アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年10月22日

日本唯一の地上戦 沖縄線 日本を知るために来て欲しい 旧海軍司令部豪

愛媛県松山市を離れて

1人沖縄旅行をしている

私!!

本日は、沖縄に来られているということもあり

日本の歴史について学びたい♪♪

戦争については、小学生や中学生の頃に

勉強して以来、なかなか学ぶ機会って減ると思います

いい機会だなぁと思いまして

旧海軍司令部豪


に行ってきました!!!

DSC_0747.JPG
慰霊碑は、沖縄を望める高台にあります

DSC_0742.JPG
沖縄を一望できる!!この景色から、何を感じるのか

旧海軍司令部豪ってご存知じゃない方のために、

知識の共有を
沖縄戦において大日本帝国海軍の司令部として使用された防空壕である。沖縄における重要な軍事拠点の一つであった小禄飛行場(後の那覇空港)を守るための防空壕を建設することになり、ほとんどの工事はつるはしなどを用いた手作業で行われた。小禄地区周辺にはこの他にも多数の防空壕が建設され多くの住民が動員されたが、海軍司令部壕は最高軍事機密であったため民間人は近付くことも許されず工事は軍隊の手のみによって行われている。

引用:旧海軍司令部豪

この資料館には、沖縄戦の歴史・当時の武器・医療器具・軍旗などなど

多くの遺留品が展示されているんです

無料ですので、時間がない方でも行かれることをオススメします(*゚▽゚*)

DSC_0743.JPG

さて、旧海軍司令部豪は枝分かれをしながら、全長約450mの豪

これを、人の手で掘り進めていたと思うと・・・

DSC_0744.JPG

さて、この階段から下に豪が掘られています

ここからは有料区域 大人¥420 小人¥210
DSC_0745.JPG

異空間っという感じ。

実際にここを使用してたと感じられる

自決の痕跡なども残っています
DSC_0746.JPG

この部屋以外にも、幕僚室・信号室・発電室・下士官室などなど

なかなか、行けない場所だからこそゆっくり時間をかけて

細部まで見て欲しいと感じましたね

今、幸せに生活できているのも

この戦いで生き残ってくれた方がいたからだと

感じさせてくれる場所です


沖縄旅行は、ホテルを取ってから




旧海軍司令部豪



あなたのポチっとをお待ちしておりますm(_ _)m

にほんブログ村
posted by gori1a14 at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4313603
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
gori1a14さんの画像
gori1a14
北海道 ↓ 中国(広州) ↓ 北海道(北広島) 高知(高知市) ↓ 京都(小倉) ↓ 愛媛(松山) いろ〜んなところに住んできた私。 そんな私が、本当に良いと思ったものをご紹介します。 本・食べ物・場所・雑貨・・・・ 最近は、もっぱら食と風景を中心ですね!! 皆さんからこんなところはどう?? っというのもお待ちしております( *´艸`) どうぞ、よろしくお願いします!!
プロフィール
スポンサードリンク
検索
最新記事
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。