アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

2022年06月20日

全自動コーヒーメーカーのコーヒーメーカー 【セミスタンダードモデル】デロンギ (DeLonghi)  コンパクト全自動コーヒーメーカー  マグニフィカS  ミルク泡立て:手動 ブラック  ECAM23120BN

















全自動コーヒーメーカーのパーフェクトな秘密


ミルの種類で選ぶ


全自動コーヒーメーカーのミルタイプで選ぶ

全自動コーヒーメーカーのミルは「プロペラ式(ブレードグラインダー)」と「臼式(コニカルカッター/フラットカッターディスク)」に大きく分けられます。

ミルとしての精度は「臼式(コニカルカッター/フラットカッターディスク)」が高いですが、「プロペラ式(ブレードグラインダー)」は手頃な値段で購入できる特徴があります。

こだわりたい方は「臼式(コニカルカッター/フラットカッターディスク)」、とにかく安く手に入れたいなら「プロペラ式(ブレードグラインダー)」がおすすめです。




















ミルの種類メリットデメリット
プロペラ式価格が安い・挽きムラが出やすい
・挽き具合の再現性が低い
・摩擦熱が出やすい
臼式・挽き目の調整ができる
・均一に挽ける(挽きムラで出にくい)
・摩擦熱が生じにくい
価格が高い

全自動コーヒーミルに搭載されているミルについて、より詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。



フィルターの種類で選ぶ



全自動コーヒーメーカーは使えるフィルターよってコーヒーの味わいや使いやすさが異なります。

あっさりしたコーヒーが好きな方はペーパーフィルターコーヒー豆の油分や微粉もストレートに味わいたい方はメッシュフィルターとなります。

コーヒー豆によってフィルターも変えたい方はシロカのSC-10c151のように使い分けできるタイプもあります。




















フィルターの種類味わいその他特徴
ペーパーフィルターすっきりとした味わい・抽出後のコーヒー粉を捨てやすい
・使い捨てなのでフィルター購入のランニングコストが発生
メッシュフィルターコーヒー豆の油分や風味をダイレクトに感じられる味わい・洗って何度も使えるので経済的
・コーヒー豆によっては微粉が混じり雑味に感じる場合もある

1人暮らし?大人数?容量で選ぶ


容量で選ぶ

家族構成や1日当たりの飲む杯数を考えると全自動コーヒーメーカーの容量も重量な指標です。

容量が多ければ多いほど本体サイズも大きくなりますので、置き場所と容量のバランスを考えて検討したいところです。

ちなみに全自動コーヒーメーカーに記載されている杯数はコーヒーカップ(120cc程度)で計算されているので、普段マグカップ(250cc程度)を利用している方は多めの容量サイズを選ぶと良いでしょう。

ただ容量が増えるとコーヒーメーカー本体のサイズも大きくなりますので、設置場所と合わせて検討が必要になります。





















構成人数適量(参考)
1人〜2人暮らし3〜5杯モデル
3人〜5人暮らし6杯〜10杯デル
6人以上12杯モデル〜

カラフェのタイプで選ぶ


サーバータイプで選ぶ

コーヒーカラフェ(コーヒーサーバー)には「ステンレスタイプ」と「ガラスタイプ」の2種類があります。

全自動コーヒーメーカー本体に保温機能が付いていれば両者であまり差がないように見えますが、保温機能によって熱を加えるとコーヒーの風味が飛んでしまいます。

そのためステンレスカラフェで自然に保温できたほうが、長時間美味しく飲むことができるのでおすすめです。

なお、デロンギのように直接カップに抽出するタイプもありますので、多めに作って保存したり、カラフェごと持って移動したりできないコーヒーメーカーも存在します。

保温性の高いコーヒーメーカーで選ぶなら、真空二重構造(まほうびん)の製品で有名なタイガーのコーヒーメーカー(全自動モデルなし)や象印のコーヒーメーカー(全自動モデルあり)もおすすめです。

タイマー機能の有無で選ぶ


タイマー機能の有無で選ぶ

全自動コーヒーメーカーの中にはタイマー機能を有した製品も存在します。

タイマー機能があれば起床時間や来客時間に合わせて挽きたてコーヒー抽出をセットできるので、予め決められた時間に使いたい方におすすめです。

コーヒー好きな筆者としてはタイマー機能を使うとコーヒー豆の酸化が気になるため、あまり重視するポイントではありません。

手入れのしやすさで選ぶ


手入れのしやすさで選ぶ

全自動コーヒーメーカーのデメリットの1つとして「面倒なお手入れ」を紹介しましたが、だからこそお手入れのしやすさは大事な要素になります。

特にミル部分の清掃に関して、ミル刃を取り外しできるものとできないものがあります。前者のほうがブラッシングもしやすいので、清潔面を考えると分解できるパーツが多い機種を選ぶのがよいでしょう。

おすすめの全自動コーヒーメーカー9選


おすすめの全自動コーヒーメーカー

メリットやデメリット、選び方のポイントが分かったところで、おすすめの全自動コーヒーメーカーを紹介したいと思います。

特に筆者が実際にレビューした製品もピックアップしていますので、用途や予算に合わせてぴったりの全自動コーヒーメーカーが見つかれば幸いです。

 






香りを逃がさず、豆を挽く


香りを逃がさず、豆を挽く




豆を均一に挽くことができるコーン式グラインダーを採用。低速回転で豆を挽くため、摩擦熱が発生しにくく、コーヒーの命であるアロマを逃しません。


ワンタッチで、豆から挽きたての香り豊かなコーヒーを味わうことができます。






アイスドリンクも手軽に楽しめる







アイスドリンクも手軽に楽しめる




お好きなメニューに氷を入れるだけ。


アイスコーヒーやアイスカフェラテなど、さまざまなアイスドリンクを自宅で楽しめます。




















posted by gomabon at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11464852
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック