アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月15日

清見オレンジは生みの親


3BCE7D7C-2492-44E1-95C9-BFA864CA36C6.jpeg


今の季節は清見オレンジが食べ頃なので、積極的に食べるようにしています。
だいたい4月〜5月ごろまでいけそうです。

一時期、駅ナカの生ジュースを飲んだりすることにはまったことがあったのですが、結構な価格で販売されていて家で食べた方がお得だなと思うようになったのでした。

808A12DF-BFEA-45DE-935D-D9F5CAB751A2.jpeg


それに、実際果物はそのまま食べた方が栄養価があるのです。

我が家ではパルシステムで注文購入することが多いです。
注文した品目はスマホで確認できます。

C1BF5B97-1126-454A-B82B-AFF03CC310AD.jpeg


==いろんな食べ方をやってみた==


5C232078-925D-405C-BE15-D90B3844E56D.jpeg


DAE8005D-DB40-4D7B-B6C0-FA183C1BFCA3.jpeg

こんな風に家で食べるととても豪華になりますね。
ヨーグルトにトッピングしてパン・コーヒーとセットにすると、なんかホテルのモーニングセットみたいになります。
ちなみに、このパンはベーグルです。

==清見は育種親だった!==


ちょっと調べてみたら、なんと清見オレンジは日本で流通している柑橘類の生みの親だったのです。
清見(きよみ)はミカン科ミカン属の常緑小高木で、柑橘類の一種である。温州ミカン(宮川早生)と外国産のトロビタオレンジを交配させたもので、日本で育成・公表された最初のタンゴールである。品種名の「清見」は、育成地(静岡県静岡市)の近くにある清見潟(きよみがた)・清見寺(せいけんじ)に由来する[1]。


なんとこれだけ数多くの育種親だったのでした。

「清見」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2018年4月30日 (月) 00:12UTC、URL: https://ja.wikipedia.org
 
 「シラヌヒ」−「清見」×「ポンカン」
「清峰」−「清見」×「ミネオラ」
「南風」−「清見」×「フェアチャイルド」
「津之香」−「清見」×「興津早生」
「春峰」−「清見」×「水晶文旦」
「キヨマー」−「清見」×「マーコット」
「天草」−「清見」×「興津早生」×「ページ」
「清の香」−「清見」×「キノー」
 「陽香」−「清見」×「中野3号ポンカン」
 「佐藤の香」−「清見」×「マーコット」
「朱見」−「清見」×「セミノール」
「はるみ」−「清見」×「ポンカンF-2432」
「あまか」−「清見」×「アンコール」
「西之香」−「清見」×「トロビタオレンジ」
 「師恩の恵」−「清見」×「ミネオラ」
 「せとか」−「清見」×「アンコール」×「マーコット」
 「せとみ」−「清見」×「吉浦ポンカン」
 「はれひめ」−「清見」×「オセオラ」×「宮川早生」
「広島果研11号」−「清見」×「サザンレッド」
 「麗紅」−「清見」×「アンコール」×「マーコット」
「たまみ」−「清見」×「ウイルキング」
「かんきつ中間母本農8号」−「清見」×「H・FD-1」
「あまぽん」−「清見」×「早香」
「媛小春」−「清見」×「黄金柑」
「果のしずく」−「清見」×「早香」
「みえ紀南4号」−「清見」×「春光柑」


あれ?デコポンはないのか?とおもったら、実はデコポンとは商標で、「シナヌヒ」の一定品質をクリアしたものなのでした。ということはデコポンも清見が親なのでした。

==清見オレンジは栄養価も高い!==


清見オレンジの特徴をWikiから引用します
ビタミンCが多く、ビタミンA、Eも含み、また食物繊維も豊富である。抗酸化作用、発ガン抑制作用などがあるとされる食物機能性成分のβ-クリプトキサンチンを多く含むことも明らかになっている[2][3][4]。


