新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年06月16日
【ビジネス活用】 インスタグラムで集客やブログ誘導はできる?
こんにちは!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム・トレーナー、中森学です。
「インスタグラムを集客・ビジネスに活用したい!!」
と願う方は多い一方、
「どうやったらインスタグラム ⇒ 他のメディア (ブログやWebなど。フェイスブック含)・問合せに繋がらないんだろう…」
と悩む方の話は多く聞きます。

インスタグラムのビジネス活用は
必ずできます!!
(但し、「作戦」あってこそ)
インスタグラムがブームになってまだ1年少し。「最近始めました!!」という方も多いです。利用者が増えている最中の注目SNSですから、このチャンスを自分の商売に活かしたいですよね!!
具体策は別記事で詳しく書くとして、
キーワードを1つ挙げようと思います。
「違いを活かす」です。
↓
↓
2種類の「違い」を理解し、作戦を立てれば難しくは無いです。
● 「自分と他人」の「違い」
● 「インスタグラムと他 (ほかのSNS, ブログ等)」の「違い」
他の人と同じ事をしていても目立ちませんし、フェイスブックと同じ事をインスタグラムでしても効果はでてきません。
(フェイスブック & インスタグラムの同時投稿はOKですが、インスタグラム仕様に合わせた上で同時投稿するのがポイントになります。)
長めにまとめると、
「インスタグラム時代に合った、自分らしさが伝わる投稿がビジネスを成功させる」
という事です。
量 (フォロワー数, いいね!)・タイミング・テクニック (裏技) も大切ですが、
軸になるのは、「内容」。
一番大切なのは「内容」。
困っているなら「内容」見直し。
写真と文章、プロフィール文が結果を左右します。
「自分らしさって何?」
「投稿ネタが見つからない…」
できるかな? と不安な方、
ご安心を!!

インスタグラムで自己PRできている人はまだわずか。
少しの努力で一気に先頭集団に躍り出ることができる状況なんです!!
今後の記事にご期待くださいね!!
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラムで集客がうまく行くよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム・コーチ、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
★★★★★★★★★★★★★★
【関連記事】
【ビジネス活用】 インスタ活用の成否を分けるのは「j●●戦略があるか?」だった!!
https://fanblogs.jp/insta3bai/archive/30/0
★★★★★★★★★★★★★★
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム・トレーナー、中森学です。
「インスタグラムを集客・ビジネスに活用したい!!」
と願う方は多い一方、
「どうやったらインスタグラム ⇒ 他のメディア (ブログやWebなど。フェイスブック含)・問合せに繋がらないんだろう…」
と悩む方の話は多く聞きます。

インスタグラムのビジネス活用は
必ずできます!!
(但し、「作戦」あってこそ)
インスタグラムがブームになってまだ1年少し。「最近始めました!!」という方も多いです。利用者が増えている最中の注目SNSですから、このチャンスを自分の商売に活かしたいですよね!!
具体策は別記事で詳しく書くとして、
キーワードを1つ挙げようと思います。
「違いを活かす」です。
↓
↓
2種類の「違い」を理解し、作戦を立てれば難しくは無いです。
● 「自分と他人」の「違い」
● 「インスタグラムと他 (ほかのSNS, ブログ等)」の「違い」
他の人と同じ事をしていても目立ちませんし、フェイスブックと同じ事をインスタグラムでしても効果はでてきません。
(フェイスブック & インスタグラムの同時投稿はOKですが、インスタグラム仕様に合わせた上で同時投稿するのがポイントになります。)
長めにまとめると、
「インスタグラム時代に合った、自分らしさが伝わる投稿がビジネスを成功させる」
という事です。
量 (フォロワー数, いいね!)・タイミング・テクニック (裏技) も大切ですが、
軸になるのは、「内容」。
一番大切なのは「内容」。
困っているなら「内容」見直し。
写真と文章、プロフィール文が結果を左右します。
「自分らしさって何?」
「投稿ネタが見つからない…」
できるかな? と不安な方、
ご安心を!!

インスタグラムで自己PRできている人はまだわずか。
少しの努力で一気に先頭集団に躍り出ることができる状況なんです!!
今後の記事にご期待くださいね!!
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラムで集客がうまく行くよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム・コーチ、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
★★★★★★★★★★★★★★
【関連記事】
【ビジネス活用】 インスタ活用の成否を分けるのは「j●●戦略があるか?」だった!!
https://fanblogs.jp/insta3bai/archive/30/0
★★★★★★★★★★★★★★
【このカテゴリーの最新記事】
インスタグラムを始めたらすぐチェックしたい2つの事
こんにちは!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム・トレーナー、中森学です。
「インスタグラム始めました!!」
という方が、最近多いように感じます。
周りの人の中にも多いし、
今まで知らなかった方からフォローを頂く時も、2~3ヶ月内に始めた方からフォロー頂く割合が増えているように感じます。
(あくまで感覚ですが)
そんな、
「最近始めました!!」
という方に届いて欲しいなと思い
インスタ始めたら、すぐチェックしたいセキュリティ関連 2つのポイント
を考えました。

【1】プライバシー設定
自分の投稿を見れる人を
友達だけ or 誰でもOK
に設定します。
(Facebook, Twitterでもありますね)
↓
初期設定は「公開」
(誰でも見られる) になっています。
「非公開」にするには、次の様にします。

自分のページ右上、歯車を押し
設定画面に進みます。

「非公開アカウント」を
「ON」(右側・色つき) に
します。
【2】ブロックする方法
万一、他の人とトラブルになってしまった時の最終手段。
自分の身を守る為にも、最初に確認しておきましょう!!

