アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリアーカイブ
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
ファン
月別アーカイブ
2024年12月(2)
2024年11月(4)
2024年10月(1)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年06月(1)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(2)
2024年02月(3)
2024年01月(1)
2023年12月(3)
2023年11月(3)
2023年10月(3)
2023年09月(3)
2023年08月(4)
2023年07月(2)
2023年06月(1)
2023年05月(3)
2023年04月(3)
2023年03月(3)
2023年01月(1)
2022年11月(2)
2022年08月(2)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(2)
2022年04月(1)
2022年03月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(1)
2021年12月(4)
2021年11月(3)
2021年10月(1)
2021年09月(4)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(1)
2021年05月(1)
2021年04月(2)
2021年03月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(1)
2020年10月(2)
2020年09月(1)
2020年08月(3)
2020年06月(2)
2020年05月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(1)
2020年02月(2)
2020年01月(2)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(4)
2019年09月(5)
2019年08月(5)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(4)
2019年04月(1)
2019年03月(3)
2019年02月(2)
2019年01月(1)
2018年12月(8)
2018年11月(2)
2018年10月(4)
2018年09月(4)
2018年08月(5)
2018年07月(2)
2018年06月(5)
2018年05月(7)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(4)
2018年01月(2)
2017年12月(5)
2017年11月(10)
2017年10月(9)
2017年09月(6)
2017年08月(5)
2017年07月(5)
2017年06月(13)
2017年05月(17)
2017年04月(15)
2017年03月(7)
2017年02月(7)
2017年01月(10)
2016年12月(10)
2016年11月(16)
2016年10月(6)
2016年09月(6)
2016年08月(7)
2016年07月(12)
2016年06月(6)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(1)
2016年02月(1)

2016年11月12日

NMAXにハザードスイッチとパッシングスイッチを追加


こんばんは はぴけろです


NMAXにもハザード機能が欲しい!!!
と思って、最初はさびしいハンドル右スイッチに
普通のトグルスイッチでも付けようかと考えていたけど、
いろいろ調べているうちに、このスイッチに一目惚れ



NMAXハザードスイッチ2.jpg
いきなり完成図


これ、YZF-R6 のスイッチです

ヤマハの純正パーツサイトで下記の検索をします
(スマホだとアプリを入れる必要があるのでPCを推奨します)

STEP1:401-750
STEP2:YZF-R6 RaceBase
STEP3:2006
と選んで<検索>ボタンをクリック
出てきたバイクをクリック
左ペインのリストから、43:ハンドルスイツチ&レバーをクリック
右ペインのリスト「No10 2C0-83969-00 スイツチ,ハンドル 5」これです!

ここでは在庫状況と時価(笑)が見られるだけなので、
注文はウェビックにしました

NMAXハザードスイッチ1.jpg
注文してから3-4日で到着


このスイッチの特徴をNMAX純正のスイッチと比較して詳しく書くと

・ハイビームスイッチの形状がやぼったい
・ウィンカースイッチの形状が上から見て左右逆
(プッシュキャンセルの表記はないけど、プッシュキャンセル式です)
・ホーンスイッチが大きい
・ハンドル固定用の突起の位置が違う
・もちろんカプラや配線も違う


スイッチの形状の違いは、私は特に気になりませんでした


問題はハンドル固定用の突起
2C0-83969-00の突起は、正面からみて左端下側についています

NMAXのは正面から見て背面中央やや右寄り

つまりそのままだとNMAXには付けられないので、

A:ハンドルのよき場所に穴を開ける
B:突起を取り去る

残念ながら私はハンドルに穴を開ける技術を持っていないので
B案を採用しました

ニッパで突起を切り取り、ヤスリで高さを合わせたのちに、
滑り止めとして薄いゴム板を噛ませて締め付け

ガッチリ固定されてます


配線加工については

私は車両側のカプラにポン付けするために
・110型6Pメスカプラ(例えばエーモンのこれ
・丸ギボシ端子のメス
を準備しました

あとは、結線を要する箇所があるので、
・スプライス端子(例えばエーモン…
(↑要らない未使用端子の線を噛ませる部分を使ってもイイデスネ)
・絶縁テープ
も必要ですね


