アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

2023年07月18日

  大黒天 

大黒天
大黒天 .jpeg


 

 

 

元来ヒンドゥー教の主神の一つで、青黒い身体をもつ破壊神としてのシバ神(大自在天)の別名であり、教に入ったもの。サンスクリット語のマハーカーラMahākālaの訳で、摩訶迦羅(まかから)と音写。マハーカーラは偉大な黒い神、偉大な時間(=破壊者)を意味する。密教では大自在天の眷属(けんぞく)で三宝(さんぼう)を愛し、飲食を豊かにする神で黒色忿怒(ふんぬ)相を示し、胎蔵界曼荼羅(たいぞうかいまんだら)の外金剛部に入れられている。七福神の一つ。

中国南部では床几(しょうぎ)に腰を掛け金袋を持つ姿になり、諸寺の厨房(ちゅうぼう)に祀(まつ)られた。わが国の大黒天はこの系統で、最澄(さいちょう)によってもたらされ、天台宗の寺院を中心に祀られたのがその始まりといわれる。その後、台所の守護神から福の神としての色彩を強め、七福神の一つとなり、頭巾(ずきん)をかぶり左肩に大袋を背負い、右手に小槌(こづち)を持って米俵を踏まえるといった現在よくみられる姿になる。商売繁盛を願う商家はもとより、農家においても田の神として信仰を集めている。民間に流布するには天台宗などの働きかけもあったが、音韻や容姿の類似から大国主命(おおくにぬしのみこと)と重ねて受け入れられたことが大きな要因といえよう。また、近世に隆盛をみた大黒舞いの芸人も大きな役割を果たしたようである。大黒柱などの名とともに親しまれており、東北地方では大黒の年取りと称して、12月に二股(ふたまた)大根を供える行事が営まれている。

 

日本には密教の伝来とともに伝わり、天部と言われる仏教の守護神達の一人で、軍神・戦闘神、富貴爵禄の神とされたが、特に中国においてマハーカーラの3つの性格のうち、財福を強調して祀られたものが、日本に伝えられた。密教を通じて伝来したことから初期には主に真言宗天台宗で信仰された。インドでも厨房・食堂の神ともされていたが、日本においては最澄が毘沙門天弁才天と合体した三面大黒を比叡山延暦寺の台所の守護神として祀ったのが始まりという。後に大国主神と習合した。室町時代になると日蓮宗においても盛んに信仰された。「大黒さん」として親しまれている。


大黒天




大黒天(摩利支天と同一種子)梵名をマハーカーラといい、「大いなる暗黒」との意味があります。
わが国では七福神の一つに数えられ、頭巾をかぶり、大きな袋を背負い、右手に打出の小槌を待
った姿で親しまれています。


しかし、本来は、シヴア神の化身とされ、戦闘をつかさどるほか、冥府の神ともされています。仏教では施福の神として寺院の台所にまつられ、僧侶たちが食べ物の心配をしないで修行に励かことができように、必要なものが手にはいるように寺院を守護します。


大黒天を食厨の柱にまつったところから、家をささえる最も太い柱や一家のあるじを「大黒柱」というようになりました。一般には福徳の神として、商売繁昌などを祈念します。
おん ま ら か きや や そわ か





Daikokuten

 

 

 

Originally one of the main gods of Hinduism, it is another name for Shiva (Daijuten) as a destructive god with a dark blue body, and it entered Buddhism. Translated from the Sanskrit word Mahākāla, it is a transcription of Mahakala. Mahakala means great black god, great time (= destroyer). In esoteric Buddhism, he loves Sanbo in the genus of the heavens, and is a god who enriches food and drink. It is put in the department. One of the Seven Lucky Gods.

In southern China, he sat on a shogi and had a gold bag, and was enshrined in the kitchens of various temples. Daikokuten in Japan is of this lineage, and it is said that it was brought about by Saicho and was enshrined around the temple of the Tendai sect. After that, he became one of the Seven Lucky Gods from the guardian deity of the kitchen, wearing a hood, carrying a large bag on his left shoulder, and holding a gavel in his right hand. Become a figure. Not only merchants who wish for prosperous business, but also farmers are worshiped as the god of rice fields. The Tendai sect and others worked to disseminate it to the private sector, but it can be said that the major factor was that it was accepted together with Okuninushi no Mikoto because of its similar phonology and appearance. In addition, it seems that the entertainer of Daikoku Mai, who saw prosperity in the early modern period, also played a major role. It is popular with names such as Daikoku Pillar, and in the Tohoku region, an event is held in December to offer bifurcated radishes, which is called the old age of Daikoku.

 

It was introduced to Japan with the introduction of esoteric Buddhism, and was one of the guardian gods of Buddhism called Tenbe. What was emphasized and enshrined was passed on to Japan. Since it was introduced through esoteric Buddhism, it was worshiped mainly in the Shingon sect and Tendai sect in the early days. In India, it was also regarded as the god of the kitchen and dining room, but in Japan, Saicho enshrined the three-sided Daikoku, which was combined with Bishamonten and Benzaiten, as the guardian deity of the kitchen of Enryakuji Temple on Mt. Hiei. Later, he learned from Okuninushi. In the Muromachi period, it was actively worshiped in the Nichiren sect. It is popular as "Mr. Daikoku".

Daikokuten

Daikokuten (the same seed as Marici) is called Mahakala, which means "great darkness".
Counted as one of the Seven Lucky Gods in Japan, he wears a hood, carries a large bag on his back, and waits for a gavel to launch in his right hand.
It is familiar with its appearance.

However, originally, it is considered to be an incarnation of the god Shivaa, and in addition to being in charge of battle, it is also regarded as the god of the Netherworld. In Buddhism, the god of blessing is enshrined in the temple kitchen and protects the temple so that the monks can practice without worrying about food and have what they need.

From the place where Daikokuten was enshrined in the pillars of the food kitchen, the thickest pillars that support the house and the pillars of the family came to be called "Daikokuten". Generally, as a god of good fortune, we pray for business prosperity.
Onmaraka Kiya or Sowaka
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12094887
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック