アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年11月20日

へいき?東京タワーの材料はあの車!


東京タワー!

IMG_2611.JPG

高さ333メートル。
正式名称は「日本電波塔」。
1957年に着工、1958年に開業。

ちなみに1958年の出来事といえば、
・平成天皇(当時皇太子)ご婚約発表
・新一万円札(聖徳太子)発行
・チキンラーメン発売開始
・長嶋茂雄、新人王獲得

などが‥‥。
ずいぶん年代にこだわるって?

そうです、年代が重要なのです。
このころ、お隣の朝鮮半島では
ひとつ出来事が収束しつつありました。

朝鮮戦争です。

戦争自体は1950年〜1953年。
東京タワーの開業した1958年時点では、
組織的な戦闘は行われていません。
ただし中国軍は停戦後も半島内に駐留していました。
その撤収が完了したのが、1958年10月26日です。

さて。

米軍「どうやら、もう大きな戦闘はなさそうだぞ」
米軍「中国軍も、ひき上げ始めたしな」
米軍「するとあれ、邪魔になるな」
米軍「あんなデカイやつな」
米軍「持ち帰って普段乗りも出来ないし」
米軍「戦争がなけりゃ、ただの鉄くずの塊だな!」

はい、これです。

IMG_2610.JPG

M26パーシング、つまり戦車です。

M26パーシングは対ナチスドイツ重戦車に対抗すべく、
第二次大戦末期から活躍してきた戦車です。
タイプチェンジを繰り返し、朝鮮戦争でも活躍。
中国軍のT-34-85型戦車を圧倒した実績もあります。

しかし戦争が終われば鉄くずの塊。

そこに、日本がとびついたわけです。

日本「質の良い鋼材が足りない‥」
米国「あの、いっぱいあまってるけど」
日本「えっ!あまってる?鉄が?」
米国「そう。鉄の塊、処分に困ってる」
日本「丈夫な鉄でしょうね!」
米国「もちろん。もともと戦車だから」
日本「ど、どれくらいあまってますか」
米国「130万キログラム」
日本「ウヒョー!!」

鉄くずの処分に困っていたアメリカと、
鉄不足に悩んでいた日本は同時に問題を解決。

日本は鋼材の原料として戦車90台を購入。
戦車の中には
「燃料や弾薬も装填されたまま」
の物もあったとか。(あ、あぶない‥‥!)

戦車を溶かした鉄骨が用いられているのは、
東京タワーの上1/3の高さあたり。

‥‥ということで、兵器の平和利用のお話でした。

語呂合わせは、
1958
戦車
東京タワー

でいきましょう。

征(い)く子は戦車東京タワー

「あれ?お前、戦争に行くんじゃなかったのかい?」
「母さん、戦争は終わっんだ。
戦車は、そのことを知らせる電波塔になったんだよ」


【公式】東京ラスクアソート2種詰合せ【5,000円以上で送料無料】【ギフト】【お中元】【御中元】【お歳暮】【お土産】【包装可】【熨斗可】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【東京土産】【レビューを書いてプレゼント】

価格:1,080円
(2017/11/20 13:17時点)
感想(455件)


posted by nessy at 13:31| 政治経済
ファン
プロフィール
検索
<< 2017年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。