NMAX7.jpg
この図に合うようにR6のスイッチの配線をいじるだけです


クラッチ関係の不要な線を除去するために、絶縁チューブを
剥がしたりするとわかるのですが、ハザードスイッチの配線は
ウインカースイッチをバイパスするようにスイッチ〜カプラの途中で
ウィンカースイッチの配線に結線されているだけだったりします

パッシングスイッチの線は同じようにハイビームの線に繋いで
あげればハイビームが点灯するようにできます

ただし、ハザードの線が結構カプラ寄りで結線されているので、
線が長すぎて使いにくい場合は、スイッチ寄りで結線し直す
必要がありますよ



と、こんな感じでテスター等で導通を確認しながら結線すれば
特に難しいことはないでしょう


NMAX4.jpg


ある意味純正で機能性もバッチリ!な自己満足度の高い(笑)
カスタムが完成です!







補足(2017/5/5追記)


本ブログ読んで下さってありがとうございます!


この記事に直接飛んでくる方が結構いらっしゃるので、
少し追記しておきます


このスイッチを配線加工するために必要な道具は
・ニッパー
・電工ペンチ
・テスター(抵抗値を測るため)

です(消耗品は別)

これらの道具を扱ったことがある方なら何の
問題もなくR6のスイッチを加工してNMAXに
マッチさせられると思います。

ここで重要なのは、ある複数のカプラ側の線同士で

スイッチONで導通(抵抗値0Ω)
スイッチOFFで非導通(抵抗値∞Ω)


となることを確認することです

プラスとかマイナスとかを気にする必要はありません

あとはその線の役割が車輌側のカプラと合致していれば
問題なく動作しますよ


結線する線の色を書いても良かったのですが
モノによって線の色が違う可能性もあるので
そこはあえて書きませんでした



ハンドルバーへの取り付けについては
突起に合わせてハンドルバーに穴を開けるのが
確実ではありますが

穴を開けたら元に戻せないのがイヤなので
(現状、穴はどこにも開けていません)
突起を取り去る方法にしました

左スイッチ本体に結構な力を入れて回転させよう
としてもピクリとも動かないし、約半年経った
今でも問題は発生していません


これ加工して売り出したら売れるのかな…



さらに補足(2017/5/22追記)


配線図のご要望がありましたので
簡単な回路図を書いてみました


NMAXYZFR6.jpg
(記憶から再生)


R6のスイッチには平型端子が付いている
クラッチ関係(ボディアース?)の線があります が

それらが分岐している箇所までチューブを
まず剥がしてください
するとそれらの線がスイッチ側とカプラ側に
繋がっていることがわかります
そして、元のカプラと平型端子を切り落とせば
上図の左半分の状態(注2結線前)になる筈です


ちなみに前出のNMAX左スイッチカプラの配線図は
私がテスターで導通を確認しながら図に起こしたものです

同様にR6のスイッチもテスターで確認するのは必須ですよ
NMAXに意図しないダメージを与えないためにも!


※パッシングスイッチの片方はスイッチ内部で
 ハイビームの線とつながっていたかも…うろ覚え


線の色はスイッチ内部をよーく観察するとわかると
思いますよ


あと、ウインカーリレーが純正のままでハザードを
起動させたらどうなるのかは未確認です
(恐らくまともに動かないのでは?)
リレーを変更せずにLEDに変更するとハイフラ
(というか点きっぱなし)になります


何かご質問があればコメントください
(コメントは承認制ですのでご自由にどうぞ!!)


にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村


タグ:NMAX ヤマハ
posted by はぴけろ at 20:30 | Comment(8) | TrackBack(0) | NMAX
この記事へのコメント
はりあーさんこんばんは^-^ コメントありがとうございます。
なるほど!155で高速乗られるなら尚更ハザード欲しくなりますよね。
13S-83969-00の事も恐らくレベルで以前は記載していたのですが、何かのタイミングで消してしまいました。
純正状態でもハザード機能するんですね。私の場合はウィンカーLED化を先にしてしまったので純正状態での動作確認はしていませんでした。貴重な情報ありがとうございます!
Posted by はぴけろ at 2018年12月24日 23:17
初めまして。NMAX155乗りのはりあーと申します。
高速で渋滞最後尾になった時、ハザード機能が無く危険を感じたので、どうしても欲しくなり、このブログにたどり着きました。

2C0-83969-00が取り寄せ出来なかったので、見た目が同じの13S-83969-00を購入。やり方はほぼ同じでした。
はぴけろさんが書いて頂いた配線図と違ったのが、
・ハザードスイッチは3本とも(注1)の部分で結線
・ハイビームとパッシングの結線(注2)の片方は内部で結線済
純正ウインカーリレー+電球の組み合わせで問題なく動作しています。一応パッシングも結線済み…使う事あるかな?

おかげさまでバイク本体は無加工でハンドルスイッチの取り付けができました。
貴重な情報ありがとうございました。
Posted by はりあー at 2018年12月24日 02:39
すずぱぱさん、こんばんは^_^
コメントありがとうございます。
スイッチの配線の色をとのことですが、車体から外さないと私も分からないです。
申し訳ありません。
ハイビームとパッシングだけが残っていて、線が4本なら3通り、線が3本なら2通りしか組み合わせがありませんので、お手持ちのテスターですぐに判明するのでは、と思います。特にハイビームはスイッチONのままにできますから、簡単に確認できると思います。
逆ににどの組み合わせも導通しないのであれば、ウインカーかホーンの線の組み合わせが間違っている可能性大です。
スイッチONで導通することを是非ご確認ください。
Posted by はぴけろ at 2018年05月16日 23:39
同じスイッチを購入しました。結線の色を教えてもらえませんか?ハイビームとパッシングの所がわかりません…宜しくお願い致します。
Posted by すずぱぱ at 2018年05月16日 23:06
メガネ丸さん
コメントありがとうございます
無事に完成したようでなによりです^_^

ハザードを出そうと思ってホーンを鳴らしてしまった事があるのは内緒ですw
Posted by はぴけろ at 2017年06月05日 23:21
こんばんはメガネ丸でございます。
昨日、無事にR6のスイッチを装着完了しました。
リレーを購入し忘れていましたので、ウィンカーは電球でチェックしハザードは前側をLEDに交換して消費電力を下げて動作確認出来ました。
ほぼハーネス内で結線されていましたので、ショート加工した際の再結線とパッシング用ハイビームの結線と端子圧着だけでしたので1時間位で完成しました。
1から自分で作業していたら数日掛けて完成か、挫折していたかもです。
配線図等、本当にありがとうございました。
Posted by メガネ丸 at 2017年06月05日 21:57
メガネ丸さん、NMAXご納車おめでとうございます!
また、興味を持ってくださりありがとうございます。
ご希望に沿えているかわかりませんが、さらに補足を追記しました。

基本的にどのスイッチも
バッテリー(+)→スイッチ→(必要によリレー)→負荷(ランプとか)→アース
のようにつながっているはずです(残念ながら詳細な回路図は手元にありません)
ただウィンカーだけはバッテリーとスイッチの間にリレーが入っている形になって
いるはず…

ちょっとあやふやな点がありますが、きちんと導通を確認できれば
問題なく加工できるはずです。
頑張ってください!
Posted by はぴけろ at 2017年05月22日 23:57
初めまして、近々NMAXが納車されますメガネ丸と申します。
当方もハザード機能が欲しく色々徘徊し、このブログを発見致しました。
スイッチは同じ物を使用する予定ですので、結線配線図みたいな物が有りましたら頂けましたら助かります。
車両をヤマハ店では無く、馴染みの他系バイク屋で購入したので配線図等をYSPで見せて貰えませんでしたのて、宜しくお願い致します。
Posted by メガネ丸 at 2017年05月22日 08:55
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5612880
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
はぴけろさんの画像
はぴけろ
1都3県のホールを基本に、地方での旅打ちも嗜むスロッター&パチンカス
プロフィール
にほんブログ村 パチンコブログ パチンコ日記へ
にほんブログ村 スロットブログ スロット日記へ