新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年02月03日
竹鞠を作りました
こんばんは!!
はい、遅くなってしまいました。。1日1投稿は絶対!!と決めていたのに・・・
続けることは難しいですが、続けた先には煌めく未来がと思っているので
毎日のこと、竹のこと、発信していきたいと思います♪
昨日に引き続き、国産メンマのことを話す予定だったのですが、
なんと今日初めて竹のお仕事(の見学)で長野県は松本市まで行って参りました
うーん、長野県、、、寒い!!!!笑
そうだろうな〜と予想はしていたけれども、思っていた以上すぎてびっくりw
深夜に車を走らせ、眠くなったら休憩。という感じでのんびり伊豆から松本に向かったのですが、
眠くなったので仮眠を取ろうと思い道の駅へ。エンジンをかけたままにすると、暖かいけど燃費落ちるよな〜
と思って思い切ってエンジンを切り就寝
1時間は耐えたのですが、寒すぎて起床w
このままじゃ命が危ない!!
と思うほど寒かったので、燃費は命に変えられない。とエンジン始動
車内が暖かくなってくると、しっかり眠くなるのもなんですね。。。笑
そこからさらに1時間くらい仮眠をとって準備万端(全然寝不足だけどね)
皆さんももし車中泊とかされる際は燃費なんて気にしないでしっかり暖かくすることをお勧めします
そして、向かうは松本、パルコの裏にあるビルへ!!!
今日は私の竹のお師匠さんと言っても過言ではない、竹のことを色々教えてもらっている
「竹王子」さんのお仕事現場へ
同行させてもらいました
竹王子さんは山梨県、長野県を中心に竹あかり(竹の灯籠)のアーティストや地域の人たちと一緒に竹林整備を行ったり、そこで出た竹を炭にする活動などなど行われている人です!!!
竹王子さんの話もしたいのですが、きっと書ききれなくなると思うので
今日はサクッといきますね♪
そう、そしてその松本パルコの裏にあるビルの1部屋の装飾を行なってきました!!
これ何かわかりますか?
そうです、鞠です♀️竹でできた鞠なので「竹鞠」といいます*
可愛いんです!!きっと自分で作ったからというものあると思うのですが、
竹の質感や曲がり具合などなど全部が可愛いんです🧡
竹鞠ってご存知でしたか?私はお恥ずかしながら、竹の世界に入って初めて知りました
が!!!!
めちゃくちゃ奥が深いそして楽しい♪可愛い*
作り方を教わったのですが、これがなかなかコツがいる🙄
慣れれば大丈夫♀️
と言われましたが、なんせ最初の最初すぎるので、手間取りながらやっと一個完成
うーーーーーーーん、、、難しかったけど、楽しい♪
ちょっとここで作り方を簡単にご説明しますね♀️
@竹ひご(お好きな太さ、お好きな長さ)
※丸める時の力が必要ですので、太すぎず、薄すぎずなものがベストです!1.5ミリくらい??
A竹ひごで輪っかを作ります(好きな大きさのところをワイヤーでしっかり巻きつけて押さえます)
※ワイヤーを最後ペンチなのでしっかりギュッとするとなお良しです♀️
B輪っかを好きなだけ作ります(6、7、9本鞠が一般的だそうです)
※なるべく同じ大きさに揃えてください
※数が多いと難易度は上がりますが、完成した時に影がとても綺麗に見えます
C最初に3本を均等にクロスさせてワイヤーで固定します
※この時に結び目を意識して行うと出来上がった時に綺麗な仕上がりになります
D3本の鞠ができたらその鞠を包むように残りの輪っかを固定します
E全体のバランスを整えて・・・完成です
という写真もなく、文面だけの超絶手抜き説明ですがぜひ作ってみてください♪
今度時間のある時に写真付きであらためて説明します
ワイヤーと竹があればできる作品でとても身近な体験ワークショップです
初めての人や小さい子やお年寄りは少し手の力が必要かなとか思いましたが、サポートがあれば
誰でもできると思うので、ぜひ皆さん作ってみてください♪
と言っても、なかなか手に入らないのが竹ひご!!!!
今度は竹ひごの作り方や仕入れ方を調べてみようと思います
奥が深いぜ竹細工*
ということで、今日は9本竹鞠を多分5個くらい作ったのかな?
手が痛ぇや
けど、めちゃくちゃ楽しかったので多分ハマります🤣
そうだそうだ
最終的に装飾したお部屋がこちら!!
いかがでしょうか?
え、めちゃくちゃいい感じ
昼でもすでに可愛らしいけど、夜になったらもっと魅力的なライトになるんだろうな〜♪
夜の様子は見れなかったけど、大満足でした
明日は明日で竹の灯籠作りのお手伝いの予定なので楽しみ♪
出来上がったらまたご紹介します〜
ではまた明日(^^)/~~~
はい、遅くなってしまいました。。1日1投稿は絶対!!と決めていたのに・・・
続けることは難しいですが、続けた先には煌めく未来がと思っているので
毎日のこと、竹のこと、発信していきたいと思います♪
昨日に引き続き、国産メンマのことを話す予定だったのですが、
なんと今日初めて竹のお仕事(の見学)で長野県は松本市まで行って参りました
うーん、長野県、、、寒い!!!!笑
そうだろうな〜と予想はしていたけれども、思っていた以上すぎてびっくりw
深夜に車を走らせ、眠くなったら休憩。という感じでのんびり伊豆から松本に向かったのですが、
眠くなったので仮眠を取ろうと思い道の駅へ。エンジンをかけたままにすると、暖かいけど燃費落ちるよな〜
と思って思い切ってエンジンを切り就寝
1時間は耐えたのですが、寒すぎて起床w
このままじゃ命が危ない!!
と思うほど寒かったので、燃費は命に変えられない。とエンジン始動
車内が暖かくなってくると、しっかり眠くなるのもなんですね。。。笑
そこからさらに1時間くらい仮眠をとって準備万端(全然寝不足だけどね)
皆さんももし車中泊とかされる際は燃費なんて気にしないでしっかり暖かくすることをお勧めします
そして、向かうは松本、パルコの裏にあるビルへ!!!
今日は私の竹のお師匠さんと言っても過言ではない、竹のことを色々教えてもらっている
「竹王子」さんのお仕事現場へ
同行させてもらいました
竹王子さんは山梨県、長野県を中心に竹あかり(竹の灯籠)のアーティストや地域の人たちと一緒に竹林整備を行ったり、そこで出た竹を炭にする活動などなど行われている人です!!!
竹王子さんの話もしたいのですが、きっと書ききれなくなると思うので
今日はサクッといきますね♪
そう、そしてその松本パルコの裏にあるビルの1部屋の装飾を行なってきました!!
これ何かわかりますか?
そうです、鞠です♀️竹でできた鞠なので「竹鞠」といいます*
可愛いんです!!きっと自分で作ったからというものあると思うのですが、
竹の質感や曲がり具合などなど全部が可愛いんです🧡
竹鞠ってご存知でしたか?私はお恥ずかしながら、竹の世界に入って初めて知りました
が!!!!
めちゃくちゃ奥が深いそして楽しい♪可愛い*
作り方を教わったのですが、これがなかなかコツがいる🙄
慣れれば大丈夫♀️
と言われましたが、なんせ最初の最初すぎるので、手間取りながらやっと一個完成
うーーーーーーーん、、、難しかったけど、楽しい♪
ちょっとここで作り方を簡単にご説明しますね♀️
@竹ひご(お好きな太さ、お好きな長さ)
※丸める時の力が必要ですので、太すぎず、薄すぎずなものがベストです!1.5ミリくらい??
A竹ひごで輪っかを作ります(好きな大きさのところをワイヤーでしっかり巻きつけて押さえます)
※ワイヤーを最後ペンチなのでしっかりギュッとするとなお良しです♀️
B輪っかを好きなだけ作ります(6、7、9本鞠が一般的だそうです)
※なるべく同じ大きさに揃えてください
※数が多いと難易度は上がりますが、完成した時に影がとても綺麗に見えます
C最初に3本を均等にクロスさせてワイヤーで固定します
※この時に結び目を意識して行うと出来上がった時に綺麗な仕上がりになります
D3本の鞠ができたらその鞠を包むように残りの輪っかを固定します
E全体のバランスを整えて・・・完成です
という写真もなく、文面だけの超絶手抜き説明ですがぜひ作ってみてください♪
今度時間のある時に写真付きであらためて説明します
ワイヤーと竹があればできる作品でとても身近な体験ワークショップです
初めての人や小さい子やお年寄りは少し手の力が必要かなとか思いましたが、サポートがあれば
誰でもできると思うので、ぜひ皆さん作ってみてください♪
と言っても、なかなか手に入らないのが竹ひご!!!!
今度は竹ひごの作り方や仕入れ方を調べてみようと思います
奥が深いぜ竹細工*
ということで、今日は9本竹鞠を多分5個くらい作ったのかな?
手が痛ぇや
けど、めちゃくちゃ楽しかったので多分ハマります🤣
そうだそうだ
最終的に装飾したお部屋がこちら!!
いかがでしょうか?
え、めちゃくちゃいい感じ
昼でもすでに可愛らしいけど、夜になったらもっと魅力的なライトになるんだろうな〜♪
夜の様子は見れなかったけど、大満足でした
明日は明日で竹の灯籠作りのお手伝いの予定なので楽しみ♪
出来上がったらまたご紹介します〜
ではまた明日(^^)/~~~