アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
全磯連 関東支部さんの画像
全磯連 関東支部
プロフィール
日別アーカイブ

2020年06月18日

Stay Home週間、Stay Home、Save Lives  自宅で、浮き・竿のメンテナンス そのA

Stay Home週間、Stay Home、Save Lives  自宅で、浮き・竿のメンテナンス その@の続きです。

浮きのメンテナンスが終わらないと釣りに行けません。

浮きが使えません!!

その@で出来た塗装で浮力が変わったので最適なオモリ負荷を調べて浮きに記載する作業です。

IMG_2991.JPG


大きさ別にケースに入れました。

IMG_3020.JPG


調整用のオモリ負荷を作ります。

スナップにハリスを通してかみつぶしを取り付けます。

まずは4種の錘負荷を作ってみました。

IMG_3018.JPG


調整用海水入れのプラケースに目印の線を記入、

私はパスタの保管ケースを流用しました。

先日の釣行時に持って帰った海水を入れます。


IMG_3015.JPG

浮きにスナップを取り付ける。

IMG_3021.JPG

IMG_3026.JPG


IMG_3022.JPG


IMG_3025.JPG


基本的に新品のうきを用意して錘負荷を確認して階層別に割り振りをする。

まずは大まかに、

IMG_3029.JPG

再度、同じ階層にある浮きを階層分けをし細かく分ける。

階層分けのポイントとは

大きさの違う浮きでも同じ錘負荷で階層分けしました。

理由は釣り人ならお解りと思います。・・・・


IMG_3030.JPG


次はオモリ負荷の番手の作成です。

今回はシールを貼ることにしました。

以前は油性ペンで書いたり、ハンコで印字したりしましたが

インクジェツトプリントのシールを使いました。


IMG_3032.JPG

パソコンで作成しプリント。

IMG_3044.JPG



カットして使いました。


IMG_3033.JPG


浮きに貼り付けをする。(写真参照)

塗装前と再塗装後での番手にずれが出ますので

参考のために2つの番手があります、


IMG_3037.JPG


IMG_3036.JPG



シール表面保護・剥がれ防止の為にコーティングを考えて

ウレタン塗料にするかマニキュアにするかテストしました

変形や反り、剥がれが起きないかのテストです。


IMG_3042.JPG


結果的にどちらのコーティングも変化が無く相性はOKでした。

完成です

IMG_3073.JPG


待ち遠しいです ! グレシーズン !!


個人的考えのメンテナンスですので、参考程度にお考えください。

保障は有りません。














この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9946308
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック