アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年03月25日

【スワップについて知ろう FX基礎編】




オリンピックどうなっちゃうんだろうね


20160729024128.jpg



あ、注文方法のblog書くて言ってたのはもう少々お待ちくださいね


さてさて今日のテーマはスワップについて知ろうです。


銀行に預金をするとわずかな金利を受け取れる事あるよね??

実はFXにも同じような仕組みがあります


通貨間の金利差から生まれるスワップ金利と言います


日本はマイナス金利を取っているので


金融商品で受け取れる金利は僅かだけど海外では



高金利の国はあるんですよ


こうした国の通貨をロング(買う事ね)していると


日本との金利差を利子のような形で受け取る事が出来るんです。


逆に高金利通貨をショート(売る事ね)していると

スワップ金利を支払う事になります。


高金利通貨ペアの代表としては・・・


トルコリラ/円があるけども

2020年3月現在トルコリラの政策金利は10.75%

日本の政策金利は-0.10%

両国の金利差は・・・10.65%という事になります。


銀行の預金とは異なりFXのスワップ金利ていうのは

日割りで毎日受け取る事が出来ます


トルコリラを1万通貨ロングした場合に、もしレートが17円とすると

17円×1万通貨×10.65%÷365日=49円

なので計算上はトルコリラ円を1万通貨ロングしている間は

政策金利の変更が無ければ毎日49円が口座に入金されていくという話です。


ただトルコのような新興国と呼ばれる所は

値動きが激しく政策金利の変動によってスワップポイントがマイナスになってしまうなんて事もあり得ます

特に今年はコロナの関係で各国が経済対策の為に金利の引き下げ合戦です。

日本はマイナス金利なので、基本的には+の数字の金利政策との国での

通貨ペアを選びロングしていくのが良いのかなと。

ただ、あくまでスワップはおまけと思って欲しいので。それを狙うのはおすすめできません。


ちなみに、証券会社によっては、月曜日に対象の通貨を持っている事のよって
土日を含めた3日分のスワップを受け取れるなんていう
スワップ3倍デーなんていうのもあるので気になる方はチェックしてみてね

では次こそは注文方法について紹介したいと思います!

posted by ひも子 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FX
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9722463
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ひも子さんの画像
ひも子
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。