β-クリプトキサンチンって何だ?と思ったらなんと!カロテノイド色素の一種で、様々な効能があるのでした。

ところで、カロテノイドといえば、最近或る記事が気になっていました。
カゴメはドイツの光学機器メーカーと組み、手のひらを乗せるだけで野菜摂取量の過不足がわかる測定器を開発した。センサーを活用して数十秒で野菜や果物に含まれる色素の「カロテノイド」の血中濃度を読み取り、日常的な野菜摂取の過不足や概算の摂取量を算出する。夏以降、自治体や企業向けにサービスの提供を始める。


手をかざして野菜不足を判定、カゴメが測定器
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42073260V00C19A3XQH000/



即ち、このカロテノイドが不足すると野菜不足ということになるのですね。
清見オレンジをこの時期に食べていれば、食物繊維もビタミンCもカロテノイドも補えるということです。


==通年で購入するプランもあり==


240F47A2-BD08-46DF-8B05-843516208996.jpeg

のま果樹園には通年のサブスクリプションプランがあります。
実は、私は申し込みました。

さすがに夏から秋までの期間は冷凍みかんだったり、ジュースだったりなのですが、それ以外の時期には季節の柑橘類が定期的に届けられます。
砂糖とか油脂を避けている私としては、こういったものを食べて元気になりたいと思ったのでした。

愛媛みかん専門店/のま果樹園






タグ:清見 果物

2019年03月13日

生鮮食品を売らない店しか近所になかったら..CO-OPを活用しよう!

13F14E0E-6046-4677-A364-4BC7C30EC997.jpeg



あるネットの記事を読んで、そんな時代なのかなと思う一方で、自分ならどうするかを考えました。

ついに生鮮食品を売っていないスーパー登場…日本“崩食”の危険な事態
https://biz-journal.jp/2019/03/post_26793.html



==生鮮食料品を買わない生活は可能か?==



コンビニでさえ生鮮食料品をほんの少し扱っているのに、それをやめて加工食品と菓子類だけを品揃えとして販売するスーパーがあるようです。

ニーズがあるからそのような形態のお店が成り立つのだと考えると、いろいろ考えさせられてしまします。

確かに加工食品の方が保存が利きますから、忙しい人にはありがたい食材ということになります。

うっかり生ものを購入すると、鮮度が落ちていく前に食べきってしまわなければならないので、その食材の管理も含めた日々のスケジュールを考えなくてはなりません。

そのような日常の実態を考慮すると、もはや生鮮食料品は面倒な食材ということになり、いっそのこと全て加工食品でまかなってしまう方は管理しやすいという結果になってしまします。


==栄養を摂るということは?==


“栄養≒そのような要素を構成する物質”と考えると、何かを間違える気がしてなりません。

栄養をとるということは、よく分からないけれど「目に見えない何か」を体内に取り込むことであるように思えます。

もしも、栄養素と呼ばれる“物質”を摂取すればよいのであれば、サプリメントを摂れば良いのです。

youthspan.jpg


そのような日常をどのように考えるかは人それぞれですね。


==○○でいい..と思うか、□□がいい!と思うか==



忙しいときにコンビニに駆け寄ってサンドイッチみたいな食材で空腹を満たしてしまうことが時々あるのですが、そんなときに心の中でつぶやいていることばが「○○でいいや..急いでるし..」ということばなのでした。

○○でいい..とは、それで我慢するという意味です。

その一方で、今夜は□□が食べたいな!よーし、買って帰ろう!と思うときも勿論あります。

そんな時は□□をおいしく食べている自分を想像しながら、何か心がウキウキさせながら家路についています。

□□をおいしく食べている自分をイメージして生活したいですね。
325D1F13-B883-49EC-9FCE-287E96B988D4.jpeg

たとえ毎日の仕事が忙しくても、その忙しさが何のためなのかをよく考えれば、□□がいい!と思うことまで我慢して生きる意味があるのでしょうか?


==おうちコープの試食会に行ってきます!==



とはいえ、新鮮な食材を購入して下ごしらえから全て自分でやろうと思うと、それは結構な時間がかかってしまうのでした...

