アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
検索
QRコード
プロフィール
しげのさんの画像
しげの
14歳の時、自己流でピアノを始めました。 高校からギターも始めましたが、20歳でJazzピアノに開眼。

コンボ演奏、歌伴、ビッグバンド経営、フュージョン、ロック、クラブジャズ、ポップス、ハワイアン、歌謡曲…と、いろんな出会いをキッカケに軽音楽に必要なジャンルを経験。

その間、人材育成に没頭しながら独自の育成理論を確立。 また、エンターテイメント性を常に追い求めながら、MCの研究、ステージングの研究も進めてまいりました。 この経験を、演奏のことで困っている人に役立つ情報として発信しようとこのブログを作りました。 よろしくお願いします。
プロフィール
ファン
タグクラウド
<< 2020年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2016年09月23日

3rdと7thは2つずつ −コードの明と暗−

こんにちわ。
しげのです。

今回はコードの明暗のしくみについてお話します。

分かりやすく言うと、
3rdと7thは2つずつある、というお話です。

音の世界のしくみを知るには、
今回の考え方はとっても大切なところ。

これを理解すると、
どんなコードに対面しても、
そのコードが何を言おうとしているのか?
だいぶわかるようになりますよ。


01_3rd7th度数.png

ここまでコードを勉強してきたあなたなら、
3rd7thのところでメジャー・マイナーが別れていたことに気付いているはず。

さらに、3rdマイナー3rdで違う音なのに、
同じ3rdという呼び名…。
7thはかろうじて呼び方は違うけれど…。

というような違和感とややこしさがモヤッと残っていませんか?


3rdと7thは明と暗、2つずつ


3rdと7thは2つずつあります。

それは、それぞれに別れているからです。


04_数列.png


これが音楽と数学の違うところ。

数学はあくまで「数字の並び」ですよね?

音楽はあくまで「音の並び」数字で表現しているからややこしく感じるんですね。

1から(音を)数えていって、
3のところで必ず明るい3 or 暗い3のどちらかの選択肢を通ります。

中間の3とか普通の3というものは音楽にはないんです。

そしてまた4から数えていって、
7のところでまた明るい7 or 暗い7のどちらかの選択肢になるんです。


鍵盤と譜面で見てみるとちょっと分かりやすくなるかな?

02_3rd7th2ツずつ.png
03_鍵盤.png


明るい音は、暗い音はにしてます。


ね?

鍵盤で見てみると、中間に鍵盤はないでしょう??


これも、スッキリ暗記するんじゃなくて、
あくまで曲を弾きながら「意識」しておくだけでOKです。


こういうしくみがある、ということを知ってくれればOKです。














この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5462265
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。