新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年02月11日
100Vのインパクト☆
どうもどうもどうも!!!
今日はめちゃくちゃ暖かったですね~![拍手](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA7.gif)
もう本当に春!!!!
いや、一歩間違えれば夏
w
半袖で歩く方もチラホラいるほどでした![きらきら](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC7E.gif)
季節の移り変わりってなんて楽しいんでしょう
楽しさ半分、寂しさ半分
って感じですかね![にこにこ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA1.gif)
冬から春になる時も、暖かくなるのはめちゃくちゃ嬉しいのに
「あ~もう次寒くなるのは今年の年末か~」とか思うと
1年の早さがより身に沁みるんです
♀️
さて!!!!!
今日はですね!!!
なんとなんとなんと!!
ついに!!!!!
インパクト(ドリル)を手に入れました![キャラクター(万歳)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ED8B.gif)
![キャラクター(万歳)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ED8B.gif)
![キャラクター(万歳)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ED8B.gif)
持ってたんですけどね・・・(家族みんなで使ってるやつ)
ただ、パワーがなさすぎて。。。
というか、パワーがないのを知らなくて使ってたんですが(機械は大体同じものだと思ってました)
色々調べていくと
ほうほう、なるほど。。。
ということで、「V数」と「A数」というのが結構大事だそうで
家で使っていたやつは
7.2V
どうやら結構低いらしい。
そして知り合いの方などに聞くと
最低でも14Vはないと辛いと思う。。と
はーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!笑
半分やんっっw
hahaha(笑)
そして、色々調べに調べ・・・
どこのメーカーが良いとか
どれくらいのV数が良いとか
そして辿り着いたのが
【makita 100V 電源コード】
100!!??え、100ってw
7の何倍?🙄
7Vでボチボチ作れたのに、100Vだったらどんだけの速さで穴が開くんだろう笑
きっとこれはハイレベルドリルに違いない!!!
メルカリでポチリ、、、。
(大丈夫かな、、届くかな、、動くかな)
色々心配しながらワクワクドキドキ待ちまして
ついに届きました![キャラクター(万歳)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ED8B.gif)
中古なのでそれなりに使い古された感はあり・・
しかし!!!ある程度使われてた方がちょっと安心してしまう私であります
♀️
電源コードを繋いで・・・
ハンドルをちょっと握ってみると・・・
ッシュイぃィィィィィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!
(・・・!!!!)
やっべーーーー!!!w w w
なんだこのパワーーー🤣🤣
凄い凄い凄すぎる![拍手](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA7.gif)
こりゃもう7.2V使えなくなりますね![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
しばらくはこの100Vちゃんを使ってせっせと竹の灯籠作りを
進めていこうと思います♪
中古でもなんでも装備が揃っていくとやる気も起きますね![きらきら](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC7E.gif)
出来上がった作品はちょっとずつ紹介していきますのでお楽しみにしててください![にこにこ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA1.gif)
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=230210667876&wid=001&eno=01&mid=s00000012624004144000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3T27OR+EHJQPE+2PEO+OO7B5)
今日はめちゃくちゃ暖かったですね~
![拍手](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA7.gif)
もう本当に春!!!!
いや、一歩間違えれば夏
![ひまわり](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EFBC.gif)
半袖で歩く方もチラホラいるほどでした
![きらきら](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC7E.gif)
季節の移り変わりってなんて楽しいんでしょう
楽しさ半分、寂しさ半分
って感じですかね
![にこにこ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA1.gif)
冬から春になる時も、暖かくなるのはめちゃくちゃ嬉しいのに
「あ~もう次寒くなるのは今年の年末か~」とか思うと
1年の早さがより身に沁みるんです
![手(パー)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0C4.gif)
さて!!!!!
今日はですね!!!
なんとなんとなんと!!
ついに!!!!!
インパクト(ドリル)を手に入れました
![キャラクター(万歳)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ED8B.gif)
![キャラクター(万歳)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ED8B.gif)
![キャラクター(万歳)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ED8B.gif)
持ってたんですけどね・・・(家族みんなで使ってるやつ)
ただ、パワーがなさすぎて。。。
というか、パワーがないのを知らなくて使ってたんですが(機械は大体同じものだと思ってました)
色々調べていくと
ほうほう、なるほど。。。
ということで、「V数」と「A数」というのが結構大事だそうで
家で使っていたやつは
7.2V
どうやら結構低いらしい。
そして知り合いの方などに聞くと
最低でも14Vはないと辛いと思う。。と
はーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!笑
半分やんっっw
hahaha(笑)
そして、色々調べに調べ・・・
どこのメーカーが良いとか
どれくらいのV数が良いとか
そして辿り着いたのが
【makita 100V 電源コード】
100!!??え、100ってw
7の何倍?🙄
7Vでボチボチ作れたのに、100Vだったらどんだけの速さで穴が開くんだろう笑
きっとこれはハイレベルドリルに違いない!!!
メルカリでポチリ、、、。
(大丈夫かな、、届くかな、、動くかな)
色々心配しながらワクワクドキドキ待ちまして
ついに届きました
![キャラクター(万歳)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ED8B.gif)
中古なのでそれなりに使い古された感はあり・・
しかし!!!ある程度使われてた方がちょっと安心してしまう私であります
![手(パー)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0C4.gif)
電源コードを繋いで・・・
ハンドルをちょっと握ってみると・・・
ッシュイぃィィィィィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!
(・・・!!!!)
やっべーーーー!!!w w w
なんだこのパワーーー🤣🤣
凄い凄い凄すぎる
![拍手](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA7.gif)
こりゃもう7.2V使えなくなりますね
![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
しばらくはこの100Vちゃんを使ってせっせと竹の灯籠作りを
進めていこうと思います♪
中古でもなんでも装備が揃っていくとやる気も起きますね
![きらきら](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC7E.gif)
出来上がった作品はちょっとずつ紹介していきますのでお楽しみにしててください
![にこにこ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA1.gif)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3T27OR+EHJQPE+2PEO+OO7B5)