。曲の特徴は短い形の詩( H )に関する曲として進行します。合奏のところと独奏のところが交互に出てきます。
演奏の形態は、独奏の( I )とチェンバロとの弦楽合奏です。Bの曲は( J )つの楽章からなります。
答え @ヴィヴァルディ Aイタリア B春 C4分の4 Dホ長 Eホ F4 GAllegro Hソネット Iヴァイオリン J3
問2.「春」の第1楽章について曲の順番に従って、@〜Dのソネットの内容をそれぞれ順番に並べよう。
@嵐がおさまり、鳥たちがまたさえずりをはじめる。
A鳥は楽しげな歌で、春を迎え入れる。
B暗く黒い雲にいなずまが空を駆け抜け、かみなりのひびきが春の到来を知らせる。
C清い泉は微風にいざなわれ、ささやきつつ流れる。
D春が到来した。
答え D→A→C→B→@