アフィリエイト広告を利用しています
< オススメの本 >

日本国紀 [ 百田尚樹 ]

価格:1,944円
(2019/5/6 08:54時点)
感想(228件)

GHQ焚書図書開封1 米占領軍に消された戦前の日本【電子書籍】[ 西尾幹二 ]

価格:972円
(2019/5/6 09:37時点)
感想(1件)

最新記事
プロフィール
いいとこどりさんの画像
いいとこどり
年金オヤジの悠々自適 
part,2 を、
タイトル変更しました。
これまで同様、
よろしくお願いします。
子供たちの未来を思うと、
危険がいっぱいな世の中。
少しでも良くしたい。
子供たちの為に・・・。
日々起きる問題を、検証することで、
子供たちに輝く未来を。
プロフィール
参考リンク集
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2020年04月22日

臨時休校延長検討   5月6日までが濃厚   長野県飯田市

先が見通せないうえに、長野県が5月6日までと決めている。
各市町村も、右エ倣えしか手が無い。

感染予防から見れば、休校という結論になるのだろう。

問題は、子供たちのストレスだ。
学力自体は、取り戻しは出来る。

心がどうなるかが心配である。

飯田市教委が小中学校臨時休校の延長検討
学校・教育

[ 2020年 4月 20日 月曜日 15時16分 ]

 緊急事態宣言に伴う県の休校延長方針を踏まえ、飯田市教育委員会(代田昭久教育長)は、24日までとしていた市内全小中学校(19小学校、9中学校)の臨時休校を5月6日まで延長する方向で検討に入った。21日に予定する校長会での検討内容を踏まえ、臨時教育委員会を開いて方針決定する見通し。

 県立の高校、中学校、特別支援学校について、県は一斉臨時休校を5月6日まで延長する方針を決めた。県教委は市町村教委にも同様の対応を取るよう要請。これを受け、飯田市教委は休校延長に向けた検討を本格化させている。



現在は、自宅で、プリントなどをやっているが、学校での勉強とは
レベルが落ちる。

学習塾も休校している以上、自宅学習しかない。
ITを備えている家庭は、通信教育が出来るが、それが無ければ
親が教えるしかない。

高校生になれば、そうもいかないが・・・。

このままだと、夏休みの変更や、土曜日の授業も考えなければ
予定を消化することはかなり難しいだろう。

子供たちのストレスが、ますます高まる恐れがある。

各家庭では、子供の様子に注意しながら、ストレス発散を考えていかなければならないだろう。
頭に痛いことである。


中国よ、少しは反省してもらいたい!!!
いや、大いに反省してもらわなければ、納得できない。
無理とは思うのだが・・・。

こういう隣国があると、苦労が絶えない。

日本はこれから、中国との付き合い方を考えなければならない。
今まで通りには絶対行かない上に、相手は、日本を敵国扱いしているのである。
そんな国と、まともに付き合う理由は無い。



            BYいいとこどり
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9793903
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
読者登録
< 支 援 広 告 > 高校生の心に、火を灯す授業|キャリア学習プログラム「カタリ場」 東日本大震災後、一人ひとりの寄付/募金でできた放課後学校 / コラボ・スクール
応援し隊 リンク集
QRコード
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。