私がホームグランドにしている今年の三宅島は、例年になく北西から西の季節風が吹き荒れ、三本渡船はおろ
か地磯での釣りも儘ならない日々が続いている。毎日、天気図と睨めっこ。2月中旬の週末には冬型の気圧配置
が緩み、2月19日(土)の午前中は何とかなりそうである。
出発当日の午前中に釣行を決定し釣り宿に連絡する。しかし連日の時化の為、餌のマガニは捕れないという。や
むなく築地市場で購入したサザエと市販の餌用冷凍イセエビを準備する。
東海汽船は、三宅島だけでなく八丈島も条件付での出航であったが、無事早朝5時に三宅島伊ヶ谷港に入港。
空が白み始めた6時すぎ、目的の潮の鼻に向けて出発する。駐車場で支度を整え釣り場へと向かう。南東の風が
吹いているが釣りに差し障りのある強さではない。前日までの波が残り適度に荒れており潮は右方向にゆっくり
流れている。早速準備に取りかかる。釣り座は右側のやや低いところである。(図-C)
少し遅れて「ろう釣クラブ」の越川氏ら二人がやって来る。右側のやや奥まった所に釣り座を決め、聞くと胴付
二本針仕掛でのワサがターゲットだという。
狙うポイントは、Bの足下から沖にまっすぐ張り出した沈み根の右側約40m付近である。イセエビを付けて様子
を見る。小さな当たりはあるがそれ以上のものはない。仕掛けを回収すると柔らかい身の部分だけ取られてい
る。サザエを試してみるが赤身だけでなく白身部分もいくらか残ってくる。こんなことを繰り返しているうち
に、たちまち2時間が過ぎてしまった。
9時少し前から潮が徐々に早くなってきた。サザエの白身だけを複数掛けにしてポイントに入れるが、右に流
されU字形の根際まで流される。竿をセットして糸ふけを取るとすぐに「スー」と海面に向けて竿が手元まで入
っていく。「ズルッ・ズルッ」と糸が引き出される。魚が左の根の方向に向かっているので早めに竿を起こし取
り込みにかかる。右に移動しながら竿を右に倒して堪える。魚の動きが止まり徐々に寄せてくる。途中何度かの
締め込みに遭うが竿下に浮上させることができた。
あとは「取り込み」である。竿先を下に向け持参の高巻を竿に通して落とし込む。魚が真下のため瀬ズレワイヤ
ーとの角度が小さく、高巻の溝にヨリモドシがなかなか掛からない。何度かトライして何とか取り込むことがで
きた。
ブログ管理者より
投稿後日編集時にパソコン不調の為 3/4、74cm、6.8kg の記事は削除となりました。
お詫び申し上げます。
お魚さんは計測後に放流していますので泳いでいますね。
クチジロが皆様をお待ちしていますね。
全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/
磯釣りランキング