アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2015年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2015年10月04日

チワワ しつけがうまく出来ないときは?




愛犬のしつけでどうしても上手くできない時はどうしていますか?これは飼い主なら一度はぶつかる壁じゃないでしょうか。そんな時は教え方に問題があるのです。一度立ち止まりよく考えてみましょう。
image.jpeg
ポイント@
わんちゃんが遊びたくてわさわさしてる時「まて」や「おすわり」サークルやハウスに入れるなどじっとしている練習は難しくなります。そんな時はあそび感覚で「おいで」などを教えるほうが飲み込みが早いと思います。子犬をじっくり観察して今わんちゃんはどのような気分なのかをちゃんと把握してあげることでレッスンを変えてあげるほうがいいですよ。
ポイントA
ご褒美のおやつは効果的ですか?チワワそれぞれ好きなおやつは全然違います。なので色々なおやつを食べさせて愛犬はどのようなおやつが大好きか見極める必要があります。
あとお腹がいっぱいのときにはご褒美のおやつの効果も半減してしまいます。食べすぎにもなるし注意しましょうね。
ポイントB
出来ないからと言ってつい怒ってませんか。子犬には何が良くて何が悪いのかわかってません。人間もそうですけど出来るだけ褒めると言う方法でしつけしていきましょう。愛犬は飼い主に褒められるのが一番の喜びです。少しでも出来たらたくさん褒めて触ってあげてください。わんちゃんも大喜びしますよ☆
ポイントC
家族で飼っているお家でよくあるのが家族バラバラな教え方をしている事が多い様です。「おすわり」「まて」「ふせ」などの指示語は言い方や教え方を同じようにしないと犬が混乱して何が正しいのかがわからず覚えにくくなりますので注意。
ポイントD
無理やりやらせていませんか。どんなことも犬が進んでやることが重要です。チワワが自然とやりたくなるように飼い主さんが工夫して上手に誘導してあげましょうね。

はっきり言ってそんな難しいことじゃないのです。やはりしつけをする上で基本が一番大切なことじゃないでしょうか。一度自分のしつけを見つめなおして見るのもしつけの近道なのかも知れないですね。



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4246310
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。