アフィリエイト広告を利用しています
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月07日

ズワイ(ずわい)カニ通販 かに、カニ、蟹!「北国からの贈り物」

かに、カニ、蟹!「北国からの贈り物」

北海道を中心とした旬のグルメが満載!
カニに関してはどこのお店にも負けません!
寒〜い季節はカニ鍋で決まり!!

北国からの贈り物

▼売れ筋商品
1位
◆贅沢食べ比べ!ズワイとタラバの蟹足食べ放題2.0kg箱!

2位
◆当店一番の人気商品!ズワイ蟹足食べ放題5.0kg!

3位
◆ギフト人気No.1!北国の豪華三大蟹セット!

4位
◆カニ・蟹・かに尽くし!特選!蟹三昧セット!

5位
◆もしもツアーズで大好評の元祖訳ありタラバ蟹足1.0kg!

6位
◆鍋にはコレっ!永遠の人気!蟹しゃぶ食べ放題福袋!

7位
◆お手ごろ価格で蟹しゃぶを堪能!ズワイ蟹しゃぶ3-6L500g!


美味しいズワイカニを食べよう!
↓↓↓↓↓

北国からの贈り物

【このカテゴリーの最新記事】

ズワイ(ずわい)カニ

ズワイ(ずわい)カニ
軟甲綱十脚目ケセンガニ科。
水産業上の重要種で,鳥取県,島根県では松葉(マツバガニ),福井県近辺では越前(エチゼン)ガニと呼ばれています。
そのほかにも多くの地方名があり,雌を呼ぶコウバコガニやセイコガニなどがよく知られています。

グルメ用語の基礎知識タ行

グルメ用語の基礎知識タ行
タイスキ
しゃぶしゃぶに似たタイの鍋料理のこと。
野菜や魚介、肉団子など一口大に下ごしらえした具を、鶏ガラベースのスープに入れ、火が通ったところで甘辛いタレにつけて味わいます。「タイスキ」という名前は“タイ風のスキヤキ”という意味があるそうですが、食べ方はスキヤキというよりしゃぶしゃぶに近く、お店はオリジナルのタレで味を競います。

タジン鍋
とんがり帽子のような形の蓋が特徴的なモロッコ地方の鍋のこと。
現地では、この鍋で羊肉か鶏肉と、香辛料をかけた野菜を蒸し焼きにしたものを指します。
飲料水が貴重なモロッコで食材の水分だけで調理できるようにと作られましたが、水溶性のビタミンやミネラルが溶出する損失が少なく、熱の通りが良いので油の使用も控えられるため、近年のヘルシーブームで蒸し料理が注目されるようになった際、日本でも注目が高まりました。

チゲ
韓国の鍋料理の総称。キムチを入れた「キムチチゲ」、ソーセージやランチョンミートを辛いスープで煮る「プデチゲ」、おぼろ豆腐を入れた「スンドゥブチゲ」など、最近は日本でも様々なチゲを楽しむことができます
チゲと聞くと辛いスープのイメージがありますが、韓国味噌で味をつけた「テンジャンチゲ」など辛くないチゲもあります。

チャージ
飲食代のほかに支払う席料のこと。
料金はお店によって異なり、飲食代に関わらず一律で定められています。
個室のあるお店やショーレストランなどでは、個室チャージやショーチャージがかかる場合もあるため、予約の際に確認しましょう。

ディジェスティフ
食後酒のこと。
食後の消化をよくするためと、食事の余韻を楽しむために飲みます。

テーブルチェック
レジ会計ではなく、テーブルで会計を済ませるスタイルのこと。
欧米では一般的なスタイルで、最近は日本でもこのスタイルを導入する店舗が増えてきました。
食事が終了してテーブルに伝票がないお店ではテーブルチェックの可能性が高いので店員さんに声をかけてみてください。

てっちり
関西地方で、ふぐ鍋のこと。
昆布などで取ったダシ汁にふぐの切り身や骨を野菜などと一緒に入れて土鍋で煮込み、ポン酢を付けて楽しむのが一般的。
ふぐの猛毒は「当たると死ぬ」という意味から、ふぐを「鉄砲」と呼び、略称として「鉄」とも呼ばれていたため、「鉄(砲)のちり鍋」が略され、こう呼ばれるようになったといわれています。

ドルチェ
イタリア料理のデザートのこと。
フランス料理ではデセールといいます。

グルメ用語の基礎知識サ行

グルメ用語の基礎知識サ行
サービス料
チップの代わりに飲食代に上乗せされる金銭のこと。
利用した金額の××%という形で飲食代に上乗せされます。
コース料金にはサービス料を含む場合と含まない場合があるので、予約の際に確認しておきましょう。

サテ(サテー、サティ)
インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピン、タイなどの東南アジア諸国で広く食べられている焼き鳥に似た串焼き料理のこと。
発祥はインドネシアのジャワ島で、アラビアからの移民の料理を改良したものと言われています。
小さく切った羊や鶏肉を、ケチャップマニスや食塩、コリアンダーなどの香辛料で作ったタレに漬けこみ、串に刺して炭火でじっくり焼いたもので、そのまま、あるいはピーナッツをすりつぶして作った甘めのソースをかけて食べることが多いようです。