ずっと気になっていたのですが、必要な分量の食材とカットした野菜などをパッケージにした宅配サービスがCO-OPにあるので、その試食会に行って確かめてみようかなと思ったりしています。



タグ:コープ 宅配

2019年03月11日

パルシステムで清見オレンジを購入!

8CA0054D-DD8A-45E8-959D-EACD4A3D1DE3.jpeg


最近、土日の昼食は食べたり食べなかったりです。

平日でも、意外に食べない方がパフォーマンスが上がったりしますね。


==パルシステムで清見オレンジを注文!==


我が家ではパルシステムを利用していて、毎週注文した宅配の食材に次週注文のためのチラシが併せて配布されます。

C765871F-C536-4CA3-97B9-60BCDF9E42A3.jpeg
084992F7-E353-4185-8888-717F5B6AA0A9.jpeg


その中から希望の食材を選んで注文するのですが、今回は清見オレンジを併せて注文しました。
スーパーに買い物に行ってもいいのですが、生産者が特定されていることと、有機肥料・可能な限り使用を抑えた農薬、除草剤を使用しない..等を考慮して、そのような手間をかけた農法にこだわる生産者を支える意味でも、パルシステムを利用して購入することを心がけるようにしています。

E7A1A0B8-95BC-4DB9-ABDB-E95A3B56DB7C.jpeg


==見かけはイマイチ?でも味はピカイチ!==


市場というのは一種の人気投票のようなもので、見かけの悪い作物はちょっと敬遠されたり、低価格で取引されたりする傾向があります。

でも、何に対してお金を払っているのかよくわからなくなりますね。

あなたの生産したものは今までも美味しかったから、また来年もお願いしますね!という意味を込めて、買い支えるという考え方も必要かな...と考えるようになりました。


==コンビニで単品売りすれば買うのに..==


1FCA1BD4-9239-4548-B74D-68E9C96EB4B5.jpeg

今なら資料請求すると人気の食材から一品もらえるそうです。



安全安心の生協が、インターネットでますます便利・快適に!

今なら生協に加入の後、注文用の認証IDを取得するとお得な特典が

あります!

お申し込みはココから




タグ:清見 果物

2019年03月09日

スープストックトーキョーで無性に食べたくなる時


0A88ACDC-7FBB-40AA-A2C6-1213C763A3A5.jpeg


一週間に一度くらいは無性にここでスープを頂きたくなります。

傾向として前日にお酒を結構飲みすぎてしまったとか、昨夜食事はしたけど汁物がなかったとか、そんな時には妙にこのお店の前に足が向かってしまうのでした。


以前は入店しようと思わなかった!


5年くらい前までは入店しようと思いませんでした。

なぜかと言って、客層が女性ばかりで入りにくかったのです。

牛丼屋に女性が入りにくいケースの反対例かも知れませんね。

気になるようになったのは食事で健康管理に気を使うようになってからです。


空腹を満たそうとする外食のワンパターンさ..


手軽に空腹を満たそうと一人で行動している時に周りを見渡せば、大半がラーメン屋さんだったり、中華料理屋さんだったり、お馴染みハンバーガーや丼物で、つまりは基本油が多いのです。

健康を害した一番の理由は、油の摂りすぎではなかったかと推測している自身としては、出来るだけ敬遠したいのが上記のメニューなのです。

ところが一度モーニングセットを食べようと入店して以来、ちょっとハマってしまったのでした。

E6968534-6064-48B1-B7E3-1D587B1824EF.jpeg
ゴッホの玉葱のスープ
※朝のスープセットです。ご飯は玄米で小盛りになってます。
普通盛りなら500円、小盛りなら480円です。

これはゴッホの玉葱を描いた絵画をテーマにしたスープだそうです。


F697AD64-77DF-4E27-91AD-E1A96DD0EE01.jpeg
朝のスープセットはスモールサイズのカップスープ1品を選んで、パンかご飯をセットにしたものです。
ご飯は少なめにすると20円引きになって、480円でいただけます。



