新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年02月14日
毎日感謝の連続です
こんにちは!!!
皆様お元気にお過ごしでしょうか
今日の伊豆はちょっと肌寒く、夕方くらいから雨が降ってまいりました☂️
実はですね、私、竹の活動の他に何箇所かで活動をしています*
(なんてったって、生活するのに稼がないといけないからね♪)
と言うことで、週の半分は伊豆市修善寺という地域の小さなカフェにおりまする
️
そして、そのカフェはまるで短編小説「阪急電車」の如く
フラっと立ち寄ってくれるお客様一人一人の物語を覗かせてもらえるように・・・
カウンターを挟んで、店主とお客さんという関係性は
時として友人のように、多くを語らない知人のように変化したりするのです*
「相談したいことがあるんです~」「話聞いてください~」
と私に会いに来てくれる人もいれば
「実はね、今日こんなことがあってね」「あ~明日も仕事か~」
と日々の感情を吐き出しに来る人もいます。
そんな場所の店主をさせてもらえる私はどうやら人の話を聞くのが上手いのか
話したくなると思わせるのが上手いのか・・・笑
(自画自賛w
️)
ブワーーーーーーーーーーっと話をして
ちょっとスッキリした顔をして笑顔でお店を後にする人を見て
「嬉しいなぁ・・・」と。
コロナが流行り、人との交流が制限された約2年間で
人々はコミュニケーションを取る機会を失いました。
入学式や卒業式が出来なかった子どもたち。
親の口元を見ることなく育った子どもたち。
直接会わなくても生活が成り立つようになった社会。
この2年間で大きく変わった日本や世界。
コミュニケーションという人間が生きるために一番必要なツール。。
これからどうなってしまうのでしょうか日本・・・
という話も本当はもっともっと突き詰めて話をしていきたいのですが、
これまた長~くなってしまうのでまた今度のお楽しみに
さて、なぜこんな話をするのかというと!!!
やっぱり人は話したいんです!!!
人は1人じゃダメなんです!!!
毎日起こる出来事、嬉しかったこと、悲しかったこと、
外に吐き出して聞いてもらって、「そうだね」って一言言ってもらうだけで
健康に生きていけるんです
♀️
会話は相手がいて成り立つこと。
1人じゃ会話はできないんです。
今、私がカフェの店主という立場でお客様の話を聞いていますが
中には「〇〇さんはどうなんですか?」と意見を求められることがあります。
自分の話をしただけでなく、人の話も聞きたいと思うんです。
聞かれた方って嬉しいですよね
私の場合は遠慮なくガンガン話してしまいます
♀️
要はキャッチボールですね🥎
一方的に投げるだけじゃつまらない。相手のボールも受け取りたい。
アウトプットだけでなくインプットをする。
そうするとまた新しい世界が広がっていく*
なんと素晴らし連鎖なんでしょうか

そんなこんなで、今日もカフェで素敵な出会いがありました
以前の投稿で
今年はとにかく色んな人に自分の夢を話す!!
ということ書きましたが、ちょうど今日もお客様とお喋りしていた時に
話を振ってくれたので
竹の話をしてみたところ・・・
なんとそのお客様も私がやろうとしていることのほぼ同じことを
考えていると
というか動き出していると!!!
ま、、まさか!!
本当ですか?!!
そして色々と話しているうちに
「もし何か協力できることがあったらなんでも言ってね!!」と
もう、今年に入ってから何度その言葉を聞いたことか・・・
嬉しすぎるのですが!!!!
そのお客様は長年様々な業種に関わってきて、
御年7○歳に
そして尚新しいことに取り組んでいこうとする姿勢たるや
敬服致すしかない私でございます!!
そして一言「若い人たち、次世代に残せるものは残していきたいからね。俺たち老害だし」と
今の自分たちが得るものではなく
これからの社会に残せるものをと
格好いいなぁ・・
尊敬する。
最近テレビで「老害」という言葉をよく見かけるけど。
確かに年を取って自分の思うように体が動かなくなってきたり
考えが凝り固まってきたり、長く生きてる分プライドが邪魔をしたり
色々あるけども!!!!
自分で自分のことを老害なんていう人は良い人でしかない
w
いや、本当そう。
てか、老害があるなら若害もあるやろ。って普通に思った。
全く最近の若者は。って言われても仕方ないよね*
とまぁ、私の考えは置いておいて。
今日も新たな協力者に出会えたことに感謝
私1人じゃできないことがどんどん進んでる。
話だけ進んじゃ意味がないから、そろそろ形に残してしっかり結果を出していかないとね!!!
動いて動いて動きまくるんじゃー!!!!
明日はちょっと大きなヤマ(本物の山じゃないよ)へ・・・
行ってきます

