アフィリエイト広告を利用しています
< オススメの本 >

日本国紀 [ 百田尚樹 ]

価格:1,944円
(2019/5/6 08:54時点)
感想(228件)

GHQ焚書図書開封1 米占領軍に消された戦前の日本【電子書籍】[ 西尾幹二 ]

価格:972円
(2019/5/6 09:37時点)
感想(1件)

最新記事
プロフィール
いいとこどりさんの画像
いいとこどり
年金オヤジの悠々自適 
part,2 を、
タイトル変更しました。
これまで同様、
よろしくお願いします。
子供たちの未来を思うと、
危険がいっぱいな世の中。
少しでも良くしたい。
子供たちの為に・・・。
日々起きる問題を、検証することで、
子供たちに輝く未来を。
プロフィール
参考リンク集
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年04月27日

おいでなんしょ、飯田市天竜峡     ~飯田市プロモーションビデオ~

飯田市が観光用にプロモーションビデオを作っていた。
4本あるのだが、今回は「天竜峡」を紹介します。




全国的にも有名な「天竜峡温泉」ですが、最近は新施設がOPENしたりして
なかなかの盛況ぶりです。

特に今の季節は、桜を代表とする「花盛り」なのと、「イチゴ狩り」や
「リンゴ狩り」などの「観光農園」もあるので楽しみ方が沢山あります。

「天竜舟下り」は代表的なものですが、「ラフティング」もあり
「日帰り温泉」施設も充実していて、面白いですよ。

何と言っても「天竜峡」の自然は、特筆するべき景観ですし
飯田市から見る「アルプス」には、まだ雪がたっぷりと残っていて
山岳の景観もそりゃあ、すごいんです。

私なんか、この「山岳景観」に惚れて、飯田市に移住したんですから・・・。

市内にはそこらじゅうに「桜」が咲いて、周辺の山にも
「ヤマザクラ」がそこら中に咲いていて、それはそれは
素晴らしい景色なんです。

連休中は、飯田市内で「ぽおの日曜日」が開催されて
賑やかな雰囲気になるんです。

また、天竜峡でもイベントが予定されていて、どこへ行ってもOK.

是非、飯田に「おいでなんしょ(来てください)」


     BY いいとこどり

タグ:天竜峡
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8756753
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
読者登録
< 支 援 広 告 > 高校生の心に、火を灯す授業|キャリア学習プログラム「カタリ場」 東日本大震災後、一人ひとりの寄付/募金でできた放課後学校 / コラボ・スクール
応援し隊 リンク集
QRコード
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。