ビジネスセミナーで創業者の遠山氏の話を聞いてからシンパになった


『新規事業の立ち上げを具現化するための思考云々...』というテーマのセミナーに参加した際、遠山氏の話した内容が印象深かったのでした。

発送がトップダウンの目標設定型ではなく、なにか自分の内側から湧き出てくるワクワク感とか想いを大事にするタイプの経営者だなというのが私の印象でした。

元は三菱商事の社員であった遠山氏は、結果としてMBO(マネジメント・バイアウト)のスキームで三菱商事から事業を買収し、独立を果たしたというところにも強い関心を持ちました。

東京近郊にお住いの方以外は、スープストックトーキョーの店舗はあまり目にすることがないかもしれませんね。

通販で買えます。お試しに如何でしょうか。

【送料込】スープストックトーキョー 選べる6スープカレーセット(180g) / カジュアルボックス

価格:4,350円
(2019/3/7 15:14時点)
感想(60件)


2019年03月05日

買い物難民は増加中!

昨年、我が家の娘が自活して家を出ました。

ところが、引っ越し先で食材を買おうと思っても限られたお店しかなく、気に入った商品が手に入らないとぼやいているのを耳にしました。

娘の解決策はパルシステムの宅配でした。(まあ、家でやってたからね...)

買い物難民になってしまう...


なんと、買い物難民は増え続けているのでした。

19DF3CB1-3BE1-4AAF-B62C-C31DBBB3FEEB.jpeg

しかも、国はこれを問題視し、対策を取っている最中なのでした。

ここで詳しく説明しています。
食料品アクセス(買い物弱者・買い物難民等)問題ポータルサイト
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/eat/syoku_akusesu.html

対策はさまざまですが、やはり宅配サービスや移動販売が必要になりそうですね。

6A63E726-1561-48E6-AE8C-099E258BBA21.jpeg



共働きだったり一人暮らしだと、買い物に行く時間がない


一人暮らしで、しかも仕事によっては家に帰る頃にお店が閉まっていたりする人もいると思います。

開いているのはコンビニエンスストアくらいでしょう。

でもコンビニエンスで購入する食材はワンパターンだし、加工食品ばかりで栄養価があまり期待できそうもないですね。

基本、コンビニエンスストアにはあまり生鮮食料品は置いてないのです。

やはり食べ物は命をいただいているので、新鮮で安全な食材で調理したものを食べたいと思うのは皆同じでしょう。

パルシステムに資料請求すると特典がもらえる!


1都9県にお住いの方なら、パルシステムを利用するのも解決策だと思います。
※ちなみに我が家では3つ宅配サービスを利用しています...

今、資料請求をするとそれだけで特典(人気商品)がもらえるらしい!

生活協同組合系の商品はデザインは地味ですが、味は間違いなくおいしいです。
つまり、デザインとか宣伝費とかにお金をあまり使っていないのです。

もちろん、見かけを良くするための着色料とか添加物を使用していないので、数多く流通している他の商品と比較すると「おや?こんな色だったかな...」と思うのですが、逆なのです。

通常流通している商品にはお化粧が施されていると考える方が、より実態を表していると思います。

インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム

▲ただいま生協組合員募集中です!!




2019年03月04日

一日に一回は果物をたべたい!


新大阪に出張でくる時などは、タイミングが良ければ生ジュースをちょっとだけ飲むようにしています。

EA3A74E5-7158-4401-82F7-D494E643CB8C.jpeg
41A34856-1146-44A4-8735-5DC1A3DDBD45.jpeg


フルーツを摂ると気分がスッキリする!


ついつい、コーヒーとかお茶とか飲んでしまうのですが、これらは決して水代わりにはなりませんので、意識して水を飲むようにすることと果物をちょっと食べるのがおススメだと思います。

本当は果物をそのまま食べるのが一番いいのですが、それが難しければその代わりに絞ったものでもいいですね。

なんだかスッキリした気分になります。

甘いもの(砂糖)はたべない!


日中に食べるべきでないのは、やはり砂糖と油のコラボレーションだと思います。

そうはいいながら、ついついケーキがセットになったコーヒーを時間つぶしで食べてしまうことがあるのですが、後になって必ず後悔します。

あー、やめときゃ良かった...

