アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年09月26日

『はんぶんこ』から学ぶこと

長男はとにかく食べることが大好き

2歳になりたての頃は自分の好きなものを『はんぶんこ』なんてしようものなら、泣き喚いてしまい大変でした





でも来月(再来月!?)には次男も離乳食が始まりますし、そろそろ食べ物をシェアができるようになって欲しいと思い、手始めにバナナを『はんぶんこ』することから始めてみました

まず1本のバナナを長男の目の前で半分に折り、私のお皿と長男のお皿にそれぞれ置きました。

長男は「なんで?」みたい顔で私のことを見つめ、何も言わず、私のお皿から自分のお皿にバナナを移しました。まるで「ママ、間違ってるよ」みたいな雰囲気。全部食べる気満々です。

私が「半分ちょうだい」とお願いすると、すぐに「やだよ」と返事。これを繰り返すこと数回。

その後「ママとはんぶんこ、ママも食べたいの」と言うと、10秒くらい下を向いて悩みはじめました。
そして、下を向いたまま目も合わせず、でも自分のお皿から私のお皿へバナナを戻してくれました。

たぶん本人の中では大きな葛藤があったのだと思います。
最終的には、きちんと私の気持ちを理解して行動に移してくれたことが嬉しかったです。
ただ「ちょうだい」よりも、「ママも食べたい」という気持ちを伝えることが大事なのかな・・・と思いました。

もちろん、鬱陶しいくらい褒めておきました





他にも
梨やぶどうは大皿に盛り「みんなのだよ」
ケーキも目の前で「はんぶんこ」(ケーキは好みでは無いようで、一口食べ私のお皿に戻していました)
主人が仕事で遅い時には、「これはパパの、とっておこうね」
といったような、働きかけをしています。

このようなことを続け、少しずつ、他の人の気持ちを理解して行動のできる優しい子になっていってほしいと思っています。

2歳児なので、我慢できないことも、わからないことも多いと思います。
「この間できたことが、今日できる訳ではない」ということを肝に銘じて接していくつもりです。

★ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします★
にほんブログ村 子育てブログへ

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9222779
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。