新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年02月02日
伊豆発【初】国産メンマできちゃいました*その1
はいさ~い!!!
今日はあたたたたかな1日でしたね*
昼間は日差しが心地よく、ドライブには最高の日和でした
ちょこっと私の趣味を。。。
と、いきなりここで話を変えるということはつまり、、そうです!!!
私の趣味はドライブなんです
多分時間とガソリンさえ許せば永遠に走り続けられるくらい
ドライブが好きなんです
←わかったわかったw
ドライブの何が好きかというと(聞いてないw けど言わせてください!)
まず純粋に運転が好きなんです♪ハンドル握って自分の進みたい方向に進んでいけるなんて楽し過ぎる
そして、知らない土地が好きです🧡知らない場所、見たことのない景色、、もうワクワクしかしないんですよね
そんなこんなで今までも色んなところに相棒(車)と一緒に行きました
軽自動なので車内はちょっと狭いですが、小回りが利くのと燃費がいいので大満足です
4年前に2万キロほどで買ったチュウコシャ
がなんと今、14万キロに!!!
てことは、、3万キロ/年てところですかね🤔なんだ、言うほど走ってないやーん^^;
さてさて、私の趣味の話をなぜしたのかというと・・・
実は今日「竹」関係のお仕事で伊豆半島は函南町(カンナミチョウ)というところに行ってきました♪
そうですね。ほぼドライブでした
函南町!!!良い!!!景色の移り変わりと走りやすい道。
そして竹が多い!!!笑
正面に竹。右に竹。左に竹。バックミラーに竹。。。どこをみても竹がある
好きなドライブのお供に竹林なんて、、贅沢過ぎる
というわけで、函南町へ行くまでの道中のドライブを最高に楽しんだ私なのでした
さて、函南町は三島市、熱海市、伊豆の国市、箱根町に囲まれた緑豊かな地域ですが、お店などの街も近くにあるので住むにはとても良い魅力的な地域なのです!
と、函南町をゴリ押ししている私ですが、、、
実は今日初めて丹那盆地に行きました(オハズカシイ🫣)
なぜ行ったのかというと・・・!!!!
そうです!!
伊豆初の国産メンマを製造販売している
(株)フルーツバスケットさんのところへお邪魔してきました~!!!
こちらは、酪農王国オラッチェさんの敷地内にある会社なのですが、
こだわりの農産物を使った無添加加工食品の製造販売しています!!!
そして目をつけたのが、筍を活用した食材「メンマ」だったということです
素晴らしい!!素晴らし過ぎる🥺
私もいつか手を出してみたいと思っていた「国産メンマ」
竹害は成長しきった竹だけではなく、竹の子の段階でも問題になっていたりもするのです。
以前は筍は旬の食材として春先になるとあちこちの山で採ることができ、山に入っては筍掘りを楽しんでいました。
しかし、時代と共に筍は掘るのが大変な上、下処理に手間のかかる食材として一般家庭でアク抜きをして、調理をするなどという場面は減っていきました。
そして、メンマと聞くとやはり思い出すのは中国産のメンマではないでしょうか?
今や、加工食品の中国産は当たり前で、国産の方が珍しいという日本です。
そこで、国産のメンマを作るなんて。。やっぱり凄いな~と。。。
いや~本当凄いですよね!!!??思いますよね!!??
代表の方とお話をさせていただいたのですが、これもまた凄い
竹害問題も竹の活用もしっかりと考えられていて、そしてちゃんと行動に移されている!!
やっぱり動かないとだなと改めて考えさせられました!
ということで、「伊豆の里山メンマ」については次回さらに詳しくご紹介させていただきます♪
そういえば、すごく今更なのですが
私のページ写真ない笑
文字ばっかりは飽きますねw
自分で読んでて思いました

次からは簡単でも写真の1枚でも載せようと思います*
まだまだ続きます、国産メンマ編
そして「伊豆の里山メンマ」に興味を持っていただいたそこのあなた!!
ぜひcheck it out!! してみてください!

