新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年05月22日
夏の猛暑、どう乗り切りますか?
五月も下旬に入り、もうすぐ六月、そして夏の猛暑がやってきますね。たまに冷夏なんかがやってきますが、大抵の夏は猛暑が襲い掛かってきますから暑いのと寒いのが苦手な私としては、乗り切り方に苦労します。
暑いのは平気という方もいるでしょうし、乗り切る良い方法を編み出した方もいるでしょうが、個人としては重ね着をすれば何とか乗り越えられる冬と違って苦労されている方が多いと思います。
そして、私が思いつく乗り切り方の一つが夏の代名詞の一つ、心霊や怪奇現象といった所謂怪談物です。
私が在住している中国地方にある広島県という県は、十か所以上心霊スポットを有する県で、その中には世界遺産も含まれているのです。
広島といえば日本で最初に原子爆弾が落とされた県という認識があり、世界遺産である原爆ドームの目と鼻の先が爆心地になっています。
そして若い人は知らない方が多いかもしれませんが、原爆ドームは正式名称ではなく、正しくは産業奨励館という名前なんです。
また、原爆ドーム(本文中はこちらの名前で表記します)には原爆投下当時、出勤時間だったため多くの職員や来館者が居られ、爆心地から近距離だったため全員死亡されたそうです。そのため、原爆ドームを訪れた方の中には霊を目撃したという方も居られたとか。
なので、今回私が紹介する心霊スポットは4か所。どれも戦後73年が近いので、第二次世界大戦所縁となります。
1つ目、原爆ドーム。
こちらはすでにご紹介したので割愛しますが、補修工事などで作業された方や下見をされた工事責任者の方の何名かが目撃されたそうです。
2つ目、似島。
この島は船でしか行けない島であり、島民も現在約1000人の方が住んでおられる島で、牡蠣の養殖などが盛んな大変美しい島なのですが、心霊スポットとしても有名です。原爆投下の際、熱さから逃れるために海に飛び込んだ人々が流れ着いた場所とされているうえに、野戦病院として1万人以上が運び込まれた島でもあります。
多くの負傷者が運び込まれ、その多くが死者となったそうです。死者が多すぎるため当時は地獄絵図のようになっており、馬匹検疫所焼却炉という馬の焼却炉も使用して亡くなった方の焼却を行っていたそうです。現在では夜の12時過ぎに当時の軍隊のラッパの音や大勢の人々の足音が聞こえる等、様々な現象があるそうです。
3つ目、大久野島。
大久野島は本州から約3キロ離れている近年では野生のウサギ700匹ほどが生息するウサギの島として多くの家族連れやカップル等の観光客が訪れる島ですが、戦争時代は日本陸軍の兵器を開発していた島でした。1929年から終戦までの期間、禁止されていた毒ガスを製造していた毒ガスの島だったのです。
この島で毒ガス兵器開発が行われていた事は、一般市民に対して隠蔽されていたため、毒ガスを作る際にガスが漏れ、約300人以上の島民が亡くなったといわれています。
現在でも土壌汚染が悪い場所は立ち入り禁止となっており、本当か不明ですが、この島で写真を撮ると心霊写真が撮れるという話を耳にします。
過去にこの島でロケをやった女優さんが軍人の幽霊を目撃したり、島内にある宿泊施設に泊まった方が枕元に幽霊をみたという話も聞きます。
4つ目、広島大学旧理学部1号館。
爆心地から1.5キロ程離れた位置にあったため、建物の崩壊は免れましたが外輪を残して全勝してしまった旧理学部1号館は教員と学生、留学生合わせて134名が犠牲になりました。
旧理学部1号館では、かつて人体実験が行われていたという噂があったり夜になると兵隊の行進する足音がする、絶対に通ってはいけない廊下があるといわれています。
4つ紹介いたしましたが、危険なので遊び半分や興味本位に近づかないでください。
暑いのは平気という方もいるでしょうし、乗り切る良い方法を編み出した方もいるでしょうが、個人としては重ね着をすれば何とか乗り越えられる冬と違って苦労されている方が多いと思います。
そして、私が思いつく乗り切り方の一つが夏の代名詞の一つ、心霊や怪奇現象といった所謂怪談物です。
私が在住している中国地方にある広島県という県は、十か所以上心霊スポットを有する県で、その中には世界遺産も含まれているのです。
広島といえば日本で最初に原子爆弾が落とされた県という認識があり、世界遺産である原爆ドームの目と鼻の先が爆心地になっています。
そして若い人は知らない方が多いかもしれませんが、原爆ドームは正式名称ではなく、正しくは産業奨励館という名前なんです。
また、原爆ドーム(本文中はこちらの名前で表記します)には原爆投下当時、出勤時間だったため多くの職員や来館者が居られ、爆心地から近距離だったため全員死亡されたそうです。そのため、原爆ドームを訪れた方の中には霊を目撃したという方も居られたとか。
なので、今回私が紹介する心霊スポットは4か所。どれも戦後73年が近いので、第二次世界大戦所縁となります。
1つ目、原爆ドーム。
こちらはすでにご紹介したので割愛しますが、補修工事などで作業された方や下見をされた工事責任者の方の何名かが目撃されたそうです。
2つ目、似島。
この島は船でしか行けない島であり、島民も現在約1000人の方が住んでおられる島で、牡蠣の養殖などが盛んな大変美しい島なのですが、心霊スポットとしても有名です。原爆投下の際、熱さから逃れるために海に飛び込んだ人々が流れ着いた場所とされているうえに、野戦病院として1万人以上が運び込まれた島でもあります。
多くの負傷者が運び込まれ、その多くが死者となったそうです。死者が多すぎるため当時は地獄絵図のようになっており、馬匹検疫所焼却炉という馬の焼却炉も使用して亡くなった方の焼却を行っていたそうです。現在では夜の12時過ぎに当時の軍隊のラッパの音や大勢の人々の足音が聞こえる等、様々な現象があるそうです。
3つ目、大久野島。
大久野島は本州から約3キロ離れている近年では野生のウサギ700匹ほどが生息するウサギの島として多くの家族連れやカップル等の観光客が訪れる島ですが、戦争時代は日本陸軍の兵器を開発していた島でした。1929年から終戦までの期間、禁止されていた毒ガスを製造していた毒ガスの島だったのです。
この島で毒ガス兵器開発が行われていた事は、一般市民に対して隠蔽されていたため、毒ガスを作る際にガスが漏れ、約300人以上の島民が亡くなったといわれています。
現在でも土壌汚染が悪い場所は立ち入り禁止となっており、本当か不明ですが、この島で写真を撮ると心霊写真が撮れるという話を耳にします。
過去にこの島でロケをやった女優さんが軍人の幽霊を目撃したり、島内にある宿泊施設に泊まった方が枕元に幽霊をみたという話も聞きます。
4つ目、広島大学旧理学部1号館。
爆心地から1.5キロ程離れた位置にあったため、建物の崩壊は免れましたが外輪を残して全勝してしまった旧理学部1号館は教員と学生、留学生合わせて134名が犠牲になりました。
旧理学部1号館では、かつて人体実験が行われていたという噂があったり夜になると兵隊の行進する足音がする、絶対に通ってはいけない廊下があるといわれています。
4つ紹介いたしましたが、危険なので遊び半分や興味本位に近づかないでください。