ブロックしたい相手のページ
右上 「・・・」を押し、
「ブロックする」を選びます。
※ 補足
インスタグラムのブロックは、
フェイスブックやLINEと少し違います。
(ブロックした相手を見れる)
↓
参考記事
「ブロックしたはずの人が見えてしまう時の、ブロック確認方法」
へのリンクを一番最後に設けました。
気になる方は確認して下さい!!
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラム生活が便利で楽しくなるよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
★★★★★★★★★★★★★★
【関連記事】
ブロックしたはずの人が見えてしまう時の、ブロック確認方法
https://fanblogs.jp/insta3bai/archive/15/0
★★★★★★★★★★★★★★
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム・トレーナー、中森学です。
「インスタグラム始めました!!」
という方が、最近多いように感じます。
周りの人の中にも多いし、
今まで知らなかった方からフォローを頂く時も、2~3ヶ月内に始めた方からフォロー頂く割合が増えているように感じます。
(あくまで感覚ですが)
そんな、
「最近始めました!!」
という方に届いて欲しいなと思い
インスタ始めたら、すぐチェックしたいセキュリティ関連 2つのポイント
を考えました。

【1】プライバシー設定
自分の投稿を見れる人を
友達だけ or 誰でもOK
に設定します。
(Facebook, Twitterでもありますね)
↓
初期設定は「公開」
(誰でも見られる) になっています。
「非公開」にするには、次の様にします。

自分のページ右上、歯車を押し
設定画面に進みます。

「非公開アカウント」を
「ON」(右側・色つき) に
します。
【2】ブロックする方法
万一、他の人とトラブルになってしまった時の最終手段。
自分の身を守る為にも、最初に確認しておきましょう!!

ブロックしたい相手のページ
右上 「・・・」を押し、
「ブロックする」を選びます。
※ 補足
インスタグラムのブロックは、
フェイスブックやLINEと少し違います。
(ブロックした相手を見れる)
↓
参考記事
「ブロックしたはずの人が見えてしまう時の、ブロック確認方法」
へのリンクを一番最後に設けました。
気になる方は確認して下さい!!
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラム生活が便利で楽しくなるよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
★★★★★★★★★★★★★★
【関連記事】
ブロックしたはずの人が見えてしまう時の、ブロック確認方法
https://fanblogs.jp/insta3bai/archive/15/0
★★★★★★★★★★★★★★
自分の投稿を非公開に設定する方法 【Instagram】
こんにちは!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム・トレーナー、中森学です。
「自分の投稿を知らない人に見られたくない」
という方から、
「投稿を非公開にする方法」
を聞かれました。

すぐに設定できるので、気になる方はこの記事を見たらすぐ設定変更するのをオススメします。
【1】設定画面を開く
「自分のページ」右上、
歯車マークを押します。

【2】「非公開アカウント」ON
ページの真ん中あたりに
「非公開アカウント」という項目があるので、スイッチを「ON」にします。
(ON = 非公開 = スイッチ右・色あり
OFF= 公開 = スイッチ左・白色)
です。

「非公開」にすると?
(1) 投稿を見れる人
今後、「フォロワー(友達)」以外の人は投稿を見られません。
ただし、
今まで自分をフォローしていた人達は見られます。

↓
今まで自分をフォローしてくれてた●●さん、もう投稿を見て欲しくないな…と思った場合、
投稿を非公開にしただけでは効果がないんです。
投稿を非公開に変更した上で、
「●●さん、私のフォローをやめて下さい」と頼むか、
こっそり●●さんをブロックする必要があります。
今まで公開投稿にしていて、
非公開に変えたい。
ついでに、これからは見て欲しくないフォロワーがいる…
とお悩みの方、
↓
少し後ろめたいのですが
「こっそり (その人を) ブロック」
を提案します。
※ 「ブロックする方法」記事、
リンクはこの記事、最後尾にあります。
この記事を読んだあとにご確認下さいね!!

(2) フォロワー申請と許可
投稿を非公開に変えると、
「●●さんからフォロー申請が届いています」
と、お知らせが届きます。
↓
許可をしなければ、自分の投稿が見られることはありません。
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラム生活が便利で楽しくなるよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
★★★★★★★★★★★★★★
【関連記事】
【インスタグラム】 友達をブロックする方法
https://fanblogs.jp/insta3bai/archive/14/0
★★★★★★★★★★★★★★
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム・トレーナー、中森学です。
「自分の投稿を知らない人に見られたくない」
という方から、
「投稿を非公開にする方法」
を聞かれました。