皆様お元気にお過ごしでしょうか

今日の伊豆はちょっと肌寒く、夕方くらいから雨が降ってまいりました☂️
実はですね、私、竹の活動の他に何箇所かで活動をしています*
(なんてったって、生活するのに稼がないといけないからね♪)
と言うことで、週の半分は伊豆市修善寺という地域の小さなカフェにおりまする

そして、そのカフェはまるで短編小説「阪急電車」の如く
フラっと立ち寄ってくれるお客様一人一人の物語を覗かせてもらえるように・・・

カウンターを挟んで、店主とお客さんという関係性は
時として友人のように、多くを語らない知人のように変化したりするのです*
「相談したいことがあるんです~」「話聞いてください~」
と私に会いに来てくれる人もいれば
「実はね、今日こんなことがあってね」「あ~明日も仕事か~」
と日々の感情を吐き出しに来る人もいます。
そんな場所の店主をさせてもらえる私はどうやら人の話を聞くのが上手いのか
話したくなると思わせるのが上手いのか・・・笑
(自画自賛w

ブワーーーーーーーーーーっと話をして
ちょっとスッキリした顔をして笑顔でお店を後にする人を見て
「嬉しいなぁ・・・」と。
コロナが流行り、人との交流が制限された約2年間で
人々はコミュニケーションを取る機会を失いました。
入学式や卒業式が出来なかった子どもたち。
親の口元を見ることなく育った子どもたち。
直接会わなくても生活が成り立つようになった社会。
この2年間で大きく変わった日本や世界。
コミュニケーションという人間が生きるために一番必要なツール。。
これからどうなってしまうのでしょうか日本・・・
という話も本当はもっともっと突き詰めて話をしていきたいのですが、
これまた長~くなってしまうのでまた今度のお楽しみに

さて、なぜこんな話をするのかというと!!!
やっぱり人は話したいんです!!!
人は1人じゃダメなんです!!!
毎日起こる出来事、嬉しかったこと、悲しかったこと、
外に吐き出して聞いてもらって、「そうだね」って一言言ってもらうだけで
健康に生きていけるんです

会話は相手がいて成り立つこと。
1人じゃ会話はできないんです。
今、私がカフェの店主という立場でお客様の話を聞いていますが
中には「〇〇さんはどうなんですか?」と意見を求められることがあります。
自分の話をしただけでなく、人の話も聞きたいと思うんです。
聞かれた方って嬉しいですよね


要はキャッチボールですね🥎
一方的に投げるだけじゃつまらない。相手のボールも受け取りたい。
アウトプットだけでなくインプットをする。
そうするとまた新しい世界が広がっていく*
なんと素晴らし連鎖なんでしょうか


そんなこんなで、今日もカフェで素敵な出会いがありました

以前の投稿で
今年はとにかく色んな人に自分の夢を話す!!
ということ書きましたが、ちょうど今日もお客様とお喋りしていた時に
話を振ってくれたので
竹の話をしてみたところ・・・
なんとそのお客様も私がやろうとしていることのほぼ同じことを
考えていると

ま、、まさか!!
本当ですか?!!
そして色々と話しているうちに
「もし何か協力できることがあったらなんでも言ってね!!」と
もう、今年に入ってから何度その言葉を聞いたことか・・・
嬉しすぎるのですが!!!!
そのお客様は長年様々な業種に関わってきて、
御年7○歳に

そして尚新しいことに取り組んでいこうとする姿勢たるや

敬服致すしかない私でございます!!
そして一言「若い人たち、次世代に残せるものは残していきたいからね。俺たち老害だし」と
今の自分たちが得るものではなく
これからの社会に残せるものをと
格好いいなぁ・・
尊敬する。
最近テレビで「老害」という言葉をよく見かけるけど。
確かに年を取って自分の思うように体が動かなくなってきたり
考えが凝り固まってきたり、長く生きてる分プライドが邪魔をしたり
色々あるけども!!!!
自分で自分のことを老害なんていう人は良い人でしかない

いや、本当そう。
てか、老害があるなら若害もあるやろ。って普通に思った。
全く最近の若者は。って言われても仕方ないよね*
とまぁ、私の考えは置いておいて。
今日も新たな協力者に出会えたことに感謝

私1人じゃできないことがどんどん進んでる。
話だけ進んじゃ意味がないから、そろそろ形に残してしっかり結果を出していかないとね!!!
動いて動いて動きまくるんじゃー!!!!
明日はちょっと大きなヤマ(本物の山じゃないよ)へ・・・
行ってきます

