アフィリエイト広告を利用しています

2023年04月18日

174番: アルト・ハイデルベルク(77)


アルト・ハイデルベルク(77)


−−−−−−−−−【77】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  Die Musikanten (stimmen die Instrumente).

Fr. Rüder: 's ischt bei kein andern Wirth in Heidelberg, daß sie
...................einen leibhaftigen Prinz fürs Semester zur Miethe bekomme.

Fr. Dörffel: Bei kein andern.

.....Rüder: Descht koi Frag*.−−Wo ischt die Käthie ?

Fr. Rüder: Käthie !

.....Rüder: Sie soll helfa kommen. 's ischt alles drunter und drüber.

Fr. Rüder:.(ruft). Käthie ! Sollscht helfa komma !

.....Rüder: Es müsse die Tische naus geschafft werde. 's ischt
.................nix geschafft !

Fr. Rüder:(ruft). Käthie !


−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  楽団員たち、楽器の音合わせをしている.

リューダー夫人:公子殿下さまご自身にお部屋をお貸しする
     宿屋の主人は、ハイデルベルクで他にはありませ
     んわよ.

デルフェル夫人:他にはありませんわね.

リューダー:それは今はどうでもいいよ、ケティはどこに
      いる?

リューダー夫人:ケティ!

リューダー:ケティに手伝いに来させなくっちゃ. 
      もう全く、てんやわんやだ.

リューダー夫人:(叫ぶ)ケティ!来て手伝ってくれないと
     だめよ.

リューダー:このテーブルは全部向こうへ出さないと.
...................ああ、何も手つかずだ.

リューダー夫人:(叫ぶ)ケティ!


−−−−−−−− 《語彙》−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

der Musikant {_en/_en}楽士、
stimmen [楽] 音を合わせる、(楽器を)調律する
leibhaftig (形)<述なし> 肉体をそなえた、
  人間の姿をした、この世に現れた、化身の
  権化の、 A 実際の、本当の
Miethe < Miete → die Miete {_/_n @ 賃貸料}
A 賃貸借(契約)賃貸しと賃借りの両方の意味が
   ある.したがって連用する動詞も
  et⁴ zur Miete geben 〜を賃貸しする
et⁴ zur Miete bekommen 〜を賃貸しする
    二通り生まれる
尚、bekommenが使われているのは
(賃貸契約を)「得る」という点に立脚している
  ものと思います.

Es ist bei kein andern Wirt daß sie
einen Prinz zur Miete bekommen. 
王子と賃貸契約するところは
他の宿主においてはありません.
* daß以下が実際の主語,
 beiは「〜のところで」(3格支配ですが方言のせいか
 格語尾は脱落しています. なので私と同じ独検準備の方
 は元の型、keinem andern Wirt, もしくは keinen andern
 Wirten を想像してみましょう.)
*Descht koi Frag これも、南部のなまり言葉のようです.
 おそらくDas ist keine Frage. / それは問題ではない.
 の南部なまりかと思われます.訳出もそうしました.
drunter (南部、オーストリア) → darunter その下に
drüber (南部、オーストリア) → darüber その上に
's ischt alles drunter und drüber. →
Das ist alles darunter und darüber.
      上に下にの大騒ぎだ.
          ↓
Es geht alles darunter und darüber.
      大混乱に陥っている.
naus (南ドイツ)→hinnaus (こちらの内から)外へ
nix = nichts
geschafft (過去分詞)< schaffen (他) @〜を運ぶ
   A (一定期限内に) 成し遂げる、やってのける
    成就する
    schaffen schaffte geschafft
  B 創造する
  この動詞は B「創造する」の意味の時は
   schaffen schuf geschaffen
der Tisch {_(e)s/_e} 机、テーブル


−−−−−−−−−≪ひとこと≫−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   
 きょうは(そしてもしかしたら、この先ずっと)方言
がぎっしりです.
私はこの地に行った経験がないので、間違っているかも
 知れませんが、おそらく作者はこうした方言で、南部
 の人間の陽気さを演出させようとしたものと思います.

この物語の書きおこしは、冷たい石の城の中でした.
 第二幕は、明るい南部の陽気さにうって変わります.

 それとええかげんな事を述べるついでに申し上げますと、
 ゲルマン語系の言葉は、南へ行くほど、語尾が脱落退化
 しているような気がします. 北へ行くほど、語尾保存が 
 しっかりしていて、アイスランド語などは、ゲルマン語
 の語尾をしっかり残していると聞いたことがあります.
(よく知らないのに発言してすみません.)
よく知らないついでに、もうひとこと:
 これを言語の冷凍保存の法則と言うのはいかがでしょう.

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11946996
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
語学学習さんの画像
語学学習
はじめまして.ゴタぴょんと申します.通訳ガイド(英語)をしております.というかしていました.コロナの影響で現在仕事はありません.毎日ヒマなので、語学学習をしております.学習したノートを公開しますので、どうぞ、ご一緒に!
プロフィール