砂糖を摂るとなんだか頭がもやー〜っとしてくる気がします。

よく頭を使う人は糖分を摂れと言われていたりしますが、私はウソだと信じています。

本当は定期購入が生産者さんにとってはありがたい!


農作物・果物は工業製品ではないので、在庫をいつまでも抱えておくことができません。

また、農産品は露地物だと値段が下がってしまい、あまり利益にならないという面も生産者さんにとっては辛いところですね。

そうは言っても、どのみち保存の効かない生ものは食べなきゃ損!

生ものはいつだって訳あり!

積極的に果物を食べましょう。

愛媛みかん専門店/のま果樹園



タグ:果物

2019年03月02日

砂糖をやめて果物を食べる!

砂糖.png


コンビニや食料品売り場に行くと..


甘いお菓子類が沢山並んでいますね。

百貨店に行っても贈答用に、駅の土産物売り場に行けば並んでいるものは殆どが甘いお菓子類です。

特に洋菓子系の誘惑は相当なものです。

しかし冷静に考えれば、これらの大半は砂糖と油が主成分の食物群なのです。


砂糖が生活に入ってきたのはいつ?


砂糖の歴史は古く、インド・南太平洋地域と言われていますが、嗜好品でなくなったのはせいぜい100年余り

前のこと。

大航海時代に始まり、プランテーション経営の拡大に伴い、世界中に販路と製法が拡大された後のことです。

それまでの日本では庶民が口にすることは滅多になかったものです。

つまりは、食べなくても問題ない食物なのでした。

そもそも精製したり純度を上げたり類似の製法で生産されるものは、塩を除けば麻薬・覚醒剤などの依存性向

の高い薬物が多いということも知っておく必要があると思います。砂糖には課税すべきであるという意見もあ

るほどなのです。


砂糖の甘みに代わるもの


もともと日本においては、お菓子の“菓”とは果物のことでした。

ということは、デザートに甘いお菓子が欲しいと思うときは、果物を食べればよいのです。

どう考えてもその方が健康にいいですね。

和食に砂糖が多用されるようになったの前世紀からだと思います。それまでは味醂でなんとかやっていまし

た。

砂糖をやめて料理には味醂、おやつには果物を食べませんか?


愛媛みかん専門店/のま果樹園

タグ:果物

2019年03月01日

血管プラークがところてんで改善?


プラーク.jpg

心臓にステントが入っている事情から、この血管プラークという名称はとても気になります。
冠動脈に石灰化が見られる!などと説明されながら、自分の造影写真を見せられてからです。


血管プラークは直らないのか?


一度生成されたプラークは除去できないのだろうな..と自分なりに納得していたのですが、それは改善可能なのだという本を見つけて思わず買って読みました。

石灰化などという表現なので、まるで水道管の中にカルシウムスケールが付着しているイメージを私は持っていました。
もしもカルシウムスケールのようなものなら、それは殆ど除去できない。
カチカチに固まっていますからね。

それが改善されるとはどういうことなのでしょう?


血管プラーク改善にはところてんが効果有り?


というような内容が記載されています。
詳細は本を読んで判断されたらいいと思います。

ホントかな..などと思うのですが、ところてんを食べるくらいで直るのならやってみる価値があるかも、などと考えながら買い物にいくと、なんとこの時期(冬)は殆どスーパーには置いてないのでした。



油をやめなさい!


真島康雄先生の主張では、血管プラークの原因は油にあるとのこと。

その他独自のデータに基づいた説明がなされています。

わたしは亜麻仁油やエゴマ油なら大丈夫だろうと思い、ドレッシングのオイルにして暫く食べていましたが、ちょっと考え直した方がいいのかな..などと思っています。

本当のことはわかりませんけどね。





タグ:ところてん

2019年02月28日

アレルギー?引き算で考えてみる..

