2018年06月05日
なぜ少年サッカーにおいてドリブルは持て囃されるのか
いろいろあって離れていましたが、ちょっと書きたいことがあり復活。
我が息子が率いるようになった弱小チームはここのところ連戦連勝で、これすなわち破竹の勢いである。
まあそれほど強いところとやっていないというのもあるが、去年までは勝てなかったようなチームにも「舐めプ」で勝つほどである。
そんななか、コーチより「もっとドリブルしなさーい」というお触れがあり、我が弱小チーム全体でドリブル中心のサッカーに変革しつつある。
とにかくボールを持ったらドリブル。
自陣PAだろうが前に相手が7人並んでようが、パス禁止。
コーチからも「ドリ!ドリ!」とかいう、全く頭を使わなくていい指示が飛ぶ。
いやーこれほんとつまんない。
こんなつまらないサッカーでも我が息子はドリブルで抜いていってシュート決めてくるもんだから、コーチも「やっぱりドリブルだよな!」とか勘違いしてるし。
他の子は相手にボールを奪われるためにドリブルしてるような状況なんですけど・・・。
個人的にサッカーの醍醐味はその時その時の状況判断から生まれるプレーだと思っているのだが、このドリブルサッカーにはそれがまったくない。
ボール持ったら何も考えずにドリブルして突っ込んでいって、もしボールを取られてもコーチからは「オッケー!」っていわれる世界。
その奪われたボールを奪い返すために守備するの我が息子なんですけど・・・。
驚くことに、こういうクソサッカーをやるチームは結構多いようだ。
サッカーはトラップ、パスのほうが重要だと思うのだが、なぜドリブルにフォーカスするチームが多いのだろか。
なんならドリ塾とかいうのまであるくらいだし。
ドリブルだけのスクールなんてのは海外じゃないらしい。
日本人のドリブルへの憧れはいったいどこからきているのだろう?
なんとなく、日本は本当の基本を教えられないからドリブルとかそういう目に見えてわかりやすいところに逃げてるんじゃないか、そんな気がする今日このごろである。
ストレスの溜まる日々は続く
いちおうブログ村に参加しております。
是非クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
我が息子が率いるようになった弱小チームはここのところ連戦連勝で、これすなわち破竹の勢いである。
まあそれほど強いところとやっていないというのもあるが、去年までは勝てなかったようなチームにも「舐めプ」で勝つほどである。
そんななか、コーチより「もっとドリブルしなさーい」というお触れがあり、我が弱小チーム全体でドリブル中心のサッカーに変革しつつある。
とにかくボールを持ったらドリブル。
自陣PAだろうが前に相手が7人並んでようが、パス禁止。
コーチからも「ドリ!ドリ!」とかいう、全く頭を使わなくていい指示が飛ぶ。
いやーこれほんとつまんない。
こんなつまらないサッカーでも我が息子はドリブルで抜いていってシュート決めてくるもんだから、コーチも「やっぱりドリブルだよな!」とか勘違いしてるし。
他の子は相手にボールを奪われるためにドリブルしてるような状況なんですけど・・・。
個人的にサッカーの醍醐味はその時その時の状況判断から生まれるプレーだと思っているのだが、このドリブルサッカーにはそれがまったくない。
ボール持ったら何も考えずにドリブルして突っ込んでいって、もしボールを取られてもコーチからは「オッケー!」っていわれる世界。
その奪われたボールを奪い返すために守備するの我が息子なんですけど・・・。
驚くことに、こういうクソサッカーをやるチームは結構多いようだ。
サッカーはトラップ、パスのほうが重要だと思うのだが、なぜドリブルにフォーカスするチームが多いのだろか。
なんならドリ塾とかいうのまであるくらいだし。
ドリブルだけのスクールなんてのは海外じゃないらしい。
日本人のドリブルへの憧れはいったいどこからきているのだろう?
なんとなく、日本は本当の基本を教えられないからドリブルとかそういう目に見えてわかりやすいところに逃げてるんじゃないか、そんな気がする今日このごろである。
ストレスの溜まる日々は続く
いちおうブログ村に参加しております。
是非クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
パスコースがない? じゃあ、つくればいい。: ルミ子の勝手にサッカー学 新品価格 |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
丁寧なコメントありがとうございます。
我が弱小チームが下手くそ過ぎなのもあると思いますが、ドリブルで突っ込んでいって取られるを繰り返すので、見ててイライラするんですよね・・・笑。
そもそもちゃんとしたドリブル練習をやっていないだろっていう・・・。
とりあえず成長してくれることを信じて見守ってみます。
個人の技術を小学生年代につけておくのはとても大事だとわが子を見ていて思います。
たとえ、チームがピンチになっても、奪われても、勝負に出ることができて、
お子さんたちがうらやましいです。
パスサッカー、戦術理解は、もっと後からでもできます。
チームは弱くても、個人技術が上手い選手を出しているチームがあります。
技術がないと、プレーの選択肢が狭まります。
上手いディフェンスされたら、逃げてパスしかできない選手になってしまいます。
今は歯がゆいと思いますが、試合でドリブルで勝負させてくれるのは良いと思いますよ。
息子さんはディフェンスの能力もついて、きっと中学年代でも活躍できるでしょう。
がんばってくださいね。