すぐに設定できるので、気になる方はこの記事を見たらすぐ設定変更するのをオススメします。
【1】設定画面を開く
「自分のページ」右上、
歯車マークを押します。

【2】「非公開アカウント」ON
ページの真ん中あたりに
「非公開アカウント」という項目があるので、スイッチを「ON」にします。
(ON = 非公開 = スイッチ右・色あり
OFF= 公開 = スイッチ左・白色)
です。

「非公開」にすると?
(1) 投稿を見れる人
今後、「フォロワー(友達)」以外の人は投稿を見られません。
ただし、
今まで自分をフォローしていた人達は見られます。

↓
今まで自分をフォローしてくれてた●●さん、もう投稿を見て欲しくないな…と思った場合、
投稿を非公開にしただけでは効果がないんです。
投稿を非公開に変更した上で、
「●●さん、私のフォローをやめて下さい」と頼むか、
こっそり●●さんをブロックする必要があります。
今まで公開投稿にしていて、
非公開に変えたい。
ついでに、これからは見て欲しくないフォロワーがいる…
とお悩みの方、
↓
少し後ろめたいのですが
「こっそり (その人を) ブロック」
を提案します。
※ 「ブロックする方法」記事、
リンクはこの記事、最後尾にあります。
この記事を読んだあとにご確認下さいね!!

(2) フォロワー申請と許可
投稿を非公開に変えると、
「●●さんからフォロー申請が届いています」
と、お知らせが届きます。
↓
許可をしなければ、自分の投稿が見られることはありません。
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラム生活が便利で楽しくなるよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
★★★★★★★★★★★★★★
【関連記事】
【インスタグラム】 友達をブロックする方法
https://fanblogs.jp/insta3bai/archive/14/0
★★★★★★★★★★★★★★
ブロックしたはずの人が見えてしまう時の、ブロック確認方法
こんにちは!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム・トレーナー、中森学です。
最近、ある人のフォロワー一覧を見ていたら
「え!? この人、ブロックしたはずなのに存在してる!!!!」
と驚いた経験がありました。


フェイスブックとインスタグラムでは、ブロックの仕組みが少し違います。
・フェイスブック
自分⇔相手 お互い見えない
・インスタグラム
自分→相手 ブロックしても見える
相手→自分 見えない (存在抹消)
だから、インスタグラムでは
ある人のフォロワー一覧を見てると
「あれ? この人ブロックしたはずなのに見えてる!!」と焦ることがあります。
(実際、焦りました…。。。)

↓
そんな時、安心するための確認方法
ブロックしたはずの相手の
プロフィール画面で右上
「・・・」を押す

「ブロックを解除する」
というメニューが出てきます。
つまり、
その人は現在ブロック中。
あぁ良かった!!
↑
フェイスブックと違う点です。
ブロックしたんだったらお互い存在が見えなくなった方が気が楽…、と先にフェイスブックに慣れた身としては思ってしまいます。
(不思議ですね…)
とにかく、大丈夫です!!
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラム生活が便利で楽しくなるよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム・トレーナー、中森学です。
最近、ある人のフォロワー一覧を見ていたら
「え!? この人、ブロックしたはずなのに存在してる!!!!」
と驚いた経験がありました。


フェイスブックとインスタグラムでは、ブロックの仕組みが少し違います。
・フェイスブック
自分⇔相手 お互い見えない
・インスタグラム
自分→相手 ブロックしても見える
相手→自分 見えない (存在抹消)
だから、インスタグラムでは
ある人のフォロワー一覧を見てると
「あれ? この人ブロックしたはずなのに見えてる!!」と焦ることがあります。
(実際、焦りました…。。。)

↓
そんな時、安心するための確認方法
ブロックしたはずの相手の
プロフィール画面で右上
「・・・」を押す

「ブロックを解除する」
というメニューが出てきます。
つまり、
その人は現在ブロック中。
あぁ良かった!!
↑
フェイスブックと違う点です。
ブロックしたんだったらお互い存在が見えなくなった方が気が楽…、と先にフェイスブックに慣れた身としては思ってしまいます。
(不思議ですね…)
とにかく、大丈夫です!!
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラム生活が便利で楽しくなるよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
【インスタグラム】 友達をブロックする方法
こんにちは!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学です。
「あぁもうこの人イヤ、
ブロックして抹消したい!!」
という経験はありませんか?
(僕は少しだけあります)

今回はインスタグラムでの
「相手をブロックする方法」をお届けします。
早速やってみましょう!!
【1】ブロックしたい相手の
【1】プロフィール画面右上、
【1】「・・・」を押す

【2】「ブロックする」を選択
以上です。
これで相手から自分の投稿は見えなくなります。(相手にとって、自分の存在そのものが消されます)
追加の豆知識
フェイスブックとインスタグラムでは、ブロックの仕組みが少し違います。
・フェイスブック
自分⇔相手 お互い見えない
・インスタグラム
自分→相手 ブロックしても見える
相手→自分 見えない (存在抹消)
だから、インスタグラムでは
ある人のフォロワー一覧を見てると
「あれ? この人ブロックしたはずなのに見えてる!!」と焦ることがあります。

↓
そんな時、安心するための確認方法
ブロックしたはずの相手の
プロフィール画面で右上
「・・・」を押す

「ブロックを解除する」
というメニューが出てきます。
つまり、
その人は現在ブロック中。
あぁ良かった!!
↑
フェイスブックと違う点です。
ブロックしたんだったらお互い存在が見えなくなった方が気が楽…、と先にフェイスブックに慣れた身としては思ってしまいます。
(不思議ですね…)
とにかく、大丈夫です!!
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラム生活が便利で楽しくなるよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学です。
「あぁもうこの人イヤ、
ブロックして抹消したい!!」
という経験はありませんか?
(僕は少しだけあります)

今回はインスタグラムでの
「相手をブロックする方法」をお届けします。
早速やってみましょう!!
【1】ブロックしたい相手の
【1】プロフィール画面右上、
【1】「・・・」を押す

【2】「ブロックする」を選択
以上です。
これで相手から自分の投稿は見えなくなります。(相手にとって、自分の存在そのものが消されます)
追加の豆知識
フェイスブックとインスタグラムでは、ブロックの仕組みが少し違います。
・フェイスブック
自分⇔相手 お互い見えない
・インスタグラム
自分→相手 ブロックしても見える
相手→自分 見えない (存在抹消)
だから、インスタグラムでは
ある人のフォロワー一覧を見てると
「あれ? この人ブロックしたはずなのに見えてる!!」と焦ることがあります。

↓
そんな時、安心するための確認方法
ブロックしたはずの相手の
プロフィール画面で右上
「・・・」を押す

「ブロックを解除する」
というメニューが出てきます。
つまり、
その人は現在ブロック中。
あぁ良かった!!
↑
フェイスブックと違う点です。
ブロックしたんだったらお互い存在が見えなくなった方が気が楽…、と先にフェイスブックに慣れた身としては思ってしまいます。
(不思議ですね…)
とにかく、大丈夫です!!
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラム生活が便利で楽しくなるよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
2015年06月15日
【インスタグラム】 1行目が短い「謎」
こんにちは!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学です。
「初めてまもないけど、投稿が楽しい!!」
という方から
質問を頂きました。
「どうして1行目だけ短いんですか?」

そうですよね。不思議ですよね!!
↓
実際の画面だとこんな感じです。

う~ん、理由はわからないので、
「こんなもんだ」
という事で良いでしょうか??
1行目はユーザーネームも含まれるので、長いユーザーネームを使っている人は1行目が短くなります。
「だいたい何文字ならOK」と、
自分の場合を試すのを提案します。
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラム生活が便利で楽しくなるよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
★★★★★★★★★★★★★★
【関連記事】
インスタグラムって何? -2 フェイスブックやツイッターとの違い
https://fanblogs.jp/insta3bai/archive/7/0
★★★★★★★★★★★★★★
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学です。
「初めてまもないけど、投稿が楽しい!!」
という方から
質問を頂きました。
「どうして1行目だけ短いんですか?」

そうですよね。不思議ですよね!!
↓
実際の画面だとこんな感じです。

う~ん、理由はわからないので、
「こんなもんだ」
という事で良いでしょうか??
1行目はユーザーネームも含まれるので、長いユーザーネームを使っている人は1行目が短くなります。
「だいたい何文字ならOK」と、
自分の場合を試すのを提案します。
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラム生活が便利で楽しくなるよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
★★★★★★★★★★★★★★
【関連記事】
インスタグラムって何? -2 フェイスブックやツイッターとの違い
https://fanblogs.jp/insta3bai/archive/7/0
★★★★★★★★★★★★★★
インスタグラム、初投稿はこの手順ですれば完璧!! 【写真つき】
こんにちは!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学です。
「いよいよ初投稿」
という方のお役に立てると嬉しいです。

実際の操作画面を載せたので、
参考にしてくださいね!!
(iPhoneですが、アンドロイドも大きな違いはないと思います)
それでは投稿してみましょう!!
-------------------------------------------
【注】
今スマホで読んでるけど、
パソコンで見ながらスマホを操作したい!!
という方、
http://goo.gl/5BrQmW
とパソコンで入力してください!
-------------------------------------------
【1】ここから始めます
通常画面の中央下、
「青緑のボタン」を押します。

【2】撮影 or 写真選択
投稿制作画面に変わります。
「新しく撮影」か、
「今まで撮った写真」どちらを投稿するか選びます。
↓
「新規撮影」は、
水色ボタン (シャッター) を押して撮影します。

【3】フィルターで加工
画質調整フィルターが選べます。
(選ばなくてもOKです)
↓
フィルターを選んだら、
右上の「次へ」を押します。

【4】説明文を書く
写真の説明文を書きます。
(書かなくてもOKです)
1番最初は、「キャプションを書く」以外の部分はいじらず、まず投稿してみましょう!!

↓
キャプションを書きました。
大丈夫なら「OK」を押します。

【5】「シェア」を押して投稿
画面一番下、「シェア」を押すと投稿されます。
これで全ての手順が終わりました!!

【6】投稿はこんな感じです!!

フィルター機能は色々試すと面白く、ハマる人も多いです。
※ お知らせ
投稿後、削除・訂正したい!!
という方のために、
削除・訂正方法の記事を作りました。
↓
この記事、一番最後にリンクがあります!!
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラム生活が便利で楽しくなるよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
★★★★★★★★★★★★★★
【関連記事】
投稿を削除 / 訂正する方法 【インスタグラム】
https://fanblogs.jp/insta3bai/archive/19/0
ハッシュタグを付けて、自分の投稿を多くの人に見てもらおう!!
https://fanblogs.jp/insta3bai/archive/27/0
★★★★★★★★★★★★★★
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学です。
「いよいよ初投稿」
という方のお役に立てると嬉しいです。

実際の操作画面を載せたので、
参考にしてくださいね!!
(iPhoneですが、アンドロイドも大きな違いはないと思います)
それでは投稿してみましょう!!
-------------------------------------------
【注】
今スマホで読んでるけど、
パソコンで見ながらスマホを操作したい!!
という方、
http://goo.gl/5BrQmW
とパソコンで入力してください!
-------------------------------------------
【1】ここから始めます
通常画面の中央下、
「青緑のボタン」を押します。

【2】撮影 or 写真選択
投稿制作画面に変わります。
「新しく撮影」か、
「今まで撮った写真」どちらを投稿するか選びます。
↓
「新規撮影」は、
水色ボタン (シャッター) を押して撮影します。

【3】フィルターで加工
画質調整フィルターが選べます。
(選ばなくてもOKです)
↓
フィルターを選んだら、
右上の「次へ」を押します。

【4】説明文を書く
写真の説明文を書きます。
(書かなくてもOKです)
1番最初は、「キャプションを書く」以外の部分はいじらず、まず投稿してみましょう!!

↓
キャプションを書きました。
大丈夫なら「OK」を押します。

【5】「シェア」を押して投稿
画面一番下、「シェア」を押すと投稿されます。
これで全ての手順が終わりました!!

【6】投稿はこんな感じです!!

フィルター機能は色々試すと面白く、ハマる人も多いです。
※ お知らせ
投稿後、削除・訂正したい!!
という方のために、
削除・訂正方法の記事を作りました。
↓
この記事、一番最後にリンクがあります!!
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラム生活が便利で楽しくなるよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
★★★★★★★★★★★★★★
【関連記事】
投稿を削除 / 訂正する方法 【インスタグラム】
https://fanblogs.jp/insta3bai/archive/19/0
ハッシュタグを付けて、自分の投稿を多くの人に見てもらおう!!
https://fanblogs.jp/insta3bai/archive/27/0
★★★★★★★★★★★★★★
【ビジネス活用】 プロフィール欄150字は、話すと●秒相当だった!!
こんにちは!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学です。
「インスタグラムを集客・ビジネスに活用したい!!」
と願う方、
インスタグラムのプロフィール文150字って、話すとどれ位の時間だと思いますか?
ざっくり計算すると、
なんと!!
30秒なんです。

「頭の中で声に出しながら、話すのと同じスピードで文を読む人が1分に読める文字数は300~500字」
と、速読を習った時に聞きました。
「1分で300字話せる」と考えると、
150字は30秒相当。
異業種交流会や名刺交換会で
30秒で自己紹介することになったら、何を話しますか?
(正直、困ります…)
● 仕事内容の説明 (簡潔に)
● 仕事を通じて実現したい事
● 自分にしかない強み・実績
などを、
キャッチフレーズを交えて話そう!!
と思いませんか?
(自己紹介が上手な人を見ていると、全員そうしているように感じました)
インスタグラムの自己紹介も同じです。
● 仕事内容の説明 (簡潔に)
● 仕事を通じて実現したい事
● 自分にしかない強み・実績
などを、
キャッチフレーズを交えて書く!!
のがゴールです。
(そして、読んだ人の心を捕らえる)

これは自分で書いたプロフィール文です。(150字に収めるのに試行錯誤…)
「もっと伝えたい!!」と溢れた内容は別ページに「長文版」としてまとめました。
↓ ↓ ↓
「中森 学がお役に立てること」
https://fanblogs.jp/insta3bai/archive/10/0
読んでもらえたら嬉しいです!!
今日の内容から発展させ、
「インスタグラムのプロフィール欄、必須4要素」
という記事を準備しています。
早く完成させて公開しようと思います。ご期待ください!!
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラムで集客がうまく行くよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学です。
「インスタグラムを集客・ビジネスに活用したい!!」
と願う方、
インスタグラムのプロフィール文150字って、話すとどれ位の時間だと思いますか?
ざっくり計算すると、
なんと!!
30秒なんです。

「頭の中で声に出しながら、話すのと同じスピードで文を読む人が1分に読める文字数は300~500字」
と、速読を習った時に聞きました。
「1分で300字話せる」と考えると、
150字は30秒相当。
異業種交流会や名刺交換会で
30秒で自己紹介することになったら、何を話しますか?
(正直、困ります…)
● 仕事内容の説明 (簡潔に)
● 仕事を通じて実現したい事
● 自分にしかない強み・実績
などを、
キャッチフレーズを交えて話そう!!
と思いませんか?
(自己紹介が上手な人を見ていると、全員そうしているように感じました)
インスタグラムの自己紹介も同じです。
● 仕事内容の説明 (簡潔に)
● 仕事を通じて実現したい事
● 自分にしかない強み・実績
などを、
キャッチフレーズを交えて書く!!
のがゴールです。
(そして、読んだ人の心を捕らえる)

これは自分で書いたプロフィール文です。(150字に収めるのに試行錯誤…)
「もっと伝えたい!!」と溢れた内容は別ページに「長文版」としてまとめました。
↓ ↓ ↓
「中森 学がお役に立てること」
https://fanblogs.jp/insta3bai/archive/10/0
読んでもらえたら嬉しいです!!
今日の内容から発展させ、
「インスタグラムのプロフィール欄、必須4要素」
という記事を準備しています。
早く完成させて公開しようと思います。ご期待ください!!
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラムで集客がうまく行くよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
2015年06月14日
自己紹介 【インスタグラムから来た皆様へ】
インスタグラムで会った皆様、
始めまして!!
中森 学と言います。
(学で「さとる」です)
このページを見て下さり、ありがとうございます!!

インタスグラムのプロフィール欄には収まらない事を、ここに載せようと思いました。
● 興味, 仕事, 経歴
● SNSとの向き合い方
● お役に立てること
の3つに分けて書こうと思います。
★★★★★★★★★★★★★★★
【1-1】興味・趣味
アジア料理 (和食含) を作る事、音楽 (洋楽)、写真が好きです。「料理の腕前UP」の為にアジアンカフェを巡り、料理の腕を上げようとしていますが注文するのはスイーツばかり…。旅行は毎週出かけた時期もありましたが、今は年に1回行くか行かないかです。

【1-2】仕事
「マインドブロックバスター (心のブロック, 癖)」という、セラピストをしています。
● ダイエットが長続きしない
● 昔の嫌な体験に悩まされる
「変わりたいけど、なぜかできない」無意識のうちに自分の足を引っ張っている「心のブロック」を1ヶ所3分で外します。

【1-3】経歴
紳士服販売からファストフードのマネージャー職に転じ、その後退職・独立。
「お客様に喜んでもらいたい」
「スタッフに楽しく働いて欲しい」
と言った当時の想いは現在、
「誰もが心のブロックを外し、自分自身の夢を実現して欲しい」
という願いに引き継がれています。
★★★★★★★★★★★★★★★
【SNSとの向き合い方】
SNSで自分の事をPRしよう!!
SNSで繋がった人にお客様になってもらおう!!
イベントを主催し、SNSで集客しよう!
とは、あまり考えていません。
(もちろん、少しはします)
よく考えてみたら、
今SNSで繋がっている人で「お客様」になりそうな人はごく一部。
「これだけ多くの人と繋がっているのに、仕事の話題ばかりでは『その他大勢』の人に申し訳ない。集客や仕事アピールの前に、『まずSNSで繋がっている全員が楽しんでもらえる』投稿を考えよう」
という考えでいます。

たぶん、世界一くだらない事ばかり載せている自覚があります。
楽しんでもらえていれば嬉しいですが…。
★★★★★★★★★★★★★★★
【3-1】お役に立てる事
『SNSで繋がる全員に役立つ』
こととして、次の2つをしています。
(1) 紹介, 応援, シェア
紹介, 応援, シェア投稿を心がけています。
力になれそうな方、声をかけて下さいね!!
↓
実績については
【3-2】スキルを、
条件については
【3-3】ご用の時は
をよくご覧ください。

(2) インスタ知識のブログ
「楽しくインスタグラムを使う方法」を、ブログでお伝えしています。
(この記事もブログの一部分です。)

「インスタグラムを3分で3倍楽しもう」
https://fanblogs.jp/insta3bai
初心者~便利ワザ~ビジネス活用
【3-2】スキル
紹介, 応援, シェア投稿による
「紹介力」が強みです。
(= 拡散 x 説明)
こんな形で紹介しています。
(Facebookも同様)

紹介, 応援投稿の場合、
Facebook ⇒ 100~200
Instagram ⇒ 200~300
のいいね! がつきます。
実績ですが…

この投稿で
フェイスブック経由4名
インスタグラム経由2名
朝活などで紹介して4名
計10名の人が友人の本を買いました。
フェイスブックページを紹介し、
1日で50名超がファンになりました。
メルマガを紹介し、
1日で10名が新規登録しました。
別のメルマガは20名読者が増えました。
友人の書籍を紹介した所、
その投稿を見た人が友人に企業研修講師の依頼をしました。
SNSは「ソーシャル・ネットワーク・サービス」ですが、同時に個人の
メディアでもあると思います。
普段投稿をしている場を、大切な人の為に使うことができる時代に暮らしているのは素敵な事だな!! と思っています。
ご依頼については次項目
【3-3】ご用の時は
をご覧ください!!
【3-3】ご用の時は
(1) 連絡先
初回はフェイスブックのメッセージで承っています。
(「友達」でなくても送れます)
http://www.facebook.com/nakamorisatoru
↑
今すぐフォローできます!!
(2) 対象の方
Facebook, Instagram, Twitter, Google+などで
「コメントをし合っている」
または
「実際にお会いした方」
を応援したいと思います。
お会いした事もなく、
「いいね!」だけの方は…
詳しく人柄をうかがい知れない為、良く知った方に限定する形にしています。
ご理解をお願いします。
(3) ご依頼内容について
「応援投稿を見て申し込んだ人に損させない」
が基本です。
社会的評価・高額商品すぎないか
商品の説明は明確か?
などを総合的に判断し、
応援できない場合もあります。
(4) その他
応援レベル (回数や期間) は、
「友人として応援する」範囲、
「PR仕事として承る」範囲が
あります。
1回のみでしたら
「友人として」気軽に応援させてください!!
複数回 (複数SNS)・長期の場合は
打ち合わせの上、一緒に計画を練りたいと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★
一人ひとり、ご縁があって出会った方です。写真を通じて「いいね!」「コメント」をお互いして楽しむ以上の関係になる様、絆を深められたら嬉しいです。
(もちろん、「いいね!」「コメント」がインスタグラムの一番の楽しみです!)
最後まで読んで下さりありがとうございます。
それではインスタグラムでお会いしましょう!!
中森 学
(こちらでもお会いできると嬉しいです)

@satoru_nakamoriさんをフォロー

(Google + でフォローする)
始めまして!!
中森 学と言います。
(学で「さとる」です)
このページを見て下さり、ありがとうございます!!

インタスグラムのプロフィール欄には収まらない事を、ここに載せようと思いました。
● 興味, 仕事, 経歴
● SNSとの向き合い方
● お役に立てること
の3つに分けて書こうと思います。
★★★★★★★★★★★★★★★
【1-1】興味・趣味
アジア料理 (和食含) を作る事、音楽 (洋楽)、写真が好きです。「料理の腕前UP」の為にアジアンカフェを巡り、料理の腕を上げようとしていますが注文するのはスイーツばかり…。旅行は毎週出かけた時期もありましたが、今は年に1回行くか行かないかです。

【1-2】仕事
「マインドブロックバスター (心のブロック, 癖)」という、セラピストをしています。
● ダイエットが長続きしない
● 昔の嫌な体験に悩まされる
「変わりたいけど、なぜかできない」無意識のうちに自分の足を引っ張っている「心のブロック」を1ヶ所3分で外します。

【1-3】経歴
紳士服販売からファストフードのマネージャー職に転じ、その後退職・独立。
「お客様に喜んでもらいたい」
「スタッフに楽しく働いて欲しい」
と言った当時の想いは現在、
「誰もが心のブロックを外し、自分自身の夢を実現して欲しい」
という願いに引き継がれています。
★★★★★★★★★★★★★★★
【SNSとの向き合い方】
SNSで自分の事をPRしよう!!
SNSで繋がった人にお客様になってもらおう!!
イベントを主催し、SNSで集客しよう!
とは、あまり考えていません。
(もちろん、少しはします)
よく考えてみたら、
今SNSで繋がっている人で「お客様」になりそうな人はごく一部。
「これだけ多くの人と繋がっているのに、仕事の話題ばかりでは『その他大勢』の人に申し訳ない。集客や仕事アピールの前に、『まずSNSで繋がっている全員が楽しんでもらえる』投稿を考えよう」
という考えでいます。

たぶん、世界一くだらない事ばかり載せている自覚があります。
楽しんでもらえていれば嬉しいですが…。
★★★★★★★★★★★★★★★
【3-1】お役に立てる事
『SNSで繋がる全員に役立つ』
こととして、次の2つをしています。
(1) 紹介, 応援, シェア
紹介, 応援, シェア投稿を心がけています。
力になれそうな方、声をかけて下さいね!!
↓
実績については
【3-2】スキルを、
条件については
【3-3】ご用の時は
をよくご覧ください。

(2) インスタ知識のブログ
「楽しくインスタグラムを使う方法」を、ブログでお伝えしています。
(この記事もブログの一部分です。)

「インスタグラムを3分で3倍楽しもう」
https://fanblogs.jp/insta3bai
初心者~便利ワザ~ビジネス活用
【3-2】スキル
紹介, 応援, シェア投稿による
「紹介力」が強みです。
(= 拡散 x 説明)
こんな形で紹介しています。
(Facebookも同様)