アレルギーフリーイラスト.jpg

身体の不調時に対処する方法として新たに何かを身体に加えて処置する方法で対処しがちですが、本当は何かをやめることの方が効果があるのかも知れません。

花粉症にはならないけれど、蕁麻疹(じんましん)には時々なる


いつの頃からか(およそ10年前から)、蕁麻疹が発症して夜に眠れなくなる症状が見られるようになりました。
原因はよくわかりません。食物由来かもしれないし、毎日飲む降圧剤の副作用なのかもしれません。
これは病院で処方される花粉症の薬で改善されました。
蕁麻疹も花粉症も同じ薬とはなんだか考えさせられます。

オロパタジン.jpg
蕁麻疹発症時に飲んでます。(半分だけで効きます)


食べ物と薬の違いは何か?


経口薬は基本的に口に入れられるものの中から有効成分を特定して、それを効果のある方法でパッケージ化されたものだと考えています。
その代わり、薬には副作用がある。

印象としてはなにか成分を濃縮したり精製して純度を上げたりする操作をすると、それはまるで薬または毒物の効果があると言うことだと思います。

医食同源などと表現されますが、共感できる言葉だと自分は考えていて、これは食事を変えることでそれに近い効果が得られる可能性を示唆しています。


症状を緩和するには..


症状を改善するものと称して世間に流通しているものは数多くありますが、ここで立ち止まって考え直したいのは、なぜか足し算で考えてしまうことですね。

身体の不調が発生したときに、何かを身体に取り込むことによって緩和する発想は、まるで薬のような効果を期待してのことだと思いますが、ここで発想を変えて何かをやめてみることに優先して取り組んではどうかと思うのです。

どういうことかというと、日常習慣的に食べている食事を見直して何かをやめるのです。

私の場合は一度心臓の血管が狭くなりカテーテルでステントを入れている事情から、極力油を避けるようにしようと心がけています。
とはいっても、日常生活で油を全て抜くのは簡単ではないので、できるだけ最小限に留めることしかできませんが。

タケルダ・アムロジピン.jpg
降圧剤(アムロジピン)と血液サラサラ剤(タケルダ)※タケルダの前はバイアスピリンと胃薬のペアでした

以前はこれにコレステロール降下剤(スタチン剤)まで追加されていましたが、体重が落ちていくのでやめました。
医者はそれは自己責任ですよ!と脅しましたが、押し切りました。
結果少しだけ体重が戻り、20代の頃の体重にもどりました。


食事を変えるとどの様な変化があるのかは人それぞれですが


我々にはまだよく解らないことが沢山あります。
むしろ、解っていることの方が数少ないのが現実です。
我が家ではCOOP(コープ)の食材を定期購入していますが、これは家内が結婚前から継続しているものです。

理由を聞くと、アレルギー改善のためにいろいろ試行錯誤をした結果だそうです。
それで直ったのか?と聞き返せば、だいぶ改善した!との答えでした。

自分のことはよくわからないのですが、職場の人には顔色が良くなったと評されたことがあります。
よく判らないことだらけですね。

ちなみに我が家では下記3件/週に宅配を頼んでいます。
@パルシステム
A生活クラブ
B大地を守る会
最近家族が減ったので(独立した)注文数量・頻度は落ちましたけど。


生協の宅配パルシステム

生協をインターネットで利用できます。安全・安心な商品を、ご自宅までお届け!

今すぐ加入申し込みへ!





タグ:宅配
検索
最新コメント
プロフィール
末木和美さんの画像
末木和美
人生により深く身を乗り出して関わろうとすると、どうしても食への関心は高まります。なぜならそれが日々の自分自身を支えているから。 心臓にステントが入っています。まあ、若い頃に脂ぎったものとか、駅の立ち食いそばで揚げ物乗っけて食べたりやり過ぎちゃったかな。 その反省からか、やたら食い物にこだわるようになってしまいました。別にグルメじゃないんですが、バターもの、砂糖ものは避けています。
プロフィール
・良く生きることとは、良く食べることなんだと思っています。
・食べることをいい加減にしてしまうと、生きることもいい加減になってしまう。

タグクラウド
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。