今日はあたたたたかな1日でしたね*
昼間は日差しが心地よく、ドライブには最高の日和でした

ちょこっと私の趣味を。。。
と、いきなりここで話を変えるということはつまり、、そうです!!!
私の趣味はドライブなんです

多分時間とガソリンさえ許せば永遠に走り続けられるくらい
ドライブが好きなんです

ドライブの何が好きかというと(聞いてないw けど言わせてください!)
まず純粋に運転が好きなんです♪ハンドル握って自分の進みたい方向に進んでいけるなんて楽し過ぎる

そして、知らない土地が好きです🧡知らない場所、見たことのない景色、、もうワクワクしかしないんですよね

そんなこんなで今までも色んなところに相棒(車)と一緒に行きました

軽自動なので車内はちょっと狭いですが、小回りが利くのと燃費がいいので大満足です

4年前に2万キロほどで買ったチュウコシャ

てことは、、3万キロ/年てところですかね🤔なんだ、言うほど走ってないやーん^^;
さてさて、私の趣味の話をなぜしたのかというと・・・
実は今日「竹」関係のお仕事で伊豆半島は函南町(カンナミチョウ)というところに行ってきました♪
そうですね。ほぼドライブでした

函南町!!!良い!!!景色の移り変わりと走りやすい道。
そして竹が多い!!!笑
正面に竹。右に竹。左に竹。バックミラーに竹。。。どこをみても竹がある

好きなドライブのお供に竹林なんて、、贅沢過ぎる

というわけで、函南町へ行くまでの道中のドライブを最高に楽しんだ私なのでした

さて、函南町は三島市、熱海市、伊豆の国市、箱根町に囲まれた緑豊かな地域ですが、お店などの街も近くにあるので住むにはとても良い魅力的な地域なのです!
と、函南町をゴリ押ししている私ですが、、、
実は今日初めて丹那盆地に行きました(オハズカシイ🫣)
なぜ行ったのかというと・・・!!!!
そうです!!
伊豆初の国産メンマを製造販売している
(株)フルーツバスケットさんのところへお邪魔してきました~!!!
こちらは、酪農王国オラッチェさんの敷地内にある会社なのですが、
こだわりの農産物を使った無添加加工食品の製造販売しています!!!
そして目をつけたのが、筍を活用した食材「メンマ」だったということです

素晴らしい!!素晴らし過ぎる🥺
私もいつか手を出してみたいと思っていた「国産メンマ」

竹害は成長しきった竹だけではなく、竹の子の段階でも問題になっていたりもするのです。
以前は筍は旬の食材として春先になるとあちこちの山で採ることができ、山に入っては筍掘りを楽しんでいました。
しかし、時代と共に筍は掘るのが大変な上、下処理に手間のかかる食材として一般家庭でアク抜きをして、調理をするなどという場面は減っていきました。
そして、メンマと聞くとやはり思い出すのは中国産のメンマではないでしょうか?
今や、加工食品の中国産は当たり前で、国産の方が珍しいという日本です。
そこで、国産のメンマを作るなんて。。やっぱり凄いな~と。。。
いや~本当凄いですよね!!!??思いますよね!!??
代表の方とお話をさせていただいたのですが、これもまた凄い

竹害問題も竹の活用もしっかりと考えられていて、そしてちゃんと行動に移されている!!
やっぱり動かないとだなと改めて考えさせられました!
ということで、「伊豆の里山メンマ」については次回さらに詳しくご紹介させていただきます♪
そういえば、すごく今更なのですが
私のページ写真ない笑
文字ばっかりは飽きますねw
自分で読んでて思いました


次からは簡単でも写真の1枚でも載せようと思います*
まだまだ続きます、国産メンマ編

そして「伊豆の里山メンマ」に興味を持っていただいたそこのあなた!!
ぜひcheck it out!! してみてください!