サングリア
スペインの家庭でよく飲まれているワインカクテルのこと。
赤ワインに、一口大に切った果物(レモン、リンゴなど)とシナモンなどを加えた飲み物で、ほんのり甘くさわやかな飲み心地が特徴です。甘いソーダやオレンジジュースなどを加える場合もあります。

地鶏
比内地鶏、薩摩地鶏、名古屋コーチンを代表とする、日本各地で古くから飼われている希少価値の高い国産銘柄鶏で、日本農林規格の規定に準じて生産・飼育された鶏の総称。
通常のブロイラー鶏肉と比較して「味にコクがある、歯ごたえがある」などと評価されることが多く、現在40を超える種類が認定されている。

地ビール
特定地域で限定量生産される、小規模ビール会社による地域ブランドのビールのこと。
現在、全国で70を超える地ビールが製造されている。

世界三大珍味
一般的に、フォアグラ(カモ、ガチョウの肝臓) 、キャビア(チョウザメの卵)、トリュフ(キノコ)を指します。

世界三大料理
一般的に、フランス料理、中華料理、トルコ料理を指します。

世界三大スープ
一般的に、トムヤムクン、ふかひれスープ、ボルシチorブイヤベースを指します。

世界三大ハム
一般的に、金華火腿、ハモン・セラーノ、プロシュット・ディ・パルマを指します。

セコンド・ピアット
イタリア料理のコースの中で。2皿目の料理のこと。
肉、魚を中心としたメインディッシュです。

ソムリエ
客の要望に応えてワインを選ぶ手助けをする、ワイン専門の給仕人のこと。
日本では、日本ソムリエ協会(JSA)が認定する「ソムリエ / シニアソムリエ / マスターソムリエ」と全日本ソムリエ連盟 (ANSA) が認定する「ソムリエ ・ ワインコーディネーター / プロフェッショナルソムリエ」の資格があります。

グルメ用語の基礎知識カ行

グルメ用語の基礎知識カ行
きりたんぽ鍋
比内鶏の鶏ガラスープを醤油味に整え、鶏肉や野菜と共にきりたんぽを煮込んだ秋田県の郷土鍋のこと。
きりたんぽとは、炊きたての米を潰して、太い杉の串にちくわのように練り付けて焼いた、おもちのようなものです。

ケバブ
中東地域近辺で供される、肉類を焼いた料理の総称。
もっとも典型的な調理法は、四角形に切った肉を串に刺して焼いたもので、回転させながら焼いたものを削ぎ切りするドネルケバブも有名です。

コース
料理提供法の一つで、一般的に前菜、主菜、デザートのそれぞれが店側によって組まれているスタイルのこと。

国産牛
和牛以外の日本で生まれ飼育された牛のこと。
外国種や輸入牛でも、3ヶ月以上国内で飼育されると国産牛になります。(参考:和牛)

コラーゲンボール
鶏や豚から抽出したコラーゲンを凝縮してボール状に固めたもの。
感触はぷるぷるしており、鍋料理のスープに溶かして利用されるのが一般的です。
美肌に効果的とされるコラーゲンを摂取できることから、女性を中心にブームに火が付き、最近ではサラダやデザートに使用されるなどメニューも多様化しています。
同様に、美肌に効果的だとされるヒアルロン酸をジェル状にした「ヒアルロン酸ジュレ」を鍋料理に入れて提供するお店もあります。

コントルノ
イタリア料理の付け合わせのこと。
サラダ、温野菜などの野菜料理が中心です。
イタリア料理のメインディッシュには付け合わせが付いていないことが多いので、野菜が欲しいときにはコントルノを注文すると良いでしょう。

グルメ用語の基礎知識ア行

グルメ用語の基礎知識ア行
アペリティフ
フランス語で食前酒のこと。
食事の前に、食欲を増進させたり、出席者の会話を弾ませるきっかけに飲む酒のことを指します。
食事の邪魔にならないよう、スパークリングワインやカクテルなど少量の酒を1〜2杯程度飲みます。
コースにアペリティフがついている場合もあります。

ア・ラ・カルト(アラカルト)
店があらかじめ組んでいるセットあるいはコースに対し、メニューブックの中から好みに応じて選べる一品料理。

アンティパスト
イタリア料理のコースの中で、前菜のこと。
食前酒と同様に食欲を高めるような料理が基本です。
フランス料理では、オードブルといいます。

石狩鍋
新鮮な鮭をぶつ切りにし、野菜と共に味噌仕立てにした、石狩(北海道)の郷土鍋のこと。

A5(エーゴ)
牛肉の格付けを表し、社団法人日本食肉格付協会によって決められています。
歩留等級がA〜C、肉質等級が5〜1とされている中で、最も高い等級です。
さらに、霜降りの度合いは12段階の数値で評価され、「A5の12」などと表現されます。

オーダー(式)バイキング
決められたメニューの中から、好きな料理を好きなだけ注文する形式のバイキングのこと。
料理が置いてあって自由に取れるビュッフェ(バイキング)とは異なります。

お通し
居酒屋などでアルコールを注文した際、一緒に提供される小皿や小鉢に入った一品料理のこと。
「突き出し」とも呼ばれます。
チャージ(席料)がないお店では、その代わりとして「お通し代」がかかることがあるため、気になる場合は予約の際に確認をしておきましょう。

おばんざい
京都の昔ながらの家庭料理(お惣菜)のこと。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。