紹介, 応援投稿の場合、
Facebook ⇒ 100~200
Instagram ⇒ 200~300
のいいね! がつきます。
実績ですが…

この投稿で
フェイスブック経由4名
インスタグラム経由2名
朝活などで紹介して4名
計10名の人が友人の本を買いました。
フェイスブックページを紹介し、
1日で50名超がファンになりました。
メルマガを紹介し、
1日で10名が新規登録しました。
別のメルマガは20名読者が増えました。
友人の書籍を紹介した所、
その投稿を見た人が友人に企業研修講師の依頼をしました。
SNSは「ソーシャル・ネットワーク・サービス」ですが、同時に個人の
メディアでもあると思います。
普段投稿をしている場を、大切な人の為に使うことができる時代に暮らしているのは素敵な事だな!! と思っています。
ご依頼については次項目
【3-3】ご用の時は
をご覧ください!!
【3-3】ご用の時は
(1) 連絡先
初回はフェイスブックのメッセージで承っています。
(「友達」でなくても送れます)
http://www.facebook.com/nakamorisatoru
↑
今すぐフォローできます!!
(2) 対象の方
Facebook, Instagram, Twitter, Google+などで
「コメントをし合っている」
または
「実際にお会いした方」
を応援したいと思います。
お会いした事もなく、
「いいね!」だけの方は…
詳しく人柄をうかがい知れない為、良く知った方に限定する形にしています。
ご理解をお願いします。
(3) ご依頼内容について
「応援投稿を見て申し込んだ人に損させない」
が基本です。
社会的評価・高額商品すぎないか
商品の説明は明確か?
などを総合的に判断し、
応援できない場合もあります。
(4) その他
応援レベル (回数や期間) は、
「友人として応援する」範囲、
「PR仕事として承る」範囲が
あります。
1回のみでしたら
「友人として」気軽に応援させてください!!
複数回 (複数SNS)・長期の場合は
打ち合わせの上、一緒に計画を練りたいと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★
一人ひとり、ご縁があって出会った方です。写真を通じて「いいね!」「コメント」をお互いして楽しむ以上の関係になる様、絆を深められたら嬉しいです。
(もちろん、「いいね!」「コメント」がインスタグラムの一番の楽しみです!)
最後まで読んで下さりありがとうございます。
それではインスタグラムでお会いしましょう!!
中森 学
(こちらでもお会いできると嬉しいです)

@satoru_nakamoriさんをフォロー

(Google + でフォローする)
【ビジネス活用】 自己紹介文を改行して整えてる人は●●を使っていた
こんにちは!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学です。
「インスタグラムを集客・ビジネスに活用したい!!」
と願う方、
自己紹介文は改行してますか?
もし、
長~い文を改行せずに数行に渡り書いていると、読み飛ばされる可能性「大」です!!
『【ビジネス活用】 衝撃!! 本文●行目以降は無視されていた!!』でもご紹介したように、写真メインのインスタグラムでは、少しでも読みにくい文章は見事に読み飛ばされてしまいます。
(上記記事、お読みでない方は こちら からどうぞ!)

プロフィール文の改行は、
パソコンからならできるんです。
(スマホではできない)
な~んだ、そんな事だったのか!!
と思った方、そんな簡単な事だったんです!!
こんな事で「プロフィールを読んでもらえない」のは大きな損です。 以下の「ビフォー・アフター」をご覧になって違いに納得したら、早速プロフィール文をパソコンで編集しましょう!!
早速、変更前-変更後を見てみましょう!!
【1】変更前

これではちょっと読みづらい…
【2】PCで編集
パソコンでインスタグラムにログインします。
自分の名前 (ユーザーネーム) をクリックすると、「マイページ」みたいなページに移ります。
「プロフィールを編集する」
ボタンを押し、スマホで入力した「改行なし」の文を編集しました。
↓
こんな感じ

【3】スマホで確認

どうでしょう?? 最初と比べて見栄え3倍アップ!! もっと早くから知ってれば良かった~、と自分でも後悔しました。
今すぐ設定したい!!
という方、
インスタグラムのWebページはこちらです。
↓ ↓
【早速インスタグラムへ】
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラムで集客がうまく行くよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学です。
「インスタグラムを集客・ビジネスに活用したい!!」
と願う方、
自己紹介文は改行してますか?
もし、
長~い文を改行せずに数行に渡り書いていると、読み飛ばされる可能性「大」です!!
『【ビジネス活用】 衝撃!! 本文●行目以降は無視されていた!!』でもご紹介したように、写真メインのインスタグラムでは、少しでも読みにくい文章は見事に読み飛ばされてしまいます。
(上記記事、お読みでない方は こちら からどうぞ!)

プロフィール文の改行は、
パソコンからならできるんです。
(スマホではできない)
な~んだ、そんな事だったのか!!
と思った方、そんな簡単な事だったんです!!
こんな事で「プロフィールを読んでもらえない」のは大きな損です。 以下の「ビフォー・アフター」をご覧になって違いに納得したら、早速プロフィール文をパソコンで編集しましょう!!
早速、変更前-変更後を見てみましょう!!
【1】変更前

これではちょっと読みづらい…
【2】PCで編集
パソコンでインスタグラムにログインします。
自分の名前 (ユーザーネーム) をクリックすると、「マイページ」みたいなページに移ります。
「プロフィールを編集する」
ボタンを押し、スマホで入力した「改行なし」の文を編集しました。
↓
こんな感じ

【3】スマホで確認

どうでしょう?? 最初と比べて見栄え3倍アップ!! もっと早くから知ってれば良かった~、と自分でも後悔しました。
今すぐ設定したい!!
という方、
インスタグラムのWebページはこちらです。
↓ ↓
【早速インスタグラムへ】
今日の内容はどうでしたか?
インスタグラムで集客がうまく行くよう、お役に立てる記事をこれからもがんばります!!
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
「1記事、読んで3分・実践3分⇒楽しさ3倍!!」
のインスタグラム専門家、中森学でした。
----------------------------------------------------
【中森の実践例を見てみませんか?】
中森はインスタグラムでどう実践しているんだろう?
ぜひ見て参考にしてください!!
(時には反面教師として)
↓
ボタンを押すとフォローできます

フォロー、お気軽にしてくださいね!!
インスタグラムでもお会いできるのを